阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

憧れの「阪堺電車」に天王寺から浜寺駅前まで乗りました。

2014年04月12日 | 大阪あちこち
「あべのハルカス」から降りても、松竹座前で落ち合う時間までたっぷり余裕がありました。天王寺駅周辺にディ―プな「てんのじむら」があると
昔なんかで読んだことがあったので、あちこち歩いてみましたが、都市再開発の名目でなされた大工事のせいか長屋地区は見当たりませんでした。
 そこで昔から一回乗ってみたかった「阪堺電車」に乗ることにしました。ホームはそこに見えているのに、道路のどちらからも渡るルートはありません。
どうも地下街からホームに上がるようだなと見当をつけましたが、ヨソモンにはわかりにくい階段でした。親切に教えて頂いた大阪のおばさまに感謝です。













南海電車浜寺公園駅



数えてみるとこの日は五つの電車に乗ると言う珍しい一日でした。ちなみに五つとは阪急神戸線で梅田へ、大阪市営地下鉄御堂筋線に乗り換え難波へ、天王寺から
浜寺駅前まで阪堺電車に乗り、2分歩いて浜寺公園駅で南海電車で難波終点に。難波からは阪神なんば線一本で神戸に戻りました。
 東京の路面電車、荒川線も楽しい経験でしたが、もっと「三丁目の夕日」時代の空気漂う阪堺電車も楽しいミニ旅でした。
これで日本の路面電車は、
東京都交通局 - 荒川線(東京都)
富山地方鉄道 - 市内軌道線本線(富山市)
万葉線 - 高岡軌道線(高岡市・射水市)
京阪電気鉄道 - 京津線
京福電気鉄道 - 嵐山本線(京都市)
阪堺電気軌道 - 阪堺線(大阪市・堺市)
岡山電気軌道 - 東山本線(岡山市)
広島電鉄 - 本線、宇品線、江波線、白島線、皆実線(広島市)
土佐電気鉄道
長崎電気軌道
鹿児島市交通局  に乗ったことになります。
 都電荒川線の乗車エントリーはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電車の車中からビデオ撮影しました。

2014年04月12日 | 大阪あちこち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のランチはハワイの「フリフリ弁当」

2014年04月12日 | ある日のランチ
フリフリは右端にあります。はじめて唐揚も買ってみました。ご飯もいいコメを使っていておいしい。
夜はすずきの味噌漬けと蒸し野菜たっぷりで飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする