団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★パキスタン首相が失職 経済低迷に批判

2022年04月15日 | 国際

 パキスタンの首相が不信任案可決でとうとう失職だそうです。一体、どうなるのでしょうか。
  首相もまだ諦めてないようで、何かが起こりそうです。内乱なんてことも最悪の場合は有り得るのじゃないでしょうか。

  これが、Chinaにとってどう影響するかも見物です。願わくばChinaの崩壊に繋がってくれることを期待します。

  それにしても、世界はますます混沌としてきたようです。もう何が起きても仕方ないと言えそうです。
  やはり、来年は無いのでしょうか。それも又面白いかも。地球はそれを待っているのかも。


★東京都 新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化 条例改正へ

2022年04月15日 | 太陽光発電

 とうとう小池がChinaスパイの正体暴露でしょうか。何と、新築住宅に太陽光発電を義務化だそうです。
  この新築物件への太陽電池は基本的には賛成ですが、それは飽くまでも日本製のパネルという前提があります。
  ところが、どうやらそんな規制もないようです。それでは賛成は出来ません。喜ぶのはChinaやKoreaだけです。 

  この裏には小泉一家や河野一家も隠れているのかも。それにしても、一体何を考えているのでしょうか。
  それ程まで、ChinaやKoreaの為に仕事をしたいのでしょうか。やはり金でしょうね。


★上海、コロナ2万5千人 96%無症状、過去最多更新

2022年04月15日 | 中国

 習皇帝はいよいよChinaの幕引きを確実にしているようです。上海のロックダウンは完全に無意味でしょう。
  これで、殺される人民や企業は完全に習皇帝による虐殺じゃないでしょうか。 

  何と、14日間感染者ゼロでないとロックダウンは解除されないのだそうです。こうなったら完全な茶番です。笑って見ているしかなさそうです。


中国感染者増産体制を構築していますね。14日間感染者ゼロでないとロックダウンは解除されない。これで上海は半永久的に封鎖ですね。■「めん棒の使いまわし」中国でPCR検査の体制が物議に…当局「訓練だった」=韓国報道(WoW!Korea)#Yahooニュースhttps://t.co/Lo6hv8gXCV

  折角だから、China全体をロックダウンして滅びるまで続けて貰いましょう。これは、世界にとって大朗報でしょう。


★防衛費の2%に反対は石破、岩屋、浜田 もっと足を引っ張るアレ(菅)

2022年04月15日 | 政治の崩壊

 日本の政治がここまで劣化している証拠を阿比留さんがフェイスブックにアップしてくれています。

  何んと、防衛費のGNP費2%に反対しているのは元防衛相等だそうです。酷い防衛相だったがこれこそ首相の任命責任でしょう。一体、どういう考えで決めたのでしょうか。

  とは言え、このバカ共もアレ(菅)には足元にも及ばない国賊でしょう。

  それにしても、こんな奴等を選ぶ国民の責任が一番重いのじゃないでしょうか。




  それにしても、余りにも程度が低くて呆れるしかないですね。これでは日本の犀星なんて有り得ないでしょう。

  やはり、「いい加減に目を覚まさんかい、日本人! 」ですね。


★ジョンソン英首相 キーウでゼレンスキー大統領と会談 G7首脳と して初 

2022年04月15日 | 国際

 ウクライナ戦争でのイギリスのジョンソン首相の張り切った動きが目立ちます。一体何があるのでしょうか。
  ニセ大統領(バイデン)が余りに使い物にならないので今こそアメリカから世界の指導の立場を取り戻そうとしているかのように見えてしまいます。

  ウクライナへの突然の訪問に驚きました。宮崎さんもこの訪問を取り上げてくれています。
  やはり、何か思惑がありそうです。やはり、世界は腹黒いようです。


  何と、原発の新設も打ち出したようです。やはり、世界のリーダーを目指しているのでしょうか。


  宮崎さんは武器のセールス説も書かれています。やはり、世界はしたたかなのか。  

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和四年(2022)4月11日(月曜日)壱 通巻第7295 号  

 英首相のキエフ電撃訪問は武器セールスだったのか
  装甲車120両、対艦ミサイル。10億ドルの信用供与

 4月9日、ジョンソン英首相が突然キエフを訪問し、ゼレンスキー大統領とかたい握手、そのうえ大統領府からマイダ ン革命の 記念の場所まで並んで歩くパフォーマンスを演じた。
しかしキエフ市民にはしらされておらず通行人はまばら、それでも、テレビカメラに向けての演技は堂々としていた。
ゼレンスキーに対して英首相は「最大の軍事的偉業」と褒めあげて、長期的な支援を言明し、英国の連帯を強く印象づけ た。

 ジョンソンは追加の武器支援として、装甲車120両、対艦ミサイル。合計1・3億ドル。この武器代金なのか、英国 はウクラ イナへ10億ドルの信用供与を世銀に保証した。すでに英国は対戦車ミサイル500基など4億ポンドの武器をウクライナに供与 している。

 それにしてもロシアに対して、英国がかくも強硬に、米国以上の鷹派的な姿勢を示しているのは何故なのか。無能なバイ デンに替 わって西側の主導権をとるつもりなのか。西欧の他の国々と異なるのは英国がロシアから原油とガスを輸入する必要がないこと だ。

 英国は中国が香港の一国両制度を五十年保証するとした約束を弊履のごとく捨てた時には怒りをあらわにして香港市民 に英国パ スポートを与え、以後、香港からの移民を受け入れた。
対中制裁では米国と同様な歩調をとった。
 英海軍空母クィーン・エリザベスを台湾海峡に派遣し、ウィグル問題でのジェノサイド批判でも厳格な制裁措置を講じ た。
中国がAIIB(アジアインフラ投資銀行)設立を公表したときは西側で真っ先に参加を表明したのが英国だったから百 八十度の 外交転換だった。

 英露関係はナポレオン時代からスウェーデン戦争、英露戦争と敵対関係続いたが、とくに日露戦争では日本を支援し、 また日英 同盟はロシア封じ込めの目的があった。

 幕末にロシア艦艇が対馬を占領しようとしたおり、英国大使オールコックは武力で圧力をかけて撤退させた。徳川幕府と 対峙する 薩摩、長州をひそかに支援し、明治新政府が樹立されると最大の政治力を日本に行使する立場を得た。
明治新政府の軍隊装備など主として英国だった。

 義和団の乱に際して日本軍の勇敢な戦闘力とモラルの高さを目撃、これが日英同盟へと繋がる。日露戦争では英国が世 界中に張 り巡らした情報網、その目に見えない支援があったことが勝因の一つである。

 ところが第二次大戦では日英は敵味方となり、マレー沖海戦で英海軍自慢のプリンス
・オブ・ウェールズを日本が沈め、英国領だった香港、マレーシア、インド、ビルマにおける日本軍の進撃に対してはな すすべが なく、だからこそチャーチルは打って変わってソ連と睦み合いヤルタ会談に臨んだ。

 戦後、英国はソ連委への情報漏れが絶えず、二重スパイが英国情報機関の幹部だったことに衝撃を受けた。サッチャー はソ連に ゴルバチョフが登場したとき、真っ先に逢い、レーガンに「かれは話せる相手よ」と評価した。

 フォークランド戦争は徹底的に戦って領土を奪回した。湾岸、イラク戦争、アフガニスタン戦争ではつねに米国ととも にあり、 従ってロシアは潜在敵だった。この積み重ね、したたか外交力がある。


  やはり、エネルギーと食料の自立は大事なようです。これを押さえられると手が出なくなる。それを大東亜戦争で骨身に沁みているはずの日本の政治家は本当に使い物にならない。
  ジョンソンのしたたかさを見習うべきでしょう。


★竺紫の日向の橘 小門の阿波岐原

2022年04月15日 | 誇れる日本

 現代人と縄文時代の人達はどちらが本当に幸せだったのでしょうか。世界中の金を集めたような金の亡者達は金に操られて幸せな人生を送っているとは思えないのですが、これも持たざるものの僻みでしょうか。

  そんなことを考えさせられることをねずさんが書いてくれています。

  それにしても、祝詞にこんなことが言われているなんて全く知りませんでした。と言うか、祝詞自体も殆ど聞いたことがない無信心者です。お恥ずかしい。

  何時ものように全文をリンク元で読んで下さい。

  ねずさんの学ぼう日本より       2022/04/07

  竺紫の日向の橘 小門の阿波岐原

  ・・・略

 祝詞(のりと)にも出てくる、「竺紫の日向の橘小門の阿波岐原」のお話をします。
『古事記』に出てくる言葉です。
黄泉の国から帰ってきたイザナギ大神が、竺紫(つくし)の日向(ひむか)の橘小門(たちばなのおど)の阿波岐(あはき)原 で、禊祓(みそぎはらひ)をされたというお話のところです。

  読み下し文ですと、次の文になります。

 是以(これをもち)て伊耶那岐大神は、
 「吾(あ)は、伊那志許米上志許米岐(いなしこめ、しこめき)(此九字以音)、 穢(きたな)き国に到りて在(あ)り祁理(けり)(此二字以音)。
 故(ゆへ)に、吾(あ)は身の禊(みそぎ)せむ」と詔(の)らして、竺紫(つくし)の日向(ひむか)の橘小門(たちばなの おど)の阿波岐(あはき)(此三字以音)原(はら)にて、禊祓(みそぎはらひ)せむ」

  この段は、祝詞の中に必ず出てくる言葉でもあり、神道では、とても大切にされているところです。
「竺紫(つくし)の日向(ひむか)の橘小門(たちばなのおど)の阿波岐(あはき)原で禊祓(みそぎはらひ)しましき〜」とい う言葉は、神社の祝詞でお聞きになられたことのある方も多いかと思います。・・・中略

 現代の世界を観ると、ほんのひとにぎりの大金持ちたちが世界中の情報を操作し、世界中の人々を騙し、世界中の人々の平穏な 暮らしを邪魔し、破壊することで、自分の利益を極大にすることが行われています。
いわゆる拝金教で、金儲けがすべてとばかり、七度生まれ変わってもまだ使い切れないほどのお金を持っていながら、なお、金を 儲けようとしています。

  世界のわずか0.1%の人が、世界の富の半分を手にしているとも言われています。

  しかし大金持ちも、煎じ詰めれば「ただの人」です。
我々庶民もまた、間違いなく「人」です。
金があろうがなかろうが、人であることに変わりはなく、人である以上、そもそも対等な存在です。
そして、世界中の誰もが、自分を主役とする人生を生きています。
世界中、どこにも、生きている人間に、モブキャラなんていないのです。

  縄文以来の日本の文化は、小さな集団の中で「みんなの幸せが自分の幸せ」という思考を大切にしてきた文化です。
そこにあるのは、全部、幼い頃から見知った人たちです。
そういう人たちのために行動する、幸せを提供する。
ここにこそ、日本の文化の原点があります。

  だから、すべてを手放し、欲望から解き放たれて自由になる。
これが、禊(みそぎ)です。

  けれど、自分ひとりで禊をして、それなりに清くなったつもりでいても、人というものはどこか穢れを持つものです。
だから神々のお力をお借りして、祓(はら)いをします。
古事記の言葉、そして祝詞の言葉は、そういう意味なのではないでしょうか。

  ※この記事は、『ゆにわ塾』の なかにある、羽賀ヒカルさんと筆者が共演している『古事記を学ぶ』というコンテンツの中で筆者 自身が羽賀さんから教えを得たものです。これを伺ったとき、古事記の持つ奥深さに感動するとともに、たいへん良い勉強になり ました。
自分は、まだまだ「手放せない」ものが多すぎて、まだまだ全然、禊(みそぎ)できていませんが、日本の縄文の知恵、古事記の 知恵、日本書紀の知恵に学び、死ぬまで成長を続けていきたいと、そう思っています。



  死ぬまで成長はしたいものです。出来るかな。


★Koreaは何時終わるのか

2022年04月15日 | 韓国

 特亜3国の終わりが近いと期待仕出してからもう何年経つことやらう。国というものはここまでしぶとく持つものかと不思議で仕方ありません。
  そう言えば、これまでに消滅した国ってどれくらいあるのでしょうか。多いようで案外少ないのかも。国が滅びても国民は全滅じゃなくしぶとく生き残ってどこかで生きているのでしょうから消滅と言っても種は残っているのでしょう。

  そんなKoreaの消滅の予想を【ポリティカ金字塔】が纏めてくれています。これが現実のものになるのは何時の事でしょうか。
  何とか今年中にと何年も期待してきただけにもう実現されると夢見ています。

  それにしても、こんな性悪な国が隣にある国はやはり日本くらいじゃないでしょうか。それとも、世界では当然のことなのでしょうか。
  どう考えても、他にあるとは思えない。


★京都大、研究炉1基を令和8年に運転終了

2022年04月15日 | 原発

 あのChinaのスパイ教授が入り込んでいた京大の研究炉一基の運転が終了するそうです。何と、ここでも資料済み燃料処分の見通しが立たないのが理由だそうです。
  これも、結局は政治の不作為でしょう。こうなると日本の原発は未来があるのかと心配になります。

  アレ(菅)に止められた原発の稼働も出来ない政府・自民党にこうした研究を続ける度胸も矜持もないのは当然でしょう。
  こうやって、日本の技術は無くなって行くのでしょうか。

勿体ない!