![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/f1451e717e6557dbda4646e1ab935f0e.jpg)
オドリコソウ 東岳 Ⅲ トレッキング 【青森市 takiswa 2023.5.20】
今年17回目の山岳トレッキングで初山野草。これまでも何処かで遭遇
していたかも知れないが、意識したのは今回。やや地味な山野草だが
よくみると可愛い。この日は霧雨で、心なしか花もシットリ色っぽい。
記録:オドリコソウの名前は笠を被って踊る姿が連想されることから
つけたらしい。なるほど、改めて画像をみてみると納得の花姿。
分類:キク類・シソ(類・目・科)・オドリコソウ(亜科・属・変種)
効能:漢方では、月経不順や泌尿器系疾患に花を乾燥煎じ服用らしい。
腰痛や打撲傷には、全草を濃く煎じた液を湿布する民間療法等。
漢字:踊子草
花言:陽気、快活、隠れた恋
参照#東岳 Ⅲ トレッキング 紀行