団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★天皇と公民

2014年01月07日 | 国体・皇室・シラス

  第 1回の「天皇と公民」で書いたように、この歳になるまで天皇というものが良く分かっていませんでし た。西洋の権威と権力を一手にして庶民から搾取するだけの王様とはどことなく違っているようではあるが、やはり 同じようなものだろうと漠然と思ってたような気がします。
   ねずさんの「天皇と公民」を読んで初めてその素晴らしさを知ったのですからお恥ずかしい限りです。
  こういう教育を子供の時から受けていたら日本を何となく嫌いな国と思わず、誇りを持って生きてこられたと思 うと残念です。

  というか、私の時代以上にその後の子供達は自虐史観で育てられたと思うと気の毒で なりません。一日も早く、こうした話を読んで目を覚まさせてあげたいものです。

  その「天皇と公民」が大化の改新の中身だったことも初めて知りました。これも素晴 らしいHPがあります。 

    Japan on the Globe 国際派日本人養成講座より

   No.818 天武・持統天皇の国づくり ~ 共同体国家「日本」の誕生 発行日:10/6

   ■1.「国づくりが完成に近づいた」

 自由社版 『新しい歴史教科書』では、「天武天皇と持統天皇の政治」の節を次のように結論づけている。

  ここに、聖徳太子の新政以来の律令国家をめざす国づくりが完成に近づいた。日本という国号が用いられるように なったのも、このころである。

「律令」の律は刑法、令は行政法。した がって「律令国家をめざす」とは、それまでの豪族が土地や人民を私有し、勝手な人治を行っていた部族社会を脱し て、公地公民を国家が法で治める法治国家を目指すことだった。

  弊誌では、聖徳太子の17条憲法[a]から、天智天皇の大化の改新 [b]と、律令国家を目指す努力を辿ってきたが、天武・持統天皇の時代にその「完成に近づいた」とする視点 は、この時代の先人たちが継承してきた理想的な国づくりへの志を理解する上で重要である。…中略

 こうして、それまでの政治改革の成果 をまとめた飛鳥浄御原令(あすかきよみはらりょう)という法律で、「日本」という国名が公式に定められたと考え られます。[1,p59]

「日本」とは、聖徳太子以来の政治改革 の結果として新生なった国家につけられた名称なのである。

■7.1300年も続く国名「日本」

  このコラムはさらに、こう指摘する。

  それから約1300年を経たこんにちまで、この国名はまったく変わるこ となく使われ続けています。中国や朝鮮半島の国々が、王朝が変わるごとに国名が変わってきたことと比較する と、それが特別のことであるのがわかります。

わが国の国名が、この長い年月の間変わ らなかったのは、その間、国がとだえたり、他の民族にとってかわられたりすることがなかったからです。わが国 は、世界でもっとも長い歴史を持つ国です。[1,p59]

  わが国が以降、国名を決して変えなかったという事実は、中国や朝鮮半島の数々の、現れては消えていった国々とは 対照的だ。そこにわが国の独自性がある。

  東書版では注で「『日本』という国号や「天皇」という称号は、このころ正式に定められました」と書いてあるだけ である。日本の歴史を学ぶ教科書で、「日本」という国号の意味も経緯も独自性も書いていないのは重大な欠陥では ないか。

■8.共同体国家「日本」の誕生

  以上、「律令国家」建設への歩みを見てきたが、この「律令国家」という歴史用語自体が「律令」という法的側面だ けしか指していないし、また中国の律令体制との違いも明らかにしていない。

  本講座736号[c]でも述べたように、わが国では古来から人民に対し て「知らす」と「うしは(領)く」という厳密な区別をしてきた。

  中国の皇帝は人民を家畜のように財産として「領有」したが、日本の皇室は、民の喜びや悲しみを「知らし」たま い、民の安寧を祈る事を務めとしてきた。そして神武天皇は建国に際し「一つ屋根の下の大家族のように仲よくくら そうではないか」と宣言された。[d]

  人民が皇帝の財産、すなわち奴隷だとすれば、そこでの法律は奴隷を支配する命令である。しかし、家族の中での法 律は仲良くやっていくために互いに守るべきルールとなる。同じく「律令」と言っても、国家の有り様が違えば、そ の意味合いはまったく別のものになる。

  聖徳太子から天智、天武、持統天皇と受けつがれた志は、実は神武天皇以来の「一つ屋根の下の大家族のように仲よ くくらそう」という理想を、現実の政治体制の中で実現しようとする努力であったと解釈できよう。

  とすれば、それは「律令国家」というよりも、「共同体国家」と呼ぶ方がふさわしい。部族連合国家として生まれた 「大和の国」は、ここに共同体国家として元服して、「日本」という新たな名前を得たのである。  (文責:伊勢 雅臣)

 

  

  ねずさんが大日本帝国憲法の前 文を現代用語で書いてくれています。これも、「天皇と公民」が基本だと言うことが良く分かります。
  本当に、凄い国に生まれた喜びを感じずにはいられません。一人でも多くの国民がこうしたことを知れば、あの バカな左翼もいなくなるかもしれませんね。

   ね ずさんの ひとりごとより

  民 族の価値観  12/18

     ・・・略

  では、大日本帝国憲法はどうでしょうか。

大日本帝国憲法は、明治22(1889)年に発布されました。

この憲法は、わたしたちの国の歴史伝統文化に基づく わたしたちの国の価値観を踏まえ、そのなかにあって欧米列強と対等な国家として自立していくために制定された憲法で す。

その前文には、次のように書かれています。

いつものように、ねず式で現代語訳してみます。

 

朕は、皇室のご先祖の功績を継承して、万世一系の帝 位を踏襲しています。

朕が親愛する臣民は、すなわち朕の祖宗が恵み、愛 し、滋養した臣民です。

朕は、臣民が健康であり幸福であることを増進し、立 派な徳と生まれながらの才能を発達させることを願い、また臣民が朕とともに国家の進運を図ることを望みます。

 

すでに明治14年10月12日に国会開設の勅諭を発 していますが、ここに憲法を制定して、朕が率いる根本を示し、朕の後継ぎ、および臣民とその子孫たちが、未来永劫、 守るべき道筋を明示します(永遠ニ循行スル所ヲ知ラシム)。

 

国家を統治する大権は、朕がこれを祖宗より受け継 ぎ、また子孫へと伝えていくものです。

朕および朕の子孫は将来、この憲法の条文に従って政 治を行うことを誤ってはなりません。

 

朕は我が臣民の権利および財産の安全を貴び重んじ、 これを保護し、この憲法および法律の範囲内においてその享有を完全に確かなものとすることを宣言します。

帝国議会は明治23年をもって召集し、その帝国議会 開会の時をもってこの憲法を有効ものとします。

将来、この憲法のある条文を改正する必要が出たとき は、朕および朕の子孫はその改正を発議し、これを議会に提出して、議会はこの憲法に定められた要件にしたがってこれ を議決するほか、朕の子孫および臣民は決してこれを掻き乱して変えようとすることがあってはなりません。

朕 の朝廷に勤めている大臣たちは、朕のためにこの憲法を施行する責任を有し、朕の現在および将来の臣民はこの憲法に対 し永遠に従順の義務を負わなければならなりません。


連立解消はまだか

2014年01月07日 | 公明党

  第 79回の「外務省 大鳳会」や第 5219回の「遂に連立解消の実現か」で書いた日本の癌・創価学会の会長さんの記事はこれを書 いている3日にはまだ出ていないようです。
  その代わりと言っては何ですが、サイト巡回で多くの興味深いブログを見つけました。流石に、全てがほん とうかどうかは分かりませんが、私としては信じる気持の方が大きいです。     

  みなさんがどう思われる か、結構長いので、リンク元で読んで下さい。ここまで日本に食い込んで足を引っ張っているとなるとやはり一日も 早く壊滅させなければならないですね。

  それにしても、全てが朝 鮮人と繋がるのが怖いですね。良くも、ここまで悪知恵が働くものです。やはり、日本人とは基本的に解り合えない ものがあるようです。一日もはやく付きあいを止めましょう。

  さくらの花 びらの「日本人よ、誇りを持とう」

  政 教分離に反するカルト創価学会を切れ!  2014/1/2(木)

  ・・・略

  公明党の山口那津男代表 は1月2日、都内の演説で昨年末の安倍総理の靖国神社参拝でシナ・韓国 から抗議されているが、早く関係改善をするように語りました。

韓国「50人に1人」が創価学会会員 「倭色宗教」が「反日国」に受け入れられた理由

韓国人の50人に1人に当たる、実に100万人が、日本生まれの「ある宗教」に属してい る――というと、驚く人も多いかもしれない。その宗教とは、「創価学会」だ。しかもその数は、日韓関係の冷 却が続く現在も、なお増加傾向にあるという。「反日」ムードが色濃く漂う韓国で、創価学会は果たしてどのよ うにして拡大していったのだろうか。…以下略

 

  私が知った日本の 真実

  外 務省内の創価閥「大鳳会」  2011-11-29

 

  日本が好きなだけなん だよ

    雅子妃と小和田家の闇  2011.05.20 Fri


誤訳問題

2014年01月07日 | 靖国参拝

  第 236回の「日本の再生は近いか」でNHKや朝日新聞を代表とするマスコミの撲滅 に期待した進藤総務大臣が靖国参拝でも頑張ってくれています。
  安倍さんの時の「失望した」発言で日本中から非難された、アメリカも今度は言葉に気を付け てきたようです。

  というか、あの「失望した」はここでも日本のマスコミの意図し た誤訳がありそうです。これについては何時もの「国際派時事コラム・商社マンに技あり!」 で泉さんが 詳しく書いてくれていて、これがネットで広まり、多くの人が一安心したようです。

 

  時事ドットコムよ り 

 

  「対 話通じ懸念解消を」=新藤氏靖国参拝で-米国務省

 

  【ワシントン時事】米国務省のハーフ副報道官は2日の 記者会見で、新藤義孝総務相が安倍晋三首相に続いて靖国神社を参拝したことについて「われわれ は日本に対し、近隣諸国と協調し、対話を通じた友好的な方法 で歴史(認識)をめぐる懸念を解消するよう働き掛け続ける」と述べた。

 ハーフ氏は「(日本と近隣諸国の)建設的な関係が平和と安定を促 進し、米国の国益にもかなうと信じている」と強調。「われわれはすべての当事者に緊張を高める 行動を取らないよう促す」と語った。

 首相参拝の際と同様に米国は「失望」したかとの問いに対しては 「それぞれのケースは異なる。今回は違った地位にある違う人物(の参拝)だ」と述べるにとどめ た。 (2014/01/03-07:10)

 

  泉さんの詳しい説明ですが、長いので、リンク元で読んで下さ い。第2弾も興味深いものがあります。

 

「国 際派時事コラム・商社マンに技あり!」 Dec 29, 2013   

    「靖 國参拝に失望」 は誤訳だ (1)   
   

 安倍晋三首相の靖國参拝に米国が 「失望している」 と評したとされるのに対して
 「そこまで言うか」
 と驚いたひとは、多かったのではないか。
  「失望している」 というのは、「お先 真っ暗」 に近い。強い表現である。
  これに興奮し、日米分断で 「靖國孤立」 だ などと造語する論者まで出る始末だ。

  原文の英語表現は the United States is disappointed. 
  英和辞典で disappoint を引けば 「失望させる」 とあるが、じつは日本語の 「失望」 と英語の disappointment は相当に異なる意味である。

  それを説明したい。「失望している」 が誤訳と言っても過言でないことが分かっていただけよう。

   ■ 鋭い緊張が走る ■

  あなたが大事な試験に落ちてしまったとしよう。これに対して親しい友人が
 I am disappointed.と言うのは、英語では自然だ。

   Disappointment とは
 「こうなればいいなと期待していた通りにいかず、やるせなく思うこと」であ る。なァんだ、それって 「失望」 のことだろ、とお思いになるだろうか。

  I am disappointed. が伝えるメッセージは
 「きみが試験に受かればいいと思ってたのに、そうはならなくて残念だ」という こと。

  では日本語の 「失望」 はどういう意味か。

  あなたが大事な試験に落ちてしまった。これに対して親しい友人が
 「ぼくは失望している」
 と言ったとしたら、鋭い緊張が走るだろう。
  「こいつ、何が言いたいんだ? 俺が努力不足だったと責める気か? まさ か、これっきりで友だち付き合いは止めにするとでも?」

  「失望する」 には 「期待を裏切られて将来的希望すら失う」 という含みがある。批判の色を帯びている。…以下略

 

  テ レ朝が、でっち上げの靖國報道 (1)   Jan 1, 2014

 

  それにしても、やはり言葉の違いと言うのは難しいですね。というか、日本語だって必ずしもきち んと意味が通じているかどうかは分からないのですから、常に 疑ってかからなければならないのかもしれません。ましてや、間に立つものが悪意をもって解釈し たのでは、戦争だって起こりかねません。
  ということは、やはり国と国との理解なんてのは根本的に無理があるのかも。特に、悪意 の塊のような韓国何てやはり付きあいを止めるのが利巧というものです。

世界平和なんて本当に夢ですね!