お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

総湯下駄箱(粟津温泉)

2009年07月02日 |  🚅関東・中部紀行.
映像:粟津温泉の新装成った総湯の下駄箱。   (平成2月オープン)

新装の共同浴場『総湯』の下駄箱はご覧の通り、地域の歴史をモチーフにユニークな調度となっている。

北陸の温泉地は他の温泉地同様誘客の為の整備が進んでいる。全国でも例が多い。加賀温泉郷では、山代温泉(共同湯建屋)、粟津温泉(共同湯建屋&休憩所)、山中温泉(共同湯広場:時計塔)が新しく整備された。 

コメント    この記事についてブログを書く
« 粟津温泉総湯外観(加賀温泉郷) | トップ | 粟津温泉総湯(石川県加賀温... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 🚅関東・中部紀行.」カテゴリの最新記事