何時もの、【日いずる国より】の中山恭子さん と西川京子さんの対談です。西川さんも、去年の選挙で、沖縄の影響で落選してしまいました。
どうして、こうした国のことを真剣に思って活動してくれている人を落とすのでしょうか。次世代を落としたこととい い、どうして、これ程、目覚めない有権者が多いのでしょう。
ネットのお蔭で目ざめた人が多くなったと喜んでいましたが、やはり、これは、まだ、ネットの世界だけなのかもしれま せん。
やはり、反日左翼マスコミを叩き潰さない限り、まだまだ、日本再生は難しそうです。
中山さんや西川さん、杉田さんなどを見ていると、やはり、日本は女性の方がしっかりしているようですね。流石、昔か ら、手のひらの上で男を操ってきた 女性の伝統を引き継いでますね。その女性達が、男の余りの不甲斐なさに我慢できずに表舞台に出てこようとしているのかも しれません。
腐り切った男より、余程、日本再生に力になってくれそうです。
何時の間にか、ロケットの打ち上げは、使い捨 てが当たり前のように思いこまされていたことに気が付きました。
考えれば、宇宙戦艦ヤマトなど漫画などでは使い捨てなんてことは無く、自力で発進して、自力で戻ってきます。何で、 それに気が付かなかったのか、我ながら頭の悪さに愕然としました。
というのも、このニュースを見てからです。
WIRED.jpよ り 2015.11.25
「再 利用可能な宇宙船」が着陸テストに成功(動画あり)
アマゾン創立者のジェフ・ベゾスが設立したブルーオリジンは、宇宙船を高度100kmまで上昇、その後 無事に着陸させることに成功した。スペースXの「ファルコン9」との違いも解説する。
この動画は2015年11月23日(米国時間)に撮影されたもので、ベゾス氏とアマゾンの広報チーム、 ブルーオリジンがTwitterで発表した。
アマゾンの創立者であるジェフ・ベゾスが設立した民間航空宇宙会社のブルーオリジンが、「歴史に残る」 試験飛行を完了した。宇宙船を宇宙空間に送り込み、その後、地球への着陸を成功させたのだ。
「YouTube」に公開された動画では、宇宙船「ニューシェパード」(New Shepard)が、宇宙空間とみなされる高度100kmを超える高さまで到達したあと、降下してテキサス西部の発射場に戻る様子が示されている(宇宙旅 行の乗客が乗ることになるカプセルは、4分程度の無重力体験を楽しんだあと、パラシュートを使って別個に着陸する。今回 の実験では、クルーカプセルの回収 に加え、打ち上げ機の垂直離着陸も達成した)。
打ち上げ機はマッハ3.7以上まで加速したが、着陸時の速度はわずか時速約7.1kmだった。
ベゾス氏は、ニューシェパードの制御方法について、ブログで次のように説明している。「当社独自のリング フィンによって、圧力の中心が船尾側に移動するた め、大気圏への再突入と降下を制御しやすくなります。8機の大型ドラッグブレーキが動作して、打ち上げ機の最終速度を時 速約623kmまで減速します」
「時速約192kmという高高度の横風のなかで、油圧で作動するフィンが打ち上げ機を操縦し、発射地点から約1,500m上空の位置に正確に合わせます。 そして、着陸脚が出た時点で、高度な出力調整が可能なBE-3エンジンを再点火して逆噴射し、打ち上げ機は最後の約 300mを、時速約7.1kmで降下し て発射地点に着陸します」
ロケットの再利用には、イーロン・マスクが設立したスペースXをはじめとする複数企業が取り組んでいる。スペースX では、国際宇宙ステーションへの物資輸 送に利用されている「ファルコン9」ロケットを、打ち上げのあと、海上に浮かべたプラットフォームに着地させることを目 標にしている。
スペースXはこれまで、実験機「グラスホッパー」(Grasshopper)を数回にわたり、打ち上げてから着陸さ せることに成功しているが、この実験機は700mを少し超える高度までしか飛行していない。
グラスホッパーをもとに開発されたファルコン9は、2014年4月、上空1,000mまでの飛行を達成してから無事 に帰還した。しかし、ISSヘの打ち上 げ後の海上プラットフォームへの着地には失敗を続けており(日本語版記事)、2015年6月には爆発して失敗したことが 大きく報道された(日本語版記 事)。
スペースXのマスクCEOはTwitter上でベゾス氏を祝福したが、ISSの軌道(約400km上空)まで飛ばす ロケットと、それ以下の高度でよいロ ケットでは、速度が格段に異なることを指摘している(文末のツイート。なお、ブルーオリジンは、高度100kmへの商業 弾道飛行を目指している)。
これまでにいくつかの宇宙船が、再利用可能であることを証明している。最も有名なのは、2011年に引退した米航空 宇宙局(NASA)の「スペースシャト ル」だ(シャトルは、当初は通常のロケットより一回あたりの飛行コストを安くできるという見込みで計画がスタートした が、実際の運用で発生した事故に対す る安全対策により、当初の予想より保守費用が大きくなっていき、使い捨てロケットよりもかえって高くつくものになってい た)。
こうやって、改めて見せつけられると、これが当たり前ですね。それだけ、世界のロケットの技術は、まだまだ未熟だっ たということですね。
しかし、こうして、改めて、これが当たり前になるように開発が進めば、ロケットの打ち上げも大きくコストダウンが進 むことになりそうです。
その技術がどれ程難しいのかは想像も付きませんが、こうした実例が出てくれば、これから一気に進みそうな気がしま す。
そうなると、又、宇宙も当たらな時代になる可能性も出てきそうです。宇宙太陽光発電だって、コストダウンで夢では無 くなるかもしれません。
昨日の埼玉の売国弁護士に続いて、明石でもと んでもないことが行われようとしているようです。中央の劣化も酷いですが、第 147 回の「自 民党はいいけど、大阪の自民はダメ」などで書いてきたように、地方の方がもっと酷いのじゃないでしょうか。
こんな平和ボケの議員達は本当に要りません。それを選ぶのは国民ですから、罪はお互いさまです。やはり、国民が自虐 史観から目覚めて立ち上がる必要があります。
読売新聞 (YOMIURI ONLINE)より 2015年11月28日
住 民投票条例を常設
◇明石市、議会提案へ
◇18歳以上 定住外国人も対象
明石市は、住民投票のルールをあらかじめ定めておく「常設型」の住民投票条例案を12月1日開会の議会に提出する。 投票資格を18歳以上の市民とし、 県内では初めて定住外国人も対象に含めた。請求に必要な署名数は、投票資格者の6分の1以上。可決されれば、来年4月か ら施行される。(望月弘行)
地方自治法では、住民投票条例の制定を有権者の50分の1の署名があれば請求できるが、議会の議決が必要。「常設 型」の条例が成立すれば、議決を経ずに投票を行うことができる。
市によると、県内では昨年4月に篠山市が同条例を施行したが、外国人は対象外。明石市では、戦前から国内に居住して いる朝鮮半島出身者ら「特別永住 者」や「国内に3年超・市内に3か月以上暮らす在留資格者」らも含めた。市内の定住外国人は少なくとも約1800人で、 投票資格者全体の約0・007%と いう。
署名を集める期間は、全国的に「1か月以内」とする自治体が多い中、「2か月以内」と期間を長く設定した。街頭など でまとめて署名集めがしやすくなるよう、全国で初めてとなる押印不要の規定も設けた。
ただ、署名数については、条例検討委員会(会長=角松生史・神戸大教授)が昨年10月に答申した「8分の1以上(約 3万1000人以上)」よりも厳し く、「6分の1以上(約4万1000人以上)」とした。「住民投票の乱用を防ぐため、ハードルを上げるべきだ」などと主 張する議会の複数会派の意向を踏ま えたという。泉房穂市長は「答申と議会の意思を尊重してバランスをとった。全体的には署名を集めやすい画期的な制度だ」 と説明している。
その堕落した平和ボケの議員さん達と全く逆の日本の為に戦ってくれている小坪さんが、この問題を危機として警告を発 してくれています。
地方議員どころか、国会議員にもいない素晴らしい活動をしてくれているこうした議員が一人でも増えれば、日本の復活 は間違いないのですが、その望みはこの地方議員の劣化を見ていると、かなり遠い道のりのようです。
小坪しんやのHP~行橋市議会議員より 2015年11月30日
【緊 急】常設型住民投票条例、定住外国人も対象。事実上の外国人参政権
事実上の外国人参政権であり、蟻の一穴となる危険性が高い。
緊急事態としてBlogを書かせて頂くものある。
かつて反対活動を展開、なんとか防がれた「明石市の件」だが、なんと今回、「馬脚を現した状態」で市議会に諮られる と言う。
にわかには信じがたかったが、報道のソースもつき、のみなわず議会側の公式資料にも存在を確認した。
問題意識を共有して頂ける方は、本文をお読みの上、忘れずに「FBでのシェア」「Twitterでの拡散」を強くお 願いします。
問題点の指摘
以下に、問題点を指摘していく。
定住外国人も対象
最大の問題点はここだろう。
以下は報道の引用。
①戦前から国内に居住している朝鮮半島出身者ら「特別永住者」
②「国内に3年超・市内に3か月以上暮らす在留資格者」ら
この両者が含まれている。…以下略
少し古いのですが、昨日の「チャンネルくら ら」の杉田水脈さん繋がりで、アップしておきます。
国連の酷さを思いきり語ってくれています。それに加えて、これも、昨日の財務省以上に以前から解体を書いてきた売国 反日外務省の素晴らしい仕事振りも語ってくれています。
何で日本はこんな官僚達ばかりが跋扈しているのでしょう。結局は国より自分の利益しか興味の無い人達ばかりがこうして日本の中枢を占拠しているということ ですね。
政・官・財・マスコミなど日本を導かなければならないところが自虐史観に犯された売国反日ばかりなのですから、日本 がここまで落ちてしまったことも必然ですね。
一体、どうやったら日本の再生が可能になるのでしょうか。考えると、恐ろしくなりますね。
やはり、国民が一人でも多く目ざめて、杉田さんのような方達を選挙で選ぶことが必要です。
【10 月30日配信】討論・暴論・強硬論「国連・ユネスコ問題を語る!」 藤井厳喜 杉田水脈 上念司【チャンネ ルくらら】