先週の金曜日に 六甲道の文化センターの「朗読講習」5回目が終わり、今回の初歩講習はあと一回になりました。
来年の1月から「実習コース」になりますが、それらを卒業して実際に活動をしているグループがいくつかあるそうです。
既に活動しているグループの交流会がありますが、希望者は見学できますよとの、先生のお話があったので行ってきました。
今日は家を出ると駅までの道筋は身体が飛ばされるような強い風が吹いており、阪急御影駅のプラットホームも強風にさらされていました。
場所はJR神戸駅前の湊川神社の境内にある「楠公会館」でした。私は三ノ宮から高速神戸駅のルートを使いました。
駅を上がるとすぐ湊川神社です。
6グループの発表は経験年数の差で多少の違いはありましたが、演者自身がみな楽しそうにやっていたのが印象に残ります。
3ヶ月先の結果は別にして、講習をもうワンクール受けてみようかなと思いました。
終わってから、淀川長治さんが幼児時代から親に連れられて通ったという新開地に行き、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます