お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

別府温泉第11回大会:杉乃井ホテル地熱発電所視察会

2008年05月18日 | 💽日本温泉地域学会..

映像:観海寺温泉杉乃井ホテルが所有する地熱発電所(3,000kW)。電力の
   約半分を地熱で賄い20~30億の建設費も今では元が取れてるという。

別府温泉に来た。今日は「日本温泉地域学会」研修会。現地の案内で別府の
最新情報の確認と別府八湯の幾つかを巡る予定。最初に案内されたのが温泉
ホテルが地熱発電所を備える施設を見学。地熱発電というと公的な施設で実
験的なものを想像するが、豊富な温泉力に支えられ自前の地熱発電所を作る。

別府温泉:源泉数、湧出量ともに日本一(源泉数2,847、湧出量137,040K
   ℓ/日平成12年:環境省))。鶴見岳(1,375㎡)と約4km北にある
   伽藍岳(1,045㎡)の二つ山が東側に別府八湯など多数の温泉を湧出。

コメント

恋人案内(韓流物語)

2008年05月18日 | 🌎中国//台湾//韓国..
映像:親切に案内してくれた恋人達、なんと気のいい二人だろうか。ズーット手を握り合っていた。二人とも普通の男女、でもほのぼの

やっと高速バスターミナルに着いた!しかし、昨日現地ガイドが心配していた通りだ。あまりにも広くて・・・、それに言葉が通じない!ハングル表示が読めない。丁度若い二人が通りかかったので、『I want bus chiket please help me!』

・・・こんな滅茶苦茶な 英語?が通じた! 女性が反応、『Ok』。そして付いてくる様にと手招きし、男性を促し道案内をし、窓口で温陽(オニャン)温泉行きのチケットまで手配してくれた。感激である。韓国の女性の優しさ、親切さを垣間見た。切符代5400ウォン。
コメント

すじ湯温泉(別府八湯鉄輪温泉)

2008年05月18日 | 💛九州四国 名湯巡.

別府八湯鉄輪温泉の共同浴場湯治客、地元民に親しまれている。
鉄輪温泉を代表する共同浴場といって良いだろう。別府を感じる
共同浴場の一つ。別府市にはこのような共同浴場が100以上ある。

【Data】食塩泉 83.4℃  pH4.1 
          源泉別府市温泉供給事業鉄輪線渋の湯上

後日:一端休業となるが、地域の熱い要望により2016年再開した 

コメント

湯平温泉 銀の湯温泉(大分県湯布市)

2008年05月18日 |   ♨ 九州四国 推奨.

                映像:銀の湯温泉の湯殿景観(by公式HP)

湯布院郊外にある共同浴場。この地域に点在する地域湯温泉街石畳の入口に
ある渋~い共同浴場。秘湯度は最高である。しばし、地域人と湯っくり交流

         【Data】含芒硝ー食塩泉 48℃  PH8.8 源泉銀の湯温泉

        記録
:2022 年7月現在、湯平温泉の5つの共同浴場の内
                 橋本温泉、砂湯、中の湯、金の湯は利用中止である。

コメント

湯平温泉 橋本温泉(大分県)

2008年05月18日 | 💛九州四国 名湯巡.

橋本温泉は湯平温泉にある共同浴場がある内の一つ。大正11年、
5つ目の共同浴場として造られた、現在は浴槽を二つに仕切られ、
ぬるめと熱めみ仕切られています。湯平共同浴場の中で最も広い

【Data】食塩泉 81.9℃ PH8.4  源泉湯ノ平中鶴2号
参考本物の名湯ベスト10079 湯平温泉(講談社現代新書:石川理夫著)
学術:日本温泉地域自然資産№.110伝統的石畳街と飲泉文化(日本温泉地域学会編)

コメント