昨日も取り上げた小坪さんが共産党撲滅の秘策を書いてくれています。これは、効き目がありそうですよ。
それにしても、生協が共産党の傘下とは知っていましたが、資金源だったんですね。赤旗だけの収入では少ないのじゃないかと思ってましたが、成程、納得です。
尤も、この上に中・韓からの資金も流れているのでしょうから、今までのデモなどの資金が如何に豊富だったかということですね。やはり、入り口を締める作戦が一番効きそうです。
何時ものように長いので、全文は是非リンク元で読んでください。
小坪しんやのHP~行橋市議会議員 より 2015年07月23日
共産党を追い込み、安保法制を守る秘策
共産党を劣勢に追い込み、結果的に安保法制を守る秘策がある。
そう言ったら貴方は笑うだろうか。
それとも赤旗の件で実際に追い込んで見せた私ゆえ、何かやるかな、と興味を持つだろうか。
今回は、事前の準備を行ったわけではないので、絶対の自信はない。
とは言え、今までの彼らの動きを見るに「ここかな?」という部分がわかってしまった。
…中略
「いける」と判断した理由
それは、左巻きからの反応であった。
私が見ていたのは、左の反応であって、保守の動きではない。
この動きが特定の傾向を示した場合、命中弾である場合が多い。
例えば、【拡散】共産党≒SEALDs≒朝日の証明、大変なことに。の件などは、 実際に痛いところはついたのだろう。
コメント欄も大盛り上がり、Twitter上でも大層好評を頂いた。(左からも。)
しかし、それはクリティカルなダメージではない、ということ。
本当にマズイ事案があった場合、彼らは一斉に沈黙する。
そして案件は、「資金源」に絡む場合が主にそうである。
実際、赤旗の件の際は、そうであった。
「共産党が動いてのち」こちらがスタートする手はずになっていたのだが、
彼らはギリギリまで動かなかったのだ。
本当にきつい話の場合、それがクリティカルな案件である時には
「いよいよ火の粉がかかる、その瞬間」まで、動かない。
そうすることで、問題の鎮静化を図り、被害を極小化しようとするのだろう。
その上で、以下をお読み頂きたい。
コメント欄だけでも結構です、左からの反論や議論が、まったくと言っていいほどない。
【生活保護は何のため?】「組合出資金や共産党費にも使った」申請同伴の共産市議は取材に抗議文
これはTwitter上でもそうでしたし、FBでも同様でした。
一斉に、黙った。
これは、「いける」と確信した瞬間だ。
しかも「書くべきことを伏せた状態」で、手札を伏せた状態でこの反応。
相当に様々なことがあるのだろう。
…中略
大量の不正受給が発覚
共産党系の病院、ここと生活保護を一斉調査。
万が一の話ですが、不正受給が大量に発覚したとしましょう。
弁護士を9人も立てるぐらいなので、「何かあるのかな?」と私は思ってしまいますが。
何もないかも知れませんけど。
わからないので、調査して欲しいなぁとは思います。
大量に発覚した場合、共産党にはクリティカルなダメージとなることでしょう。
資格の喪失
優遇税制がないと、恐らく経営は成り立ちません。
減免を充てにしたビジネスモデルと思われ、当該病院は倒産してしまうのでしょう。
いや、わかりませんけどね。
取材程度で弁護士を9人も立てるので。
そうなのかな、と。
違うかも知れませんけどね。
病院を1個つくる、大変な労力と資金を必要としたのでしょうね。
これがなくなるのは大打撃でしょう。
優遇税制の撤廃
一斉監査した結果、余りにも凄まじい結果が出てきたとしましょう。
もういっそのこと、生活協働組合への優遇税制を「撤廃せよ」となったとします。
フローとしては「こんな状態にありました」という、ひどい調査レポートがあがった、という前提。
そしてそれがネットを通じて「相当に拡散、周知」され終わった状態で、ですが。
その状態で、生協への優遇税制が無くなるとなれば
恐らく共産党は反対キャンペーンなど、ほぼできないでしょう。
全ての生協に影響が出てきます。
恐らく、病院系は全滅すると思います。
わかりませんけどね。
生協自体が消滅
思えば、大学には生協が随分と入っておりますが。
あれも不思議な話なのです。
あまりイデオロギーを出していないとこともありますが
結構、水面下で動いている生協もあると聞きます。
あれは、ある意味では拠点なのですね。
これらも「基本的には優遇税制ありき」で動いているものですから。。。
生活協同組合が、優遇税制からはずれるともなれば。
ほとんどの生協は全滅するのではないでしょうか。
…以下略
参考
日本医療福祉生活協同組合連合会
関連組織 | 日本生活協同組合連合会
生活協同組合
この網の目のように張り巡らされた生協の勢力は目を見張るものがあります。ここまで日本人は騙されて来たんですね。
やはり、共産党の撲滅は日本にとって絶対にやらなくてはならないことです。
それにしても、小坪さん強大な相手を敵に廻して大丈夫でしょうか。ちょっと心配ですね。何もなければ良いですが。
毎日、毎日、中・韓の崩壊を今か今かと待って いますが、やはり、直には行きませんね。私の寿命が先に尽きる可能性が高そうです。まあ、それも仕方ないでしょう。諦め の境地でどちらが先に来るか待ちましょう。
とは言いながら、やはり、その気配が見える記事があると嬉しくなってしまいます。久しぶりに良いニュースです。財閥 もいよいよ追い詰められているようです。
Chosun Online | 朝鮮日報より 2015/07/18
大 宇造船に続きサムスン重工業も巨額損失
海洋プラントで赤字急増、4-6月期1兆7000億ウォンの損失反映
韓国造船大手、大宇造船海洋が来月予定されている今年4-6月期(第2四半期)業績発表で2兆ウォン(約2160億円)台の損失を反映すると発表された が=本紙7月17日付報道=、サムスン重工業も今年4-6月期に兆単位の損失を出したことが分かった。最近3年間に受注 した原油生産・掘削設備の海洋プラ ント部門生産に問題があり、損失が雪だるま式に増えているためだ。
造船業界関係者が17日に明らかにしたところによると、サムスン重工業は今月末の4-6月期業績発表時に海洋プラン ト部門で発生した損失を一括反映す る方針を決めた。サムスン重工業関係者は「現在4-6月期の実績を集計中なので、損失が発生するかどうかや、具体的な損 失額は確認できていない」としなが らも、巨額損失発生について否定しなかった。
業界では、サムスン重工業が4-6月期に1兆7000億ウォン(約1832億円)台の損失を反映するという見方が有 力だ。具体的には、2012年に 27億ドル(約3350億円)で受注したオーストラリア・イクシス海洋ガス処理設備(CPF)プロジェクトと、13年に 30億ドル(約3722億円)で契 約を獲得したナイジェリア・エジナFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)プロジェクトの生産に関する問題が 深刻だとのことだ。
サムスン重工業は昨年1-3月期(第1四半期)に両プロジェクトで発生した約7500億ウォン(約808億円)の損 失額(引当金を含む)を発表してい た。しかし、頻繁な設計変更により納期が相次いで延期され、悪性の損失が増え続けている。17日のソウル株式市場でサム スン重工業の株価は前日比 12.39%(2050ウォン=約220円)急落の1万4500ウォン(約1563円)で取引を終えた。
韓国の大手造船会社は2010年以降に受注した海洋プラント・プロジェクトで次々と大きな損失を出している。大宇造 船海洋やサムスン重工業のほか、現 代重工業も陸上・海洋プラント部門で発生した損失を昨年の実績に反映した結果、年間3兆2500億ウォン(約3502億 円)の営業赤字を出した。
ハナ大投証券のパク・ムヒョン研究員は「韓国の造船各社は海洋部門の基礎設計能力を備えておらず、原価計算もまとも にできていない。商船景気悪化で大 量受注に乗り出した海洋プロジェクトが長期間にわたり韓国造船業界の足を引っ張る可能性がある」と語った。 金起弘 (キム・ギホン)記者
こんな無茶な受注で日本の造船業を圧迫していたんですね。家電メーカーもこの手でやられたのでしょうね。世界も、 徐々に韓国のやり口に気が付いて取引を辞めるところも増えて来るのじゃないでしょうか。
いずれにしても、こんな手口でやられた日本の企業も、みんな、技術を教えてやったのでしょうから。そのお人好し振り が際立ちます。もういい加減撤退するべきでしょう。
韓国からの撤退は中国程は難しくないのじゃないでしょうか。そうであるなら、後は、決断だででしょう。
ロッテの記事も久しぶりにありました。この第2ロッテもなかなか崩壊しないですね。皆しぶとい。
韓国情報発信基 地!innolife.net 2015/07/20(Mon)
ソ ウル市、「石村湖の水位低下は9号線・第2ロッテの工事のせい」
ソウル市松坡区に位置する石村湖の水位低下現象は、地下鉄9号線建設工事と第2ロッテワールド工事が共に影響を及ぼ したものという調査結果が出た。ソ ウル市関係者は韓国農漁村公社に研究を任せた結果、石村湖の水位低下現象は2013年は第2ロッテワールドの工事の影響 が大きく、昨年は地下鉄9号線の工 事の影響が大きいことが明らかになったと伝えた。ソウル市はこれに伴い、来月初め頃、石村湖の水位低下の原因と今後の対 策などを発表する予定だ。
それにしても、儲ける為には何でもありの恐ろしい国ですね。未来永劫付き合うことは止めるべきでしょう。
中国政府の常軌を逸した株式市場への介入で株価の動きが面白くなくなってしまいましたが、それでも、やはり、大きな影響は出てきているようです。流石に世界はバカではないようです。
まずは、投資ファンドの引き上げがかなりになっているとのことです。これは嬉しい動きです。もっと、引き上げて欲しいものです。
大紀元日本より 7月20日
英フィナンシャル・タイムズ紙(7月15日付)によると、6日から14日までに海外投資ファンドが香港と上海間の株式相互取引を通じて、7営業日連続で中国A株式市場から資金を引き揚げた。その規模は442億元(約8800億円)に達するという。
海外投資ファンドが中国株式市場から資金を引き揚げる主な理由は、中国政府の市場への過度な干渉だという。主要株価指数である上海総合9日から13日まで13%上昇したのも人為的な回復だと、多くの市場アナリストが指摘する。
一部のファンドマネジャーは、株価を上昇させるために上場企業が積極的な情報しか報告しないよう指示しているなど、当局の介入策に驚きを隠せない。現在 多くの銘柄がいまだに売買停止させられており、企業の5%株式を保有する株主に対して、株式の売却を禁止されている。また大手国営企業に、自社株式の買い を要請されているとも伝えられている。
資本市場自由化を目指す中国株式市場は、中国政府の過度な干渉で大きく後退し、投資できない市場に変わったとの声も上がった。
世界金融大手UBSグループ傘下UBS・ウェルス・マネジメントのチーフ・インベストメント・オフィサーであるジョルジ・マリスカル(Jorge Mariscal)氏は、米ニューヨークタイムズ紙(13日付)に対して、中国A株式市場が投機的な市場でカジノだとの論調について、中国株式市場はカジ ノにも及ばないと指摘した。「カジノではゲームのルールをみんな知っている。ここ(A株式市場)では、ルールが常に変わっている」と批判し、これが海外投 資家が中国株式市場に投資するのを阻む原因だと主張した。(翻訳編集・張哲)
ここでも、UBSが出てきていますが、第17 回の「まだ、中国事業強化?」のジョージ・マグナス氏とは違うようですね。これだけ内部の人間が危機感を表明していて尚且つ中国事業の強化ってなんでしょう。何か企みがあるのでしょうか。本当に不思議です。
こちらは、何時もの宮崎さんが金相場の下落の意味を書いてくれています。金の相場が下がっているとのニュースはネットでも見ていたのですが、私には、その理由が分かりませんでした。
宮崎正弘の国際ニュース・早読みより 平成27年(2015)7月22日(水曜日)通算第4610号
宮崎正弘の国際ニュース・早読み(金(ゴールド)価格はどこまで下落するか?)
金(ゴールド)価格の下落は次に何をもたらすか?
上海株式暴落で、強気の中国も金売却に転じた模様
金の国際相場がぐらりと下落を始め、一オンス=1180ドル台(7月21日現在)、おそらく1050ドル前後まで下落するだろうと、多くの商品アナリストが予測している。
何が原因か?
第一に米国の金利上昇観測で、ドル高が進み、原油と商品市場が一斉に下降局面にはいった。原油は一バーレル=50ドル台を割り込んだ。
第二に上海株価暴落により手元資金不如意となった多くの中国人投資家が金売却による資金確保に走った。
「7月13日の一日だけでも、中国は33トンの金を上海市場で売却した」(『ザ・タイムズ・オブ・インディア』、15年7月20日)
第三は新興国経済がドル高により、輸入物価は高騰するという現象があり、やはり金売却あるいは金輸入を差し控えるため、金相場をさらに押し下げるだろう。
中国への海外からの直越投資は昨年度1250億ドルだったが、反対に中国に見切りをつけて流失した資金は五期連続で、この15ケ間の類型だけでも5200億ドルに達している。
中国は保有する米国債権を3月―5月に1420億ドル売却した。バランスでいえば、2015年三月時点で960億ドルを減らした。
第四にそれでも強気に金を買うのはインドと中東の一部諸国であるが、一国の需要だけでは相場を支えきれない。
日本の個人投資家の一部が、いまこそ金の絶好の買い時と見ているが。。。
とはいうものの金相場下落は加限がみえている。
基本的に中国、インド、中東の金需要は熱烈であり、将来の自国通貨下落というリスクを抱えているため、資産ヘッジが一番おおきな理由である。
日本でも昨日あたりから金地金ショップに早朝から買いの列が二倍になっている(日経、7月22日)
中国は一部の投資家が金売却にはしるものの基本的に金保有は膨大で、6月末時点での金備蓄は5331万オンス(1658トン)、09年より57%増やしている。
さらに金兌換の動きである。
日本には殆ど伝わっていないが、米国テキサス州議会は金兌換の銀行預金を開始し、これを法定通貨とする州法をまもなく決議する。この法改正にグレッグ・アボット州知事はすでに署名している。これは独立色が強いテキサス人たちのFED(連邦準備制度)への反乱ともいえる。
金の相場も上がったり下がったりと大変ですね。しかし、ここでも、株の下落が影響しているとは頭の悪い私には想像が付きませんでした。
それでも、自国通貨の下落に備えて買の意欲が衰えないと言うのですから、中国人の金儲けへの執着は相当なものがあるようです。
いずれにしても、中国の崩壊が近いことは間違いないのじゃないでしょうか。というより、そうであって欲しいのが私の希望でもあります。
しかし、海外投資ファンドの引き上げは納得が行きますね。進出企業も海外ファンドまでが逃げ出すこの期に及んでもまだしがみついているのは、やはり、撤退が難しいからでしょうか。それでも、早く撤退した方が傷は少しでも小さいと思うのですが、無理なのでしょうか。
昨日に続いて、又しても、魂を悪魔に売った学 者が現われたようです。今度は一万人超だそうです。今度は、何と憲法学者でもない人達のようです。何を考えているので しょう。
つくづく日本の大学はとんでもなことになっていると思わざるを得ません。やはり、大学も解体出直しが急がれますね。
時事ドットコムより 2015/07 /20
学 者1万人超が抗議声明=強行採決「民主主義の破壊」-東京
さまざまな専門分野の学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が20日、東京都内で記者会 見し、「強行採決は国民の意思を踏みにじる立憲主義と民主主義の破壊だ」などとする1万1279人の共同声明を発表し た。
学者の会は、ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英京都大名誉教授ら61人が呼び掛け人となり、賛同する学者・研究者 は20日時点で1万1218人。うち150人以上が会見に出席した。
益川さんは「安倍政権は憲法9条をなし崩しにしようとしている」と力説。池内了名古屋大名誉教授(宇宙物理学)は 「法案は安倍政権の軍事化路線。軍需研究への動員が始まろうとしている」と危機感を表明した。
千葉真国際基督教大特任教授(政治思想)は「憲法順法義務を無視している」と強調。吉岡斉九州大教授(科学史)も 「次は憲法改正を必ず狙ってくる」と し、高山佳奈子京大教授(法学)は「国際世論からは、憲法を無視して推し進めていいという意見は全く寄せられていない」 と指摘した。
広渡清吾専修大教授(法学)が「国会内の雰囲気を変えるには十分時間はある」と締めくくり、全員で「廃案まで頑張る ぞ」と気勢を上げた。
学者ともあろう人達というか、学者バカだからこそこんな現実離れした主張をするのでしょうね。こんな教授たちが育て た学生がまともになる訳はないですね。何とも情けないことです。
何て言ってたら、何と、自民党の元総理までとんでもないことを言いだしたようです。オリンピックのスタジアムだけで なくこんなところでも味噌を付けたようです。
こんな政治家が総理になっているようじゃ日本が自虐史観に犯されているのも当然なのかもしれません。これからの、政 治家は本当の日本の歴史をきちんと勉強した人だけにしたいですね。
レコードチャイナより 2015年7月20日(月)
森元 首相「日 本は韓国の主権奪った」、安倍談話に与党内でも慎重論=「日本人も少しずつ目覚めているようだ」「日本の良心の言葉を期待」 ―韓国ネット
2015年7月18日、韓国・聯合ニュースは、安倍晋三首相が来月発表する戦後70年談話について、日本の与党内部でも「慎重論」が相次いでいると報じ た。
自民党出身で安倍首相と近い関係にある森喜朗元首相は17日、日本のテレビ番組に出演し、安倍談話と関連して、「日 本は(植 民地支配により)韓国の主権を奪った」とし、「日中戦争への謙虚な姿勢が必要だ」と述べた。また、連立与党・公明党の山口那津男 代表は17日、日本メディアとのインタビューで、安倍談話について、「談話は単なる個人的な感想ではなく、日本の首相の 考えとし て国民や国際社会が受け止める」とし、「過去の談話を引き継いでいることが明確に伝わるようにし、『趣旨が曲がった』という誤解 を招く表現は避けるべきだ」と述べた。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。以下はその一部。
「日本人も少しずつ目覚めているようだ」
「日本人の考えを変えた、などと思わないようにしたほうがよい。一言一言に気を使う韓国政府を、日本は巧みに利用し ているよ うな気がする」
「あまり日本の悪口ばかり言うわけにもいかない。まあ、われわれにも自ら反省すべき部分があるからな」
「お互いにうまくやってほしい。そして平和が一番だ。昔の日本が主張していた大東亜共栄圏のようなナンセンスな考え 方ではな く、本気で韓国、中国、日本がうまくやっていってほしい。文化、言語、歴史が似ている3カ国が団結すれば、莫大な相乗効果が起こ る」
「日本の良心の言葉を期待する」
「日本が謝罪をしない理由は簡単だ。韓国に力がないからだ。ドイツが謝罪をする理由は、フランス、イギリスに力があ るから、 両国はもちろん、周辺国にも謝罪をしたんだ。韓国も、日本から謝罪の言葉を受け取ろうと思ったら、日本より国力を強くするしかな い」
「まあ、韓国は日本と米国が育ててくれたようなものだからな。あまり強く言えない」
「日本人の大多数が政治には無関心だというから、安倍談話なんて気にもかけてないんじゃないか?」
「大韓民国にしたすべての悪行に対し、日本の反省の言葉を聞きたい」
「われわれも、韓国の考えをしっかりと日本に言って、日本の良心的な言動を引き出し、大韓民国と日本の外交が回復す ることを 願っている」(翻訳・編集/三田)
これじゃあ、あの村山総理と同じじゃないですか。この程度の歴史認識の人達が日本を率いてきたのですから、日本がこ こまで堕落するのも無理はないのかも。
それに気が付いた安倍さんがやっと日本再生に立ち上がったと言うのに、足を引っ張るのですから最悪です。何も分から なものは黙って大人しくして欲しいものです。恥の上塗りでしかないですよ。