日本男道記

ある日本男子の生き様

憲問第十四の十

2016年06月07日 | 論語を読む

【漢文】
或問子産、子曰、惠人也、問子西、曰、彼哉、彼哉、問管仲、曰、人也、奪伯氏駢邑三百、飯疏食、沒齒無怨言。

【書き下し文】
或(あ)る人子産(しさん)を問う。子曰わく、恵人(けいじん)なり。子西(しせい)を問う。曰わく、彼れをや、彼れをや。管仲(かんちゅう)を問う。曰わく、この人や、伯氏(はくし)の駢邑(べんゆう)三百を奪い、疏食(そし)を飯(くら)いて歯(よわい)を沒するまで怨言(えんげん)なし。

【現代語訳】
ある人が子産(しさん)について尋ねました。孔子は、
「彼は慎み深い人だ。」
と答えられました。次に子西(しせい)について尋ねると、孔子は、
「あの人かね?(語るまでも無い)」
と言ったきりそれ以上答えられませんでした。
次に管仲(かんちゅう)について尋ねると、孔子は、
「彼は伯氏(はくし)から駢邑(べんゆう)という三百戸の住人が住む領地を取り上げた。しかし伯氏はそのために貧しい暮らしをしたにも関わらず死ぬまで不平を言う事が無かった。(それぐらい公明正大であったのだ)」
と答えられました。

【English】
Someone asked about Zi Chan. Confucius replied, "He is modest." He asked about Zi Xi. Confucius said, "You mean that man?" He asked about Guan Zhong. Confucius replied, "He confiscated Pian village of three hundred houses from Bo family. But Bo family never complained about it even though they lived on poor meals because of it."

『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿