Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

エンジンO/Hはこうするアイフル?

2015-08-12 00:00:06 | 雑記帳
Chevy Small-Block Rebuild Time-lapse

驚きの早業か(汗)

いつも当ブログのご愛読を有難うございます。

お盆期間は人並みに休業させて頂きます 

酷暑の毎日ですが、皆々様も夏休みでエネルギーを充電して下さいませ。



8月18日(火)より通常営業しますのでよろしくお願します。

↑動画はFBフレンドさんに教えて頂きましたサイトですが、ちょっとカルチャーショックというか、見ていて
気持ち良いですネ!。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のショップ

2015-08-11 09:20:23 | 雑記帳

レストア完成納車式?

目出度く完成しましたSr3スパイダーの納車が当日のメインイベントでした。

メインはボディのリペイントでしたが、追加でミッション/クラッチもO/Hしました。

遠路関東まで自走にて帰還されますが、無事に帰れるかをちょっと心配されていました。


ミイラ仕様?

NEWペイントを高速の飛び石から守るオーナー様の苦肉の策でした 

この後、オーナー様は無事に帰還されましたが、途中で若干エンジン不調に見舞われたと報告が入りました 

今回の作業でエンジンは特に作業をしてないのですが、強いていうと燃料ポンプは交換しております。

原因は今のところ不明ですが、遠方だけに対処が悩ましいところです。


他府県より飛び込み入庫

稀に、旅行中にアルファが不調になり、ショップに助けを求められることがあります。

今回の155はクラッチが切れなくなり、走行不能で積載車にて運ばれました。


一時的に復活のクラッチ

出来る限りの迅速な対応を心がけていますが、クラッチがかなり重いうえに踏力も変化するので、本体が不良の
可能性が高くお預かりすることになりました。


164QVが仲良く二台

黒のQVは先日納車したばかりですが、オーバーヒート気味になるのを訴えられました。

確かに水温表示は高めでしたが、ヒートするわけでもないので、ゲージの誤差かと高をくくっていたのが間違い
だったようです。

この個体は、元より冷却電動ファンの配線と、ラジエターのシュラウド周りを改造してありました 


結局は薬局でラジエター不良               アブノーマルな修理 

ラジエター内部は錆だらけで、詰まっているの確認出来ました。

かのような状態をシュラウドで誤魔化すと言うのは本末転倒ということになります。

手持ちの中古品と交換して、水温はバッチシ正常に戻りました 


点火コイルが崩御の500TA

ツインエアーの場合は二気筒しかありませんので、一気筒が死ねば走行不可を意味します。

ど~も、コイルはリコールも入っているようで要注意です。

納車時にあったクラッチジャダー気味も完治したのは、若干ミスファイアーしてたということになります。

コイルは安心の為に全交換(2個)して、点火プラグも同時交換しました。

オーナー様は予備のコイルを一個車載しておけば安心です。(交換は簡単)

以上の作業は、ショップではなくHもセルフ派T君でした 


ド壷にハマるT君w

どこかで買い込んだ500用のHIDキットをセルフ作業してますが、精度が悪いのか思うようにいかないようでした。


同一作業完成?

こちらも同じくHIDキットを取り付けしましたが、作業は特に問題なく完了しました。

500用のH7バルブは専用バルブアダプターが必要です。

T君御用達の専用キットはこのアダプターやキャンセラーまでセット化されてましたが精度が悪かったので
しょうか。

ショップ調達は例のHIKARI製HID(35W)と市販のバルブアダプターのみでNPでしたので、こちらのほうが
お財布に優しいと言えましょう。


以上は週末(土日)の出入りをちょとリポートしました 
























コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Giulia 1300GTJ from Europe

2015-08-09 08:33:55 | イタリア車

最終型段付1300GTJ  

国内外でも高騰しているジュリア105シリーズは探してもおいそれと見つかりません。

やむなく、現地特派員に探して貰った物件がこの個体です。

 
カラー;PINO VELDE


オリジナル


ノンレストア?


ダッシュは綺麗?


玄人の見どころか?                     ノンレスシートに注目


ホイールは年式違い?

あくまでも画像判断ですが、Drの見立てによると、オリジナルを良く保ったノンレストア車に近い物件の
ようです。

全体のバランスが好印象で、買っても悪くない物件でしょう。

問題は価格が、お財布に易しくないことで、輸送コストやショップ利益などを加算すると、400万円以上には
間違いなくなります 

もう少し、リーズナブルであればストックで保有したい物件には違いありません。


創業当時のショップw               相場は今の半額!

30年近くも経てば、相場は変わっても不思議ではありません。

いくらお客様がいても、物件が無ければ、商売にはなりません。

仕入れに苦労しなかった当時が懐かしいです 

ジュリアシリーズ(特にクーペ)を広く求めております。

売却希望の方がいらっしゃれば、よろしくお願します 










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AR 147 2.0TS 5MT LHD

2015-08-07 09:02:42 | 新着入庫

2001y 3Dr Distinctive 新車並行 1オーナー 6.5万km 検査28/8

同業者様が個人オーナーから下取りされた個体です。

147のかなり初期のモデルですが、アルファの場合は初期でも後期でも特に進化がないので、初期のハンディは
限りなくありませんw。

むしろ、排ガス規制が緩い分だけ、エンジンは生きが良いと言うメリットもございます 


フルノーマル

商売抜きでこの個体のコンディションを語るなら、特段良くもなければ悪くもないというところですが、14年
落ちの個体とすれば良好です。


やや擦れあり                 禁煙車


白ボケあり


ベタあり                ピンボケw

上記は交換又はプチレスで全然蘇りますが、現状販売もお徳な個体なので、とりナマズこのままでいきます。


好調なエンジン


走りは素晴らしい!

この個体で一番感銘したのは、バランスのとれた走行フィーリングです。

全体的にアタリがよく付いており、生きの良いエンジンと合わせて、ファンツードライブです。

ACの効きも含めて、特に不具合は感じられませんでした。

車検も約一年残りで、現状なら即納可能です 

(お安ければ丸得な個体ダス)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LANCIA100周年限定イプシロン

2015-08-06 09:22:34 | 新着入庫

2007y 最終後期モデル DFN Bカラー スカイドーム

実はこの個体は、不純な動機で仕入れた個体である。

つまり、商品車としてではなく、部品取車として欲しかったのであ~る。

部品取候補の理由があった。


走行15万km!

しかも・・


DFN(ロボティックAT)

巷では多走行のセレATは市場性がないし、リスクを買うようなものであ~る。

この個体はAAでGETしたのであるが、到着までに変な期待があった?。

■ 予想以上にボロい個体であること
■ ATも不調であること

その理由は、ボロいほど惜しげもなく潰せるからであ~る。

つまり、普通とは全く逆の有り得ない期待であった(汗)。

ところが、


ツルピカ 


シブい二色カラー


お尻も素敵 

外観はともかく、セレ(DFN)が不調であれば、潰そうと心に決めた?!。


町内絶好調の図(汗)

おまけに、酷暑の中エアコンが異常によく効くじゃあ~りませんか!。(国産顔負け)

最早、潰す理由がありましぇんw。

従って、この個体はとりナマズ商品車デビューすることになったのであ~る 

早い話が、前回のイプシロンと全く同じパターンになったのである。

最も、この個体に関しては、売れなければ部品取車として活用する予定である。

但し、部品取車にしてはお財布に優しくない価格であったから、むしろコンプリートで売れたほうが
商売上は好ましいだろう。

引き続き、この個体を検証してみよう。


100周年の証


限定アロイ?+MOMO製タイヤ(Made in Italy)

ちなみにアロイもタイヤもコンディションは上々である。


許容範囲のインテリア

やはりアルカンタラの擦れがそれなりにあるのは、走行距離を勘案するとやむなしであろう。

それ以外は充分に及第点を与えても良いと思うし、異臭は無いので禁煙車と思われる。


スカイドーム


外出しで安心?


エンジンマウントは新品

経験的に、この個体は1オーナーで高速長距離通勤されていたような個体だと推測した。

もっとも、証明出来る資料は今のところないから、あくまでも推測の域である。

しかも、比較的大事に乗られたのではないかと思われる。

それは、走行距離ほどのダメージが見受けられないからであ~る。


些細なことであるが、オーディオが抜かれていて不細工であった。

早速、撮影もあるので手持ちのオーディオを物色したが、オシャレなインテリアにfitさせる必要があった。


イケてますネ 


ジャストフィット!

やや苦労してフィッティングしたDrは、この個体に愛着を感じ始めたのあったw。

イプシロンの部品取車を探して三千里?、又してもこの個体は同じ轍を踏むのであろうか?。

ミイラになろうとしてミイラになれないのがイプシロンという不思議なモデルである。

ちなみに、このバンパーが変更された後期型イプシロンは稀少でっせ~! 

















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maserati Quattroporte 入庫!

2015-08-05 09:12:18 | 新着入庫

2007y Executive GT フル6AT 8.8万km 検査28/4

高級車が入庫しました 

走行距離は少々多いですが、外内装とも上々のコンディションです。

一昨年までは、法人所有のワンオーナー車でしたが、その個体をDrが常連様に販売しました。

(現在2オーナー)


カックイイ!(ツルピカ )                      20インチイアロイ


基本的にフルノーマル


一部化粧直し済み

多少の使用感はもちろんありますが、及第点を与えられるインテリアです。


こちらは使用感なし                  禁煙車(1,2オーナー共)


フル6速オートマティック

初期型は全てデュオセレクトでしたが、こちらはZF共同開発のトルコンATです。

一長一短はありますが、少なくとも壊れない限り、メンテ費用(ゼロ?)はこちらがお安いです。


高級旦那仕様


ピクニックテーブル


サンシェード

なんせ新車は1,500万円もする高級車でした。

この個体は300万円半ばくらいで販売予定です。(安い!)

E/G、A/T、A/C等の基本的なところはたいへん好調です。

要メンテ箇所は、お決まりのFtサスから異音がありますが、こちらは修復渡しとします。

サス関係は、すでに一部のブッシュやE/Gマウントを交換済みですから、今回は二期工事となりますw。

更に、少々の音は気にしないから、現状でお安く売れと言うリクエストも吝かではありません 












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末のショップ

2015-08-04 09:34:48 | 雑記帳

500でも「600」w                点検+モディファイ入庫

酷暑の中、先週末は要修理のクルマが多数入庫しました。

こちらの500は唯一故障ではなく、オーナー様の指示で少しだけモディファイします。


左側通行ヘッドライト+HIDキット

並行輸入車のハンディともいうべき、逆目のライトを日本仕様に交換します。

ついでに、ハロゲンからHID化しますが、HiKARIなるメーカーはお財布に優しく信頼度も最高裁判所という
情報を国産屋さんか聞いて、もっぱらこのメーカーを採用しております 


ルノークリオRS(自社輸入車)

基本的に新車からこれと言ったトラブルもなく好調ですが、今回は不意のトラブルが・・


バーストしたタイヤ 

新車時より一度交換しておりますが、原因不明?のバーストか、大事に到らなかったのは不幸中の幸いでした。


クーラー修理のジュリアスーパーとABSでゴテる147GTA


納車間際で漏電発覚の75TS

納車は遅れますが、納車前に発覚したほうがお客様にはご迷惑をお掛けしません。


オルタネーター壊れかけのルノールーテシアRS

出力が13Vしかないので、要交換です。

最近の風潮としては、O/Hより新品交換が主流です。


最終型141パンダは車検+α

直前にマフラーが脱落しました 

その他は、基本的に好調ですが、クーラーが効かないのは難儀かもしれません。


番外代車マーク2が壊れた?

壊れないトヨタ車にしては珍しいと思いましたが、半年前に新調したバッテリーが不良品でした 


Drのビッグホーン

信頼性の塊りのようなクルマですが、過去に一度交換したレギュレターの取り付け部が損傷して、窓がまともに
上がらなくなりました。


酷暑+お盆前は、だいたいトラブルが増えるものなんですネ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

156SW(5MT)が正式デビュー!

2015-08-02 07:29:51 | 新着入庫

00y AR156 2.0TS 16V 4.2万km 車検受渡

日本中探しても有り得ない156SWのMTモデルが完成しました 

改造車には違いありませんが、セレもMTも基本的に同じミッションですから、クラッチを自動から手動(足動?)
に戻したということになります 

良いように解釈するなら、メーカーに存在するMTモデルの再現と言っても良いのじゃないでしょうか。

ちなみにモデル型式はセレとMTは同じですから、車検も全くNPということになります。


アロイはMTモデル用に変更                    好ましいフルノーマル仕様

出来る限りセレの痕跡を消したほうがbetterです。

アロイはお決まりのセレデザインからMT専用の定番梅型に変更して見栄えを良くしました 


英国仕様のMTモデルと同じ?

ステアリングホイールもセレボタンの無いMT用に変更しました。



回転計は未交換の為に、セレのミッションエラーが出ておりますが、近日中にMT用回転計に交換するので全く
NPです。

インテリアに関しては、100%?セレの痕跡は消すことが出来ます。


セレの痕跡無し?

元より、セレもMTもE/Gルームの光景は変わりませんw。(奥を覗けば別)

Tベル系一新、オイル漏れ対策、クラッチO/H新とE/Gを下ろしたついでに大判振る舞いの作業をしております。


カッチリシフト

156のシフトレバーはO/H出来ますので、少々グラグラであってもNPです。

基本的に新車時のフィーリングに復活させることが出来ちゃいます 


町内会長快調!

「最初からMT車です」と言ってもバレないでしょう 

MT化に関する違和感を感じられないのは、単にシーケンシャルをマニュアルに戻したからに他なりません。

このMT化コンプリート車は、基本的なコンディションも上々で、お奨めな個体です。

価格等はお問い合わせ下さい。
















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする