goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★護る会、習主席の国賓来日反対で改めて決議文

2019年12月13日 | 日本再生

  護る会が、改めて習を国賓来日反対の決議文を提出してくれたようです。安倍さんは相変わらず国賓招待を主張しているようですが、本音はどこにあるのでしょうか。

  本気でChinaと付き会うつもりであるのなら、やはり4選は諦めてもらうしか無さそうです。もし、憲法改正・靖国参拝・拉致被害者奪回などに本気で取り組む気があるのなら4選も良いでしょう。

  しかし、これが国民を騙す手であるとは思いたくないですが、いまのとkろはそうしか見え無いのが情けないところです。もし、それをすれば、安倍さんは史上最低の総理ということになりそうです。

  お願いですから、国民を裏切らないでください。

  さて、安倍さんの本気はどこにあるのでしょう。


★改憲へ「総裁4選覚悟を」 麻生氏

2019年12月13日 | 日本再生

  財務省の下僕で日本の足を引っ張っている麻生さんが、安倍さんの4選を口にしました。いよいよ本気なのでしょうか。旧皇族復帰も認めているようです。
  と言うことは、安倍さんはまだ憲法改正する積もりがあるということでしょうか。本当にやる気があるのなら4選だろうが5選だろうが、成し遂げるまでやってもらいたいものです。

  憲法改正もせず、靖国にも参拝せず、拉致問題も放置なら辞めてもらいたいものですが、悲しいことに代われる者が見当たりません。やはり、是が非でもやってもらうしかなさそう。


★米大統領の弾劾根拠は「権力乱用」と「議会妨害」

2019年12月13日 | アメリカ

  アメリカの民主党は完全に狂っていますね。と言うか、何が何でもトランプさんを下ろさせたいのでしょうが、やはりディープ・ステートの指示でしょうか。

  特亜3国に操られている反日売国左翼・在日野党と同じ位バカとしか言い様がないですね。只違うのは、日本の政治家はこの野党を筆頭に日本が嫌いなことでしょう。
  そこまで日本が嫌いなのはやはり「日本に住んで日本国籍を持ち、日本語を話すけれど日本人でない者」達だということかも知れません。

  それにしても、アメリカの民主党は愛国心意外は日本の反日売国左翼・在日政治家と同じです。

  産経ニュースより     2019.12.11 

  米大統領の弾劾根拠は「権力乱用」と「議会妨害」 野党・民主党が週内に訴追状案を採決

 【ワシントン=住井亨介】トランプ大統領のウクライナ疑惑をめぐり弾劾訴追の手続きを主導する野党・民主党の指導部は10日、記者会見し、トランプ氏による「権力乱用」と「議会妨害」が弾劾訴追の条項になると発表した。週内に下院司法委員会で2つの条項を盛り込んだ訴追状案を採決する方針も示した。

 司法委で訴追状案が承認されると下院本会議に送られる。下院は民主党が多数を占めており、可決の公算が大きい。可決されればトランプ氏は弾劾訴追された3人目の大統領となる。同党はクリスマス前の弾劾訴追を目指している。

 記者会見した司法委のナドラー委員長(民主党)は、「トランプ氏はわが国の民主主義と安全保障を危機にさらしている」と強調した。

 「権力乱用」は、トランプ氏がウクライナ政府に対し、軍事支援や首脳会談開催と引き換えに来年の大統領選の民主党有力候補であるバイデン前副大統領関連の捜査開始を表明するよう圧力をかけた疑惑、「議会妨害」は、トランプ氏が大統領特権を盾に下院委が政府高官らに出した召喚状を拒否したことなど指しているとみられる。

  良くも、これだけ無茶苦茶を主張できるものです。やはり、政治家と言うのは日米共に恥知らずということでしょう。やはり、まともな人は政治を目指さないのかも。


★日弁連の主張は共産党・立憲民主党・社民党にそっくり

2019年12月13日 | 日弁連

  日弁連のやりたい放題は酷すぎますが、これも今考えたらチュチェ思想派どもの活動と連携しているのじゃないでしょうか。案外ありそうですよ。

  北村さんが、「虎ノ門ニュース」で、その日弁連に怒りをぶつけてくれています。それにしても、おかしな組織です。
  やはり、別組織を創設すべきでしょう。

  8割もの日弁連のやり方に憤りを感じている頭の良い弁護士さん達でさえどうにもならない組織って何なのでしょう。やはり、北村さん曰く忙しくてそんなことに手は取れないということでしょう。
  所詮は、日本人得意の先送りでしょう。政治家とそっくりです。一人でも立ち向かう弁護士はいないのでしょうか。出ても回りが助けないので討ち死になるのでしょう。この辺りが、日本人の情けなさでしょうか。


★中国の臓器狩り:動かぬ証拠(日本語吹き替え版)

2019年12月13日 | 中国

  Chinaの臓器狩りの証拠動画の日本語吹き替え版がアップされていました。有難いですね。それにしても、こんな恐ろしい国とこれからも金儲けの為に付き合う企業の経営者達もこの臓器の恩恵者なのでしょうか。
  と言うか、そう思われても仕方ないでしょう。もし違うというなら証拠を見せてもらいたいものです。


  それにしても、この臓器狩りの張本人を国賓で迎えるというお国の政治家や経営者にはお世話になった人達が多いのじゃないでしょうか。そうとでも考えないと、この時期に国賓招待なんて考えられないでしょう。

  それにしても、人を頃して臓器を移植してまで生きれるものなのでしょうか。


★竹内久美子~動物行動学でみる日本型リベラル

2019年12月13日 | 日本の女性

  我那覇さんが、週末恒例の「おおきなわ」で、初めての女性のゲストを迎えてくれています。動物の行動学から今やリベラルに利用されているLGBTを分り易く説明してくれています。
  動物にとっては当たり前のこどであって、ことさら騒ぐものではないことを分り易く教えてくれます。

  リベラルの胡散臭さが良く分かります。奴等にはこんな当然な話もきっと受け入れることは出来ないのでしょう。やっかいな奴等です。
  反日売国左翼・在日野党どもが、モリ・カケ・サクラ・シュレッダーと次から次へと問題のないものを問題として取上げて政府を攻撃するやり口と同じです。やはりお仲間ということでしょう。


  竹内さんが産経に男系男子の意味をきちんとかいてくれています。

Y染色体

  反日売国左翼・在日共に取ってはこういう理路整然とした説明は嫌でしょうね。


★アリババ創業者の馬氏、孫正義氏と対談

2019年12月13日 | ソフトバンク ロッテ イオン パチンコ

  何とも嫌な対談があったようです。それも東京大学で。こんな奴等の対談を企画するとは、流石、国家観も歴史観も狂っている東大だけのことはあります。
  お二人とも腹の中で平和ボケの日本人から金を毟り取る算段をしているのでしょう。日本人は完全に舐められていますね。

  それにしても、こんな記事を嬉々として書く産経は、やはり経済記事は完全におかしいですね。田村さんだったらこんな提灯記事は絶対に書かないでしょう。
  せめて、皮肉の一つも入れてほしいものです。

  それにしても、Chinaの崩壊と共倒れが見えているお二人は何故か元気ですね。乗り越える目算でもあるのでしょうか。


★パナソニック、中国で16年ぶりに家電の新工場建設へ

2019年12月13日 | 日本的経営の崩壊

  パナソニックがChinaで家電の真工場を建設するのだそうです。経営陣は、どうやっても復活できそうのないので、もう経営に飽きて潰す積もりなのでしょうか。

  それにしても、ここに来て撤退じゃなく工場建設、それも家電となると、どうみても経営を諦めたたとしか思えませんが、何か思惑があるのでしょうか。

  産経WESTよ り     2019.12.6

   パナソニック、中国で16年ぶりに家電の新工場建設へ 中間層拡大にらむ   


 パナソニックは6日、中国・浙江省に電子レンジや炊飯器などの調理家電を生産する工場を新設すると明らかにした。投資 額は約 45億円を見込んでおり、2021年度に操業する。中国で家電工場を建設するのは16年ぶり。米中貿易摩擦の影響で生産拠点を中 国以外の地域に移管する動きが目立つ中、中間層が拡大する中国は今後も需要の伸びが期待できると判断した。

 新工場は浙江省嘉興市に建設し、敷地面積は約5万平方メートル。工場を運営する新会社を設立し、商品の企画・開発機能 も持たせ る。中国人技術者を多く採用し、IoT(モノのインターネット)技術を搭載した製品の開発に力を入れる。

 同社はすでに上海、杭州などの工場でも調理家電を生産しており、シェア拡大を図る。新工場で生産する調理家電は中国以 外のアジ ア圏にも輸出し、22年度の売上高は約20億元(300億円)を見込んでいる。

 パナソニックが16年ぶりに中国に家電工場を新設するのは、インターネットにつながるIoT家電などで先行する中国で の競争力 を高めるためだ。約14億人を抱える巨大市場への期待感は大きく、グループ全体の成長につなげる考え。ただ、現状では中国の家電 事業は現地メーカーに押されており、もくろみ通りに進むかは不透明だ。

 「中国市場で勝てなければパナソニックの将来はない」。津賀一宏社長は繰り返しこう訴えてきた。家電の次の稼ぎ頭にな ると見込 んだ車載事業が伸び悩む中、家電と住宅設備を組み合わせたスマートホーム事業に力を入れている。その最重要市場が中国だ。今年4 月の組織改編では、社内カンパニーの「中国・北東アジア社」を新設した。

 ただ、中国市場でのパナソニックの存在感は低い。家電の売上高は2019年3月期で約130億元(2千億円)とシェア は数%。 過去にテレビの生産から撤退したことに加え、白物家電でもハイアールや美的集団など価格競争力の高いメーカーに押されている。

 それでも「シェアが低い分、まだまだ拡大の余地がある」(広報担当者)と強気の構えだ。将来的には中国で開発・販売し たIoT 家電を日本などで展開する構想も練る。液晶パネル、半導体と次々に撤退を決めたなかでの積極投資。新たな成長の柱となるか、今後 の同社を占う試金石となりそうだ。(林佳代子)

  どう考えても自棄糞のようにしか思えません。それとも本気で成長できると思っているのでしょうか。なんだか合われに思えてきました。

せいぜい頑張ってください!