団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★アメリカよ、これが日韓の違いだ

2016年05月29日 | 韓国

  オバマさんの広島訪問で、相変わらず韓国が騒 いでいま すが、どうせなら、大暴れして世界に恥を晒してくれないかと密かに思っているのは私だけでしょうか。こんなことを言うと、韓国人 と同じ程度になってしまいますね。

  聯 合ニュー スより   2016年 05月 24日(火)

  韓 国人原爆被害者が広島訪問へ  米日に謝罪・補償要求

【陜川聯合ニュース】韓国人原爆被害者がオバマ米大統領の訪日に合わせ広島を訪問し、米日両政府に対し謝罪と補償を求め る。

   韓国原爆被害者協会は12日、陜川支部(慶尚南道・陜川)で理事会を開き、オバマ大統領が広島を訪問する27日に代表団を現地に送ることを決めた。

   代表団は広島平和公園にある韓国人原爆犠牲者慰霊碑に献花し、韓国人被爆者に対する米国と日本の謝罪と補償を求める活動を行う予定だ。活動の具体的な内 容は明らかにしていない。

   同協会の沈鎮泰(シム・ジンテ)陜川支部長は「韓国人原爆被害者のうち、生存者2584人は70年たっても米日から謝罪と補償を受けられないでいる。オ バマ大統領の広島訪問を機に米日両政府が韓国人被害者の実情を把握し、必ず謝罪と補償を行うべきだ」と述べた。

   聯 合 ニュースより    2016.05.23

  韓 国人原爆被害者「日本でオバマに謝罪要求の手紙を渡す」 韓国人「おいバカやめろ」
韓国人原爆被害者、日本でオバマに謝罪要求の手紙を渡す

原爆被害韓国人

広島で面談要請計画…「原罪的責任」回避に問題提起

韓国人原爆被害者たちが日本の広島を訪問するオバマ大統領を訪ねて、米国と日本政府の謝罪と補償を要求する手紙を提供す る。

慶南陜川にある韓国原爆被害者協会は27日、広島を訪問するオバマ大統領に面談を要請して手紙を渡すことにしたと22 日、明らか にした。

日本訪問団は、原爆被害者協会代表聖楽区・シム・ジンテなど5人の平和活動家、陜川平和活動家など10人余??りであ る。

これらは来る24日マーク・リッパート駐韓米国大使の面談を推進する。

続いて26日午前10時、米大使館前で、市民団体が共同で記者会見を開き、午後6時には、広島平和公園前韓国人慰霊碑を 訪問し追 悼式を行う予定である。

訪問団は「韓国人原爆被害者の認定、調査、謝罪、賠償を要求する」とオバマに伝える書翰文を確定した。


原爆被害韓国人慰霊碑参拝

書翰文には「私たちは、あなたが広島を訪問するなら、まず何の罪もなく、日本の侵略と植民地支配による強制徴用と被爆で 死んで いった韓国人原爆被害者慰霊碑を訪問して謝罪せよ」と書いた。

続いて「韓国は日本の次に世界で二番目に多くの人が被ばくを受けた原爆被害国」とし「被爆71年が過ぎた今まで韓国人被 爆者の被 害の全容についての調査、謝罪、賠償がなされていない」と指摘した。

彼らは「韓国政府の無関心と外交的無能にも責任があるが、侵略と植民地支配の責任を認めていない日本と原爆投下の原罪的 責任を回 避する米国のより大きな責任がある」と強調した。

訪問団は、韓国人被爆者に関する情報や資料を公開して韓国人被爆者の実態の全方位的な真相調査が行われることができるよ うに協力 することを要求した。

「核のない世界」という人類指向を実現するために率先することも求めた。

  賠償の要求は、是非頑張ってもらいたいですね。やはり、アメリカで訴訟を起こすべきでしょう。全米の韓国人が、全員 集まって ストもやるべきです。兎に角、騒ぐだけ騒ぐべきでしょう。日本人全員が、密かに応援していますので、目一杯騒いでください。
  
  それにしても、良くも、ここまで恥さらしなことができるものです。何て思ってたら、東スポがその韓国人が何故、こん なことを するのかを詳しく書いてくれています。やはり、日本人とは違います。  

   東スポより       2016年05月18日
  

 
 

 ライス米大統領補佐官(51=国家安全保障問題担当)は、オバマ大統領(54)の広島訪問について「興味深いこ とに 日本は謝罪を求めていないし、私たちはいかなる状況でも謝罪しない」と述べた。15日放送の米CNNテレビのインタ ビューで語った。

 一方、在韓被爆者がオバマ米大統領の広島訪問に合わせて代表団を派遣することを決めた。「被爆者はここにもい る」。日 本でも自国でも疎外されてきたとの思いは強い。戦争に巻き込んだ日本、原爆を投下した米国双方に謝罪を求める横断幕を掲 げる計画だ。

 韓国ではオバマ大統領が広島の地で大戦中の原爆投下に関して謝罪の言葉を述べるかどうかが最大の関心事となってい る。

 韓国事情に詳しい文筆人の但馬オサム氏はこう語る。

「以前にも言いましたが、韓国では被害者・加害者の関係は階級のようなものです。被害者階級は加害者階級に道徳的上 位に あり、加害者階級は被害者階級のいかなる理不尽な要求も甘んじて受けなければいけません。韓国が、被害者、加害者という 言葉にこだわる理由であり、彼らが決して自分たちは謝らず、相手に謝らせるかにこだわる理由であります」

 もしオバマ大統領が原爆投下について謝罪すれば、日本は被害者階級に格上げされてしまう。それは我慢ならないのだ ろ う。

  但馬氏は「結局、大統領は謝罪の言葉を述べず、訪問だけにとどまるようですが、それなら先に韓国の被爆者に謝罪しろとい うのが、彼らの主張なのです。アメリカ大統領、そして日本の首相が、広島の地で韓国被爆者に謝罪をすれば、彼らの被 害者 指数がアップし、日本、そしてアメリカに対して決定的なまでに道徳的優位に立つというわけです」と指摘する。

 さすがに当の韓国もそれが通じるとは思っていないだろうが、とにかく騒ぎ、この問題に注目を集め、自分たちが被害 者階 級であることをアピールすることに目的があるようだ。

  この問題は、慰安婦問題などよりもっと大々的に騒ぐべきでしょう。騒ぐだけ騒いで、世界に原爆の碑を建てて、 裁判 もどんどん起こすべきです。

  どうか、そのくらい全力を入れて頑張ってください。そうすれば、世界中の人達も韓国人が如何に異常で、日本人とは 全く逆の人種ということを理解してくれるでしょう。これは、どうあっても、密かに応援しないといけないですね。頑張れ韓 国。


日本のこころとは何か

2016年05月29日 | 日本のこころ

  24日(火) 、 第 325回の「中 山成彬を語る」で取り上げた中山成彬さんの講演のまとめと日本の心 を大切にする党プロモーションビデオを何時ものねずさんが紹介してくれていました。

  中山さんが自民党内でBIS規制へ反対してくれていたのなどは、全く知りませんでした。やはり、並の議員とは覚悟が 違います ね。

  こんな方を、復活させることができないなんてことになれば、まさに、日本の恥です。何としても、全員通ってもらいた いです ね。 

  前回は九州地区だったのですが、今度は全国区なので希望はあるのじゃないでしょうか。今度こそ、ネットの威力を見せ つけたい ですね。


再発する中国不動産バブルの不気味さ

2016年05月29日 | 中国

  上海で不動産バブルが再び起きているという ニュースに、相変わらず 何でもありの無茶苦茶な国だと、改めて驚かされたものです。とは言いながら、相変わらず、日本のマスコミは殆ど書かないの で、どうなっているんだろうかと思ってました。

  何時もの、田村さんが、詳しく書いてくれています。何と、現地を回ってこられたのだそうです。現地回りは、宮崎さん だけ かと思っていたら、田村さんも行かれるんですね。やはり、現場主義は良いですね。

   ZAKZAKより     2016.05.20

  【お 金は知っている】再発する中国不動産バブルの不気味さ 融資増加額200兆円超に

 5月の連休は、久方ぶりに上海など中国の江南地方を回ってきた。まっすぐに伸びる片側4車線の高速道路、その両側には 幅1 キロメートル以上はあるかとおぼしき分厚い緩衝緑地帯。その向こうは高層マンション群の建設工事ラッシュだ。

 上海浦東地区では完工したばかりの上海タワー・ビルがそびえ立つ。このビルの高さは632メートルで、東京・浅草地区 の東 京スカイツリー(高さ634メートル)とほぼ同じ。超高層ビルとしてはドバイのブルジュ・ハリファ(高さ828・9メート ル、ビル本体は636メートル)に次ぐ世界第2位である。

 天上の世界に達する建築物を建てようとして、神の怒りを買ったという旧約聖書「バベルの塔」の寓話(ぐうわ)、あるい は画 期的な超高層ビルが建つたびにバブル崩壊が起きるという現代のジンクスを思い起こさせる。いったい、中国の不動産市場はどう なっているのか。不動産バブルは崩壊ずみではなかったのか。

 グラフは上海の不動産平均相場と中国の銀行融資年間増加額の推移である。共産党中央は2008年9月のリーマン・ ショック 後、党の指令下にある中国人民銀行と国有商業銀行に大号令をかけ、銀行融資をそれまでの3倍以上に増やさせた。地方政府は土 地を農民や住民から取り上げ、デベロッパーを招いては不動産開発にいそしむ。中国全土で不動産バブルが起きたが、12年 には 破裂した。

 グ ラフが示すように、崩壊前には銀行の新規融資額は大きく減っている。住宅市場の過熱に慌てた当時の胡錦涛政 権が 冷やしにかかった結果だった。各地で巨大なゴーストタウンが生まれ、現在でも醜悪な姿が野ざらしになっている。

 上海、北京、深●(=土へんに川)など沿海部の巨大都市は様相が異なる。不動産市況悪化とともに生じた景気悪化局面を 打開 しようと、党中央は再び銀行融資のかさ上げを命じた。余剰マネーは主として上海など巨大都市部に集中し、不動産相場を押し上 げるようになった。

 何しろ、融資の増加額の規模はすさまじい。最近では日本円換算で200兆円を超えている。年間融資増加額は15兆円に 過ぎ ない日本とはまるで比較にならない。上海の知り合いは今年初めに億ションを買ったが、数カ月で1000万円相当、値上がりし たとほくそ笑んでいた。

 異様な規模の融資の増加は、同時に同規模の債務の膨張をもたらす。不動産開発は鉄鋼、セメントなどモノの需要を押し上 げる が、上海など一部地域に集中しており、11年当時の全国規模の開発とはわけが違う。鉄鋼などの過剰生産能力は温存されたまま だ。

 銀行融資を抑えると、たちまち不動産バブルは崩壊し、資本逃避ラッシュが起き、人民元暴落の危機が再発しよう。高水準 の銀 行融資を続けるしかないが、その分だけ不動産バブルが巨大化するだけだ。バブルと債務主導の中国経済は日本を含め世界を巻き 込むだけに不気味だ。 (産経新聞特別記者・田村秀男)

  これは酷いですね。ここまでやるんですね。何時崩壊するのかと一日千秋の思いで待っている私なんか、こうしてみる と、や はり、単なる平和ボケでしかないですね。
  独裁政権というのは、政権を守るためには、国民がどうなろうと全く考えないということですね。分かってはいるつもり です が、やはり、こうした無茶苦茶なやり方を見ると、思い知らされます。

  やはり、こんな国を存続させるのは、人類に対する大きな犯罪です。この延命に自分達の儲けのために加担している国や 企業 は、恥と考え、深く反省して、早急に手を引くべきです。
  腹黒い世界にこんなことを言っても、鼻で笑われるだけでしょうが、せめて、日本だけでも、日本人のこころを取り戻し て撤 退してもらいたいものです。

日本のこころを大切に!

「台 湾・新政権、沖ノ鳥島は岩」の主張を撤回

2016年05月29日 | 台湾

  蔡英文さん、やることが早 いですね。27 日(金)、第 708回の「中国、台湾当局との対話を当面停止」で、どうなるかと新派していたら、あっという間に撤回して くれたよ うです。これは、素晴らしい。
  これは、安倍さん頑張らないと台湾の足を引っ張ることになりそうですよ。折角、ここまで、覚悟を決めて対応してくれ たものに 答えないようでは、日本がすたります。  

  産経ニュースより     2016.5.23

  台 湾・新政権、馬英九前政権の「沖ノ鳥島は岩」の主張を撤回 7月にも「海洋協力対話」

     【台北=田中靖人】台湾の行政院(内閣に相当)の童振源報道官は23日、沖ノ鳥島について、国連大陸棚限界委員会の決定を尊重し、決定前には「法律上、 特定の立場を取らない」と述べ、「岩」だとした馬英九前政権の主張を事実上、撤回した。

 また、日台双方の窓口機関が「海洋協力対話」の枠組みを立ち上げることで一致したとも発表。沖ノ鳥島周辺の漁業問題を 議論する とみられる。

 7月末にも第1回の会合を開くことで基本合意したが、参加メンバーなどの詳細は未定。議題はほかに、環境保護や科学研 究、捜索 救難など「双方が合意した項目」になるとしている。

  感心していたら、何と、日台に関する捏造歴史教科書の使用停止まで決めてくれたようです。恐れ入りました。日本の文 化省の対 応の遅さとの違いを考えずにはいられません。
  これは、多分、日本は付いていけないでしょうね。ここで、腰が引けた対応で、台湾を窮地に追いやるようなことになっ たら、日 本は、世界に恥を晒すことになりそうです。 

   中央社フォーカス台湾    2016/05/21

   【政治】  日 本の「植民地統治」強調した教科書、使用中止へ 政権交代で/台湾

 (台北 21日 中央社)20日の民主進歩党(民進党)・蔡英文政権発足に伴い、教育部長(教育相)に就任した潘文忠氏は21日、中国国民党・馬英九政権時代に同部が改訂 した「課程綱要」(課綱、日本の学習指導要領に相当)を廃止する行政命令を近日中に出すと発表した。

 2014年1月に行われた改訂では、公民や歴史の教科書で、戦後長らく続いた政治弾圧「白色テロ」に関する記述の削除 や、「日 本統治時期」から「日本植民統治時期」への変更、中国大陸とのつながりを強調する内容の充実化などが決定。当時野党だった民進党 や民間団体が抗議を行っていた。

 改訂に反対する動きは中高生にも波及し、施行直前の昨年7月末には、撤回などを求める生徒が教育部の敷地内に突入する 事態にま で発展。約1週間にわたり抗議の座り込みが続けられた。

 潘氏は、課綱の改訂は手続きに問題があり、関与したメンバーも偏っていたと指摘。早期廃止を約束した。

 改訂版と旧課綱版のどちらの教科書を使うかは各学校の判断に委ねられているため、教育部は今年9月からの1学期に限 り、改訂版 の使用を許可している。ただ、2学期目以降は旧課綱版の使用が義務付けられる。

 また、潘氏は2018年に導入予定だった新課綱について、更なる検討が必要だとして社会科に限って2020年に延期す る考えを 示した(余暁涵、陳至中/編集:杉野浩司)

  この早さには、本当に驚かされるとともに、蔡英文さんの固い決意を感じずにはいられません。これは、もしかしたら、 台湾独立 も早まるのじゃないでしょうか。
  となると、益々、日本の覚悟が為されます。この機会を逃すようでは、日本の再生はないでしょうね。今こそ、田中角栄 がやって しまった、最大の失敗を償うときです。  
  果たして、劣化してしまった日本が、この台湾に答えることができるでしょうか。どうも不安です。