団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

雑草

2007年04月20日 | 日記・その他

  第2750回で久し振りに雑草との戦いを始めた途端に我が生活に変化が起き、又しても、暫らく雑草との戦いが途切れていました。
  何となく気にはなっていたのですが手付かずのままでした。そして、目を凝らしてみると案の定あちこちにはびこっています。
  何時もの
オランダミミナグサホトケノザアメリカフウロムラサキカタバミカラスノエンドウはあれだけ抜いたと思っていてもあちこちに残って大きくなっています。本当にしぶとい奴らです。諦めたら負けですね。

  そんな中、今は、第2392回で取り上げたマツバウンランがあっという間に花茎を伸ばして目だっています。この間までは全く目立たなかったのに急激に伸びています。この草花茎をつまんで真っ直ぐに引き抜くと根から簡単に抜けるので退治は簡単なので助かります。
  実は、近所の空き地にこの花が群生しているところがあり、青い花が咲いて綺麗なのを通勤途中で見つけて、これは我が家も危ないかもしれないと気をつけてみたら案の定伸びて来ていたものです。我が家の場合は芝生の間からと言うのが条件が悪いのか花茎も短くまだ花をつける所までは行っていなかったので気が付かなかったのです。
  それにしても、花茎が30センチ以上も伸びて青い花をつけて群生しているところは雑草と言うには申し訳ないくらい綺麗です。芝生より良いかも。

  参照:マツバウンラン(松葉海蘭)

どっちが雑草やら!