![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/1915663e9f74b12550ebf5e3442dcd98.jpg)
莫買い三台目チ~ン
本来の購入コンセプトは部品取車が欲しかったからです。
しかし、買えども買えども潰すには惜しいコンディションにつき、コンセプトは中華飯店(中途半端の意w)に
終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/1dedc74b7b67d25128148d3ebbcf1e37.jpg)
参考画像 部品取りなれなかった二台目
そして、こんどこそはと買い込んだ走行13.8万kmのイプシロンの部品取り候補ダス。
しかし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/3bedda4daa4526a5c3afb1f0438ed24b.jpg)
良く見たらMT車であった(汗)
しかも、意外とコンディションは良好に付き、部品取車としては失格であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
(ガックリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/d62ef85ab192445d0170ba5baa6c4602.jpg)
莫買い四台目チ~ン
実は上記三台目をGETして時間差で発見した固体ダス。
こちらのほうがよりボロそうで、部品取候補としては有力そうであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/389a82e14ba3d22ff7efd384653fcf92.jpg)
合格!!
普通の業者であれば、見ずてんで買った固体はコンディションが少しでも良いことを願うのですが、
少しでも悪いことを期待する業者はDrくらいでしょうw。
とにもかくにも、部品取りとしての最適な個体をGETしたDrは、
ウレシカルカル明治のカール状態でありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/3d3d0213c22d006624417ef7f78bd0e8.jpg)
早速、移植作業を実行!
この間実に半年間は掛かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/2c8fa819fc2f4ad63ba23b63deabc3fe.jpg)
目玉のイプシロンが正式デビュー(涙) Bカラー
下取りした2オーナー車(自社メンテ)ですが、コンディションは上々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f3/3e1c6668f9f00d6a8ee7ad45012d8b98.jpg)
5MT 走行4.1万km 禁煙車
一部鈑金作業をしており、修復が入るかは微妙なところですが、走行に支障はNPです。
微妙な分はお財布に優しく販売予定です。
以上、Drのイプシロン莫買顛末記ですが、まとめてみると・・
■ 部品取候補一台目(12万kmAT)・・・・完成車として嫁ぐ
■ 〃 (15万kmAT最終型)・商品車デビュー
■ 〃 (13万kmMT)・・・・商品車デビュー
■ 〃 (12万kmAT)・・・・部品取車デビュー!
結局は薬局で、走行が多い個体が二台ほど無駄になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
元来Drは無駄の塊という悪しき性格でありますw。
しかし、この無駄が効を奏することもあるのです。
商品車デビューの個体の詳細は追ってアップ予定です。
部品取車も番外デビューしますので、欲しいパーツがあればお問い合わせ下さい。
イプシロン(843型)の部品取車を保有する業者はDrの知る限り居ません。