いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
《少なくとも約80人が転校済みだったことも判明。「半数超が転校済み」と回答した学校があったほか、転校の意向を示す児童生徒がいると答えた学校も少なくなく、大幅に増える可能性がある》
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) February 3, 2024
小中学校再開、でも登校できない子多数 能登半島の6市町53校調査 https://t.co/DCBuS4tfiA #能登半島地震
東日本大震災で
— 瞬🐾れいわ新選組と共に (@araru1213) February 2, 2024
障害者の死亡率は
健常者の約2倍
重度障害者が津波が来るとわかり諦め亡くなった
障害者の恐怖と無念
一緒に連れて行けず
1人障害者を置いて
その場を立ち去らなければならなかった介護者の悔恨
自力では逃げられない
障害者の現実です
巨大地震に備え
国の姿勢が問われます pic.twitter.com/o2Pf36IxXa
【京都市長選】「関心ある」9割超 現市政への不満が一定、市長選への関心に? https://t.co/vWU8g9PvoE
— 京都新聞 (@kyoto_np) January 28, 2024
羽田空港事故で起きた「滑走路進入」背景に何が? ベテラン管制官は明かした「ひやりとした経験は何度も」:東京新聞… pic.twitter.com/eWL7JIiE2r
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) February 3, 2024
米軍、イラクとシリアで空爆 親イラン組織に報復開始
— AFPBB News (@afpbbcom) February 3, 2024
https://t.co/iQZ4GRFZpM
千葉大学長選に“疑義” 教職員投票で1位の候補選ばれずhttps://t.co/G1Q5jb7BXa
— 毎日新聞 (@mainichi) February 3, 2024
教員の一人は、取材に「学内意向聴取の票は大差だったのに、このような結果となり納得できる説明がなく、不信感しかない」と話しました。
日本はこのまま「国家の衰退」を黙って待つだけか #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/1XCMoJvPT3
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) February 3, 2024
中国の人口、「少子高齢化の加速」で2年連続減少 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/t3zUUGp6KV
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) February 3, 2024
細る地方の「共助」、支える仕組みは 災害現場向き合う専門家の提言 https://t.co/sgDCJLN3Om
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 3, 2024
自民党による裏金調査の茶番。ほとんどが安倍派で二階派は数人。岸田派は根本匠事務総長だけ。何より安倍派元会長の森喜朗、小泉純一郎元総理は調査の対象になっていない。安倍晋三元総理、細田博之前議員の裏金も明らかにすべきだ。これが自民党だ。 pic.twitter.com/CAo9b2Alg0
— 有田芳生 (@aritayoshifu) February 3, 2024
なぜ日本テレビは「セクシー田中さん」を改変したのか…元テレ東社員が指摘「テレビの腐敗」という根本問題 「すぐにドラマ化する」という風潮の危険性 #プレジデントオンライン https://t.co/bYXNFIYUtY
— MATSUTANI Soichiro (@TRiCKPuSH) February 2, 2024
独自に判断をしないのが秘書だが、この組織にはなぜか独自に判断する秘書ばかりが揃っている(ということになっている)。
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) February 2, 2024
西田昌司参院議員「秘書の独自の判断」https://t.co/B484u5AEfv
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます