団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

昭恵夫人絶好調

2014年01月03日 | 日本再生

  第 230回の「昭恵夫人が立ちあがった」で書いた安倍総理夫人が絶好調のようです。もしかした ら、安倍夫妻は中山夫妻に匹敵する最強コンビなのかも。そうであってくれたら嬉しいですね。  

  いよいよマスコミを標的 にし始めたのでしょうか。あの吉松育美さんのことを書いたフェイスブック安倍昭恵の 反響にも関わらずマスコミからの取材が無いと不思議がっています。

  保守速報より   2013年12月28日

  安 倍内閣総理大臣の夫人「これだけいいねの数が付き、シェアが広がっているにもかかわらず、ひとつも取材 依頼がありません。これは大きなニュースのはずなのに何でなのでしょうか」

20:名無 しさん@13周年:2013/12/28(土) 11:39:17.57 ID:f/V3OW+60

    アッキー facebookで最新コメント

安倍昭恵 これだけいいねの数が付き、シェアが広がっているにもかかわらず、

ひとつも取材依頼がありません。これは 大きなニュースのはずなのに何でなのでしょうか。

   マスコミの黙殺を分 かっていてからかっているのでしょうか。もしかしたら、我々が考えている以上の知能犯かも。

  そんなことを思わせる話 題もありました。何と、一年前に靖国に参拝していたのだそうです。ちょっと計り知れないところがありますね。そ れも東京新聞とのインタビューだったとありますから、完全に左翼マスコミをおちょくっているのかも。これは今年 はますます面白くなりそうです。

  News U.S.より   2013.12.30

  安 倍首相夫人、なんと1年も前に靖国参拝していた!!!親韓アピールは完全にザイニチを騙すため の工作だったらしい…韓国人「結局政治的な計算だったのか?」 ⇒ 夫人の周囲に政府のスタッフがいて、言 動をプロデュースしてるらしいぞ 2ch「昭恵夫人、ナイスアシスト!!」「親韓とか言って持ち上げてた連 中ww息してる?」「保守層までもペテンにかけてチョン潰しかw」

  1 :荒波φ ★:2013/12/30(月) 11:37:05.21 ID:???

靖国:安倍首相夫人、1年前に参拝していた

日本の安倍晋三首相の妻・昭恵さんが29日「1年前に靖国神社に参拝した」と打ち明けた。

靖国神社には太平洋戦争のA級戦犯が合祀(ごうし)されている。

昭恵夫人は夫の原子力政策に反対するな ど「家庭内野党」を自任している。

普段から韓国ドラマなど韓流に関心を 持っていることでも知られ、今年9月の「日韓交流おまつり」や今月の 「キムジャン(越冬用のキムチ漬け)大祝祭」などにも出席して、自ら「親韓派」だということを強調してき た。

そのため、昭恵夫人の靖国神社参拝は意 外だと受け止められている。

昭恵夫人は29日に掲載された東京新聞とのインタビューで、安倍首相の靖国神社参拝につい て「夫は国のために命をささげた英霊に感謝し、平和を誓うために参拝したものと理解している」と述べた。

その上で「私も昨年(12月)、夫が首相に就任した直後に(靖国神社を)参拝した」と打ち明けた。

「靖国参拝は国家のために命をささげた 英霊たちへの尊敬の念を表するものだ」という安倍首相の考えに同意するというわけだ。

これに対し一部では「これまで昭恵夫人 が韓国に対し関心や誠意を示してきたことは、結局政治的な計算だったのか」と批判する声も出ている。

昭恵夫人はこの日のインタビューで、安 倍首相が20年前の1993年に衆議院議員に初当選したときから「憲法 改正」を念頭に置いていたとも述べた。

「(当時、夫に対し)もし総理大臣に なったら何をやりたいかと尋ねたら『憲法改正だ』と答えた。『戦後、米国によって押しつけられた憲法ではなく、 日本人の手で日本の憲法を作らなければならないという趣旨だった』」と昭恵夫人は説明した。

一方、安倍首相が集団的自衛権の行使を 推進していることについては「夫に冗談交じりで『あなたが戦争を望んでいると言っている人もいるけど、本当に戦 争を起こすのなら、まず私を殺してからにしてほしい』と言ったことがある」と語った。

その上で「今の世の中では、抑止力が働 いているから、戦争は起こらないと思う。

まして、一人の力で戦争が起こるはずは ない」と述べた。 …以下略


★★河野談話は日韓合作

2014年01月03日 | 魂を悪魔に売った奴

  第 234回の「河野談話撤回へ」で中山成彬さん座長の維新の河野談話の撤回要求 でいよいよ今年は撤回が動き出すかと期待したところです。
  そうしたら、今度は1日から産経新聞が一面で河野談話が日韓「合作」だったとぶち上げ てくれたました。産経新聞も勝負をかけてきたのでしょうか。  

   産経新聞よ り  1月1日(水)

  河 野談話 日韓で「合作」 要求受け入れ修正、関係者が証言

原案段階からすり合わせ

   慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」について、政府は原案の段階から韓国側に提示し、指摘に沿って修正するなど事実上、日韓 の合作だったことが31日、分かった。当時の政府は韓国側へは発表直前に趣旨を通知したと説明 していたが、実際は強制性の認定をはじめ細部に至るまで韓国 の意向を反映させたものであり、談話の欺瞞(ぎまん)性を露呈した。…以下略

  これは年末に阿比留さんが1日の紙面を期待して下さいとフェ イスブックに書いていた記事かなと思いましたが、阿比留さんの署名が無いの で、おかしいなと思い探してみたらありました。

  産経新聞 1月1日(水)4時0分配信

  河 野談話の欺瞞性さらに

  証拠資料も日本側の証言者も一切ないまま強制性を認めた河野談話をめぐっては、唯一の根拠となった韓国での元慰安婦16人への聞き取り調査も極めてずさん だったことがすでに判明している。今回、談話の文案にまで韓国側が直接関与した事実上の日韓合 作だったことが明らかになり、談話の欺瞞(ぎまん)性はもう 隠しようがなくなった。

  そもそ も、当時河野談話作成にかかわった当事者らはこれまで、韓国とのやりとりについてどう語ってい たか。河野洋平元官房長官は平成9年3月31日付の朝日新聞のインタビューにこう答えている。

  「談話 の発表は、事前に韓国外務省に通告したかもしれない。その際、趣旨も伝えたかもしれない。しか し、この問題は韓国とすり合わせるような性格のものではありません」

  河野氏 は胸を張るが、政府関係者の証言によると、韓国側はこの言葉とは裏腹に、談話発表の日時にまで たびたび注文をつけていた。当時、宮沢喜一内閣は風前のともしび(談話発表の翌日に総辞職) だったため、談話発表後の実効性を懸念したのだとみられる。

  一方、 事務方トップだった石原信雄元官房副長官は同年3月9日付の産経新聞のインタビューで次のよう に述べていた。

  「談話 そのものではないが、趣旨は発表直前に(韓国側に)通告した。草案段階でも、内閣外政審議室は 強制性を認めるかなどの焦点については、在日韓国大使館と連絡を取り合って作っていたと思う」

  石原氏 の方が比較的実態に近いようだが、実際は趣旨どころか談話の原案も最終案も韓国側に提示し、 「添削」すら受けていた。河野、石原両氏は外交の現場の実情を把握していなかったのかもしれな いが、結果として国民をミスリードしたことは否めない。

  河野談 話は日本の政府見解であるのに、自国民より先に韓国側に通報され、その手が加わって成立した。 いまなお韓国が執拗(しつよう)に慰安婦問題で日本を批判しているむなしい現実を思うと、有害 無益だったと断じざるを得ない。(阿比留瑠比)

  第 5181回の「最強の中山・阿比留コンビ」でこのコンビは何かやってくれそう と期待していましたが、やはり、お二人とも今年にかけているのかも。何とも、今後の展開が 楽しみです。

  ことしこそ、河野洋平が日本人に謝罪して、世界に如何に韓国に 騙されたかを発表する年になって欲しいものです。
  日本人の人の良さに付け込み、韓国がこれまでどれだけ日本に集ってきたかをいよいよ世 界に分からせる時です。
  これで、韓国の滅亡は間違いないでしょう。無理して、国交断絶なんてせずとも、中国と 共に滅びてくれそうな気がします。   

いよいよ日本復活の年か!