
新入社員の初職場になった新居浜で知り合ってから53年たった愛媛県新居浜市在住のIさんから「新居浜便り」が届きました。
⇒結婚満51年を迎えました。お互い空気みたいな存在だから特別な事もしないが日頃は相方の
支えでここまで来れた心からの感謝として毎年、旅行か食事程度を続けてきた。
今年の記念日は旨い魚を食べに伯方島の『光藤旅館』で夕食することに決めた。
この旅館は明治後期から現在まで続く老舗旅館で現在は三代目の女将さんです。
女将さんはいつも大変に気さくで誰からも好かれる親分肌でおおらかな人で何度かお世話になっている。
(新居浜からしまなみ海道経由で伯方島まで約Ⅰ時間)
行くたびに感じるのはコスパがハンパなく、ホンマに儲かっとんかな~と心配するくらいです。
【吉井 勇】の記念の書が飾ってあります。

明治、大正、昭和にかけて活躍した歌人、脚本家で華族(伯爵)でもあった。 勇さんは実は西郷隆盛の友人で吉井友実
という薩摩人の孫にあたる人だったんです。
祇園をこよなく愛した歌人としても有名。 北原白秋、石川啄木、森鴎外とも親交があり歌謡曲【ゴンドラの歌】の作詞者で
もある。 (昭和35年に74歳で死去)
【光藤旅館】に昭和12年夏に3か月にわたり二階の全館を借り切って滞在し短歌文学全集の編集をしたことで一躍この旅館
が有名になった。 目の前に有津港(あろうづこう)があり伯方島の素朴な自然環境と部屋からの眺めがとてもお気に入りだった様です。

光藤旅館のすぐ前にある有津港(あろうづこう)、船便案内では「尾浦港」が正式だが有津地区にある
ことから、昔からその様に呼んでいる。
この周辺はスズキ、アコウ、マダイ、チヌ、メバル、カレイ、アジなどがよく釣れる評判のポイントだそうです。
吉井勇も舟遊びを大いに楽しんだと言う。

さて、夕食の最初はマグロ、鯛、はぎの三種の刺身。 とにかく新鮮で甘くて美味しい!!

素朴な大根とこんにゃくのおでんですが味がしみこんでおいしい。

カンパチのタタキは初めて頂いたが鮮度抜群で甘い玉ねぎとのバランスが絶妙で最高!!

名物、大型の活車エビがピンピン跳ねている。(この島は車エビの養殖が盛んです)

活車エビの皮をむいで踊り食い。とにかく甘く口の中でも動くのでエネルギーが蓄えられる感じがする。

揚げたばかりの車エビの天ぷらはホカホカで理屈抜きにうまい! ! 美味しい!!

次々と出てくるので嬉しいやら、せからしいやら!? 兎にも角にも幸せ感で一杯!!
とても旨いので思わずノンアルコールビールをお願いした。

皿からはみ出す大型の大好きな黒めばるの煮つけ! しかも一人に2匹とは! もうたまりません。
身が割れて一目で新鮮さが分かる。文句なくウマイ!! これだけで大満足、まさに至福の時。

次は車エビの塩焼き。 これもまた香ばしくてアツアツですが頭までバリバリと頂いた。

もうお腹はすでに満杯.....ですが、そこへ美味しそうな瀬戸内のワタリガニがきました。これは無理してでも食べなアカンやろ~と
脳神経が反応するんですね。ヤバイ!

相方はメスで小生はオス。 卵のあるメスが美味しいと思いきや、実はこの時期はオスの方が美味しいとの事。
ハサミで細かく仕分けたので今からひたすら無言で食うぞー。

さらにホタテのバター焼きが.....もう参りましたと思いながらパクリと頂く。ウマイ!


最後のトドメはホタテの炊き込みご飯が.....助けて!。 しかも一升炊いたので残った全部持って帰りな
さいと言われさすがにもう言葉がでませんでした。
1パックだけ頂きますと言うと、あなたのために炊いたので全部持って帰りなさいと、どうしても許しが出ず
恐縮しながら5パックに全部詰め込んだ。

そして新鮮なアサリの澄まし汁が.....とても美味しい! 我ながらビックリするほど食べ過ぎて一瞬、からだ大丈夫かいなと
感じたほどです。

【のぞみ】という新種の甘くて大きいみかん6個と食べ切れなかった塩焼きや天ぷらと炊き込みご飯5パック
と大変な土産を頂き帰路につきました。
いかに結婚記念日とはいえ2人で大1枚ポッキリしかとってくれなくて唖然とした。
女将さんには丁重にお礼申し上げたがニコニコされて送り出してくれた。本当に参りました!!
ご近所の皆さんにもおすそ分けしたがホタテの煮込みが珍しく冷えても美味しいと大好評でした。
また、時期をみて仲間と光藤に出かけたいと考えている今日この頃で~す。

阿智胡地亭さんも近くにおれば時々は家族で楽しめるのに残念ですね。機会を見つけて一度是非訪ねて下さい。
関西在住の阿智胡地亭ブログファンの方もどうぞご贔屓に!
弓道部のO先輩から 光藤旅館に泊りがけで行った体験者のブログを教えて頂きました。これを見てO先輩はますます光藤旅館に行く気になったそうです。
【伯方島】光藤旅館は晩御飯の量が驚き!コスパ抜群だが施設は民宿なみ - 石ログ(click)