日本男道記

ある日本男子の生き様

釈迦

2017年09月16日 | 読書日記
釈迦 (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社

◆内容紹介◆(大きな影響を及ぼす)
八十歳を迎えたブッダ(釈迦)は、侍者ひとりを連れて最後の旅に出る。遺された日々、病み衰えたブッダの胸に、人々の面影や様々な思いが去来する。自分を産んですぐ亡くなった母、養母、シャカ族の王だった父。亡霊となって現れる妻。出家してなお煩悩に苦しむ弟子たち、尼僧を受け入れた日のこと。涅槃に至るブッダの言葉の数々が、心地よい音楽のように綴られる。入魂の仏教小説。

◆内容(「MARC」データベースより)◆
この世は美しい。人の命は甘美なものだ―。釈迦入滅にいたる最後の旅は80歳の時。老いた肉体を嘆きながら、釈迦は何を考え、どんな言葉を残したか…。親しみやすい人間・釈迦をとらえた寂聴版ブッダの物語。

◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)◆
瀬戸内/寂聴
1922(大正11)年、徳島生れ。東京女子大学卒。’57年(昭和32)年「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞受賞。’61年『田村俊子』で田村俊子賞、’63年『夏の終り』で女流文学賞を受賞。’73年11月14日平泉中尊寺で得度。法名寂聴。’92(平成4)年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、’96年『白道』で芸術選奨、2001年に『場所』で野間文芸賞を受賞。文化功労者。

【読んだ理由】
不明

【印象に残った一行】
「お前はまだ若く、女の毒に当たったことがないからわからないのだ。女の容姿の美しさ可愛らしさに男はまず惑わされる。柔らかな熱い肉、なめらかな皮膚、豊かな黒髪、黒い瞳。男にとって心地よいものは、すべて女の武器でその魅力はたちまち猛毒を塗った剣になって、男を刺し殺す。女は、男にはとうてい敵わない武器を持つ恐ろしい魔者だ。近ずけてはならぬ。女こそ人間の煩悩の最たるもの、渇愛の元凶だ。

人はすべてしな死なねばならぬ。人が生きているのは死に至る道程を一歩一歩歩き進んでいることである。人は死ぬために生まれたのだ。それこそが世尊の教えの根本であった。

長生きするとは、愛する者たちの死を見送り、取り残されるのだ。悟れる大いなる者には愛別離苦の淋しさが全くないと断じられようか。

【コメント】
登場人物表がついていますが、登場人物の名前がカタカナで長くて難解、地名と判別もつかず読むのに難渋しました。例えば釈迦、世尊はシッダッダ、父はスットダーナ、養母はマハーパジャーパティー??

Daily Vocabulary(2017/09/16)

2017年09月16日 | Daily Vocabulary
20431.set the record straight(認識を改める、記録を正す)
It's time to set the record straight.
20432.vibrant(震える、震動する、響き渡る、鮮やかな、きらめく、活気に満ちた、すぐに反応する、敏感な、ぞくぞくする(ような)、スリリングな)
This picture is very vibrant and lively.
20433.go slack-jawed with surprise(驚きのあまりあっけにとられる)
I've seen them go slack-jawed with surprise.
20434.bridge the digital divide(デジタルデバイドを埋めて)
Smart managers should know how to bridge the digital divide.
20435.literate(読み書きできる、教養のある、博学の、博識の)
On the plus side, millennials are very well educated and culturally literate.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ





Daily Vocabulary(2017/09/15)

2017年09月15日 | Daily Vocabulary
20426.throw in(投げ入れる、おまけとして添える、さしはさむ)
Can you throw in a free day pass too?.
20427.pay as you go(現金払い主義)
You can pay as you go.
20428.flat rate(均一料金)
You pay a flat rate of $45 per month.
20429.cardio exercise(有酸素運動)
I now do mainly running and occasionally cardio exercise like these.
20430.elliptical trainer(エリプティカル・トレーナー◆ペダルを踏むと足が楕円形を描くように作られている運動器具。単にellipticalともいう)
Put a stationary bike, treadmill or elliptical trainer in front of the television.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




TRUMP UNDER FIRE FOR VIRGINIA COMMENTS米白人至上主義をめぐる衝突

2017年09月14日 | 爺英語

Donald Trump is once again under fire for blaming both sides for last weekend's violence in Virginia. One day after condemning white supremacists, Trump made an about-face, lashing out at a news conference.

(Donald Trump / U.S. President)
"You had a group on one side that was bad and you had a group on the other side that was also very violent, and nobody wants to say that. But I'll say it right now. You had a group, you had a group on the other side that came charging in without a permit, and they were very, very violent."

White supremacists and far-right groups clashed with counter-protestors in Charlottesville on Saturday, leaving one woman dead and more than 30 people injured. Trump's initial response blamed violence on ''many sides'' while failing to denounce the white supremacy movement. Two days later, he singled out the Ku Klux Klan and other extremists.
under fire 非難されて
white supremacist 白人至上主義
about-face 態度を翻すこと、180度の転換
lash out 言葉で攻撃する、暴言を吐く
far-right 極右の
denounce 責める、非難する
Ku Klux Klan クー・クラックス・クラン(白人至上主義団体の1つ)
extremist 過激派

Daily Vocabulary(2017/09/14)

2017年09月14日 | Daily Vocabulary
20421.perspective((…な)考え方、見方、(物事を見通す) 釣り合いの取れた見方、遠近(画)法、透視画法、遠近図、遠景の見通し、眺望、前途、将来の見通し)
That's an interesting perspective.
20422.be let go(解雇される)
They prefer to leave for something better than to stick around and wait to be let go.
20423.old fogy(頭が古い人)
A bunch of old fogies have got it into their heads.
20424.upstart(成り上がり者)
We young upstarts have lost the ability to communicate because we spend all day on the internet.
20425.crucial(重要な)
They know it's crucial to attract a good , stable workforce.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




Daily Vocabulary(2017/09/13)

2017年09月13日 | Daily Vocabulary
20416.get a bad rap as(非難される)
Millennials have been getting a bad rap as job-hopping slackers.
20417.entitlement(権利、資格)
They have a sense of entitlement and arn't driven to succeed.
20418.supposedly(思われている)
They're supposedly unconcerned with employment security, happily flitting from one job to another.
20419.aftermath(余波)
We saw how the Great Recession and its aftermath devastated the lives of so many people.
20420.put down roots(落ち着く)
We want to put down roots, buy a home, even save money for our retirement.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




衛霊公第十五の三十

2017年09月12日 | 論語を読む

【漢文】
子曰、過而不改、是謂過矣。

【書き下し文】
子曰わく、過(あやま)ちて改めざる、是(これ)を過ちと謂(い)う。

【現代語訳】
孔子がおっしゃいました、
「過ちを改めない、これこそ過ちというものだ」

【English】
Confucius said, "Not to correct one's own errors, this is an error."

『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2017/09/12)

2017年09月12日 | Daily Vocabulary
20411.I’m fine(大丈夫です)
I’m fine. I’m just a little tired.
20412. I’m fine(結構です)
No thanks. I’m fine. I’m almost done.
20413.That’s fine(それで大丈夫です)
Yeah, that’s fine. How about 5 p.m. tomorrow?
20414.Fine!(もういいよ)
Fine! Just do what you want then.
20415.by mistake(間違えて)
I did the wrong homework assignmentby mistake.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




Daily Vocabulary(2017/09/11)

2017年09月11日 | Daily Vocabulary
20406.a good(少なくとも)
Take your time. We have a good 30 minutes before the train leaves.
20407.not my thing(得意ではない)
Sports is not my thing. I’m not very athletic.
20408.run in the family.(遺伝する)
Many of my relatives have diabetes. I think it run in the family.
20409.groggy(意識がもうろうした状態)
Don’t take this medicine during the day. It’s going to make you groggy.
20410.sluggish(だるい)
This hot and humid weather really makes me sluggish.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




チャイナタウン

2017年09月10日 | 映画日記
映画「チャイナタウン」日本語字幕付きオリジナル予告篇

製作年   1974年
製作国   米国
監督    ロマン・ポランスキー
脚本    ロバート・タウン
音楽    ジェリー・ゴールドスミス
撮影    ジョン・A・アロンゾ
出演    ジャック・ニコルソン フェイ・ダナウェイ
ストーリー 
1930年代後半のカリフォルニア州ロサンゼルスを舞台に、私立探偵が偶然にも関わってしまった殺人事件を通じ、誰にも変えられない運命の綾に踊らされる姿を描いた重厚なフィルム・ノワールである。
タイトルの「チャイナタウン」は、主人公がかつて警官だった時代にパトロールした下町である。場末に押し込められた中国系住民の中にも人間の表と裏の相克があり、その場にいる人間は警官であれ探偵であれただ見ているしかなく、その無力さゆえに虚無観に晒される様子を象徴している。
物語の舞台設定や1930年代を忠実に再現した美術が秀逸であり、キャストも個性派を並べた一流揃いであった。全編に渡ってフィルム・ノワール的な虚無感と退廃感を漂わせながら、往年のフィルム・ノワールにはなかった社会史的視点をも盛り込んだことで、1970年代に相応しい現代性を持ち得たミステリー映画の傑作として、高く評価されている。批評家やファンによる様々な人気投票では、常に上位にランクインする。
劇中の随所に見られる生々しい暴力描写と、悲劇的結末、そして「アンチヒーロー」なキャラクター設定から、当時すでに勢いを失いつつあったアメリカンニューシネマの匂いのする作品になったが、完成度の高さゆえ、年月を経てもその評価は揺らぐことがない。
ロバート・タウンにとっても代表作というべき脚本であり、彼は本作によって、アカデミー脚本賞と1975年のエドガー賞(映画脚本賞)を受賞している。
1991年にはアメリカ国立フィルム登録簿にも登録された。

ロサンゼルスの私立探偵ジェイク・ギテスは「モーレイ夫人」と名乗る女性に依頼され、市の水道局幹部であるホリス・モーレイの身辺調査をすることになった。
尾行の結果、ジェイクはホリスが若いブロンドの女性と逢っている様子を写真に撮影する。だがホリスのスキャンダルはすぐに新聞にすっぱ抜かれ、更にホリス自身も何者かに殺害されてしまった。しかも最初にモーレイ夫人を名乗って調査依頼してきた女は別人と判明する。
ジェイクは独自に事件の真相に迫ろうとするが、そこで見たのはロサンゼルスの水道利権を巡る巨大な陰謀と、ホリスの妻エヴリン、そして彼女の父である影の有力者ノア・クロスを中心とした人々の、愛憎半ばする異常な過去だった。


Daily Vocabulary(2017/09/10)

2017年09月10日 | Daily Vocabulary
20401.Have something to do with / have nothing to do with
(~と関係・関連がある / ~と関係・関連がない)
It seems the problem with your TV has nothing to do with wiring.
20402.Relevant / irrelevant(関係(関連性)のある / 無関係の)
Please contact the relevant authority regarding this issue.
20403.Concern/doesn’t concern(~に関係する / ~に関係のない)
I’m afraid that’s none of my concern.
20404.It matters / It doesn’t matter(~に関係ある / ~は関係ない・構わない)
It doesn’t matter if you’re rich or poor, everyone over 18 has the right to vote.
20405.nerd(内向的なオタク⇔geek)
You better not make fun of nerds at school. They’re the ones that’ll eventually become your boss.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ