
最終テスト出発 右のミラーも完璧?
完成と言っても、たいした作業をしたわけではありません。
元よりオリジナルで有り得ないコンディションでしたから、手間と言えば、輸入手続き
と通関、予備検査改善と少々の作業だけでした。
むしろ面倒であったのは、オーディオと右側ドアミラーの取り付けかもしれましぇん。

オーディオ取付完了
右ドアミラーの配線は何度やっても動かずに、結局は壊れてました

どこかでモーターだけでもGET出来ればよいのですが、手動でも動くので取りあえずは
現状で辛抱して貰います。

唯一の部品交換? DENSOウオッシャーモーター
懸案のタイミングベルトはすでに交換してありましたが、大事を取って再交換して
おきました。
油圧テンショナーも漏れなしでしたから、一度はO/Hしてあるようでした。
こちらは下手に触りたくないので現状ダス。
もう一点は漏れが発覚したクラッチのスレーブシリンダーです。
こちらはお財布に優しくない純正BENDITALIAをASSY交換しました。
錆びていたマフラーも純正同等品で全て一新しました。
他は油脂類とバッテリーくらいで作業を完了できました。

純正ステアリングに交換(プチレストア済)
これで、この固体はシフトノブ以外は全て、フルノーマルのオリジナルとなりました。

絶好調のエンジン

何も触る必要もありませんでした。
ショップ内の小移動でも決してプラグがかぶることもありませんでした。
ちなみにプラグは純正ロッジ2HLが装着されています。

フォ~ン

まさに泣かせる官能のエクゾーストノートです

最近ではこれだけの泣かせるノートにお目にかかることはありませんでしたから、
なお更感激です。
さすがに新車(同様)状態は違います。
昨日もPF氏とこの音色の秘密と復活をディスカッションしました。
長くなるので、又の機会に発表しましょう


積み込み完了 ツルツルピカピカ

少々気になることもあるのですが、時間がかかりそうなので、一旦納車することに
しました。
本当はエアコンを取り付けするのですが、すでに行列が出来ているので、再度お預かり
します。
このときに、いわゆるダメ出しをしていただき、再メンテをします。
清水の舞台から飛び降りて輸入したGTV6ですが、相応しいオーナー様に即決していただき、
とても嬉しく思うDrです

珠玉のGTV6は本日納車します。
関連記事
■珠玉のGTV6!
■珠玉のGTV6をGET!?
■GTV6の一部が到着?
■GTV6のエアコンどうするアイフル?
■珠玉のGTV6が到着!
■珠玉のGTV6検証偏
■珠玉のGTV6の予備検査
■珠玉のGTV6にハードルがw