![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/ecd6a382ee45f7f80313e9089e1d8fad.jpg)
Dr考案?の本国純正的NAVI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
NAVIを体裁よく装着するのは、車種によっては至難の技となります。
このNEWジュリエッタは正規物に関しては専用パネルインダッシュ仕様が供給されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8f/986161823caa73df5f3baa04715dc9e3.jpg)
お財布に優しくない30万円コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
こちらは国産の主流である2DINタイプがインストール可能です。
欲を言えば、オリジナルインパネとの整合性が損なわれるのと、お財布に優しくないこと
です。
更に右H専用となり、左H仕様は供給されてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/a9df0a5642fea2064a15227cab71b0a2.jpg)
本国純正ナビ(ポップアップ式)
こちらの方が、よりデザインの統合性が優れるのですが、日本では使用不可です。
この仕様で輸入して、中身だけを国産に入れ替えてみようと企みましたが、モニター
一体式の為に、捨てるには高価すぎるお値段でした。(頓挫モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
インストールに拘らないなら、もちろん取り付けは可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7e/4d64985df9de9e0473b88d2644f0f862.jpg)
配線がはみ出る?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/c30ba41a26246805bcfcf5b0ffba86c8.jpg)
左Hダス エアコンの風を妨害?
心情的には所謂オンダッシュ仕様は付けたくはありましぇん。
ところが、今回の納車するお客様から送られてきたのは、聞きなれないメーカーの
オンダッシュNAVI一式でしたw。
早い話がジュリエッタの本国仕様左Hではこれしか無いとも言えますからネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/8ef236af0a9ac912514e6084522c40f0.jpg)
韓国製でお財布に優しい一桁前半万円!
ゼンリンの地図にフルセグTV付きのHDD仕様です。
取り付けはポータブル的に難しくはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/4f2aced63847af2fbfe6340452cb323d.jpg)
TVもバッチシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
オンダッシュ取り付けは気が重かったのですが、まさに怪我の巧妙と言うか、押し込んだら入っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
特に左H仕様のユーザー様には超低価格で体裁よく付けられるので、朗報かと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/87a3d55edcbdb020a00674beedaecd2a.jpg)
ポップダウンはしませんw
欠点は出っ放しの為に少々視界を防げることですが、許容範囲とは言えましょう。
(オンダッシュは全てそうなる)
また、オンダッシュNAVIが殆ど市販されなくなっており、選択肢が限定されることです。
理想はもう少し小型のモニターを格納式に改造することです。
これなら、不使用時は蓋の下に隠れて邪魔しません。
しかし、現状でも、お財布に優しくて、体裁も許容範囲で、左Hにも適合と、
良いことずくめじゃあ~りませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)