明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
CALENDAR
2009年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
RECENT ENTRY
一日
大覚禅師立像制作佳境
矛と盾の使い分け
一日
退院
バルーンカテーテル
入院 それにしたって一休和尚の巻
二祖対面
制作中
踏み絵でツイスト
RECENT COMMENT
石塚/
母逝く
千津子/
母逝く
石塚/
爺いどうしてくれる!
市山貴章/
爺いどうしてくれる!
柳沢 保正/
上を向いて歩かず
堀 燐太郎/
岩窟の作り直し
堀 燐太郎/
岩窟の制作
堀燐太郎/
変化は微妙に
市山貴章/
難問
HarryInted/
三本脚の蝦蟇蛙
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
制作
(2164)
内田百間
(5)
泉 鏡花
(201)
河本
(77)
寒山拾得
(173)
室生犀星
(104)
頂相
(9)
Weblog
(1494)
慧可断臂図
(4)
虎渓三笑図
(7)
虎渓三笑い図
(0)
達磨大師
(2)
臨済義玄
(18)
一休宗純
(11)
大晦日 今年1年
(5)
石塚式ピクトリアリズム
(19)
太宰治
(9)
葛飾北斎
(10)
アダージョ制作ノート
(19)
中央公論Adagio
(15)
中央公論
(0)
人形制作
(251)
撮影
(128)
オイルプリント
(100)
バレエ・リュス
(24)
三島由紀夫
(163)
松尾芭蕉
(48)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
diaghilev
性別
都道府県
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
長谷寺からまた名張へ
Weblog
/
2009-11-02
早朝5時前に目が覚める。長谷寺には手続きを済ませてあるので、7時までに本堂に行けばよい。入口の仁王門から本堂までは399段の石段。旅館では途中まで車で送ってくれることになっていたが、母はせっかくだから歩いて行きたいという。駄目なら後で考えることにして6時に出発。屋根つきの登廊はなだらかな石段で、杖をつき、手すりにつかまりながら、なんとか本堂にたどり着いた。広がる絶景。若い僧侶が、椅子の手配その他、すでにしてくれており、案内のまま本堂に入る。目の前には1018cmの御本尊、木造の十一面観世音菩薩。母と二人坐り、周りを数十人の僧侶の読経。終了後案内され、裏に回って御利益があるという御身足に触る。説明を受け、目近で本尊を見上げ、壁の絵、様々な木像を眺める。永代供養をお願いしたので、母も安心した様子である。 陽も高くなり、五重の塔など周辺で記念撮影しながら、朝食をとるため旅館に向かう。例によって、土産物屋に引っかかっては、話し込んで出てこない母を外で待つ。どうせならゆっくりしようと帰りのチケットを変更しており、朝食後室生寺へ。 ここの石段は手すりはないし、急で凸凹なので、母の手をとり一段づつ登る。笹川良一の如し。母と手をつなぐのは、おそらく小学校の低学年以来であろう。そうこうすると天候が一変。雨が降りはじめ引き返す。ザーザー降りの中、時間だけはやたらとある。食堂で1時間ほど過ごし名張へ。名古屋でゆっくりしようと考えていたが、チケットの変更はできない。母は行きの名古屋駅の味噌カツ弁当が頭にこびりついているらしく、名古屋はいいからここで時間をつぶそうという。駅員に頼んで改札を出て、名張シティホテルの前にの喫茶店でしばらく過ごし、選択の余地もなく、5時開店の『魚民』に入り落ち着くことに。それにしても、乱歩の生誕地で母と3時間近く過ごすことになるとは、『大乱歩展』が始まった時には夢にも思わなかった。これも大乱歩のお導きか。
膝関節症の母が登った階段は2日で600段ほどであろう。下りるほうがきつかったようだが、怪我もなく無事帰ることができた。母は念願を果たし嬉しかったのだろうが、ハイになって喋りっぱなし。おかげで私の記憶に残るべき奈良の風景の40%は失われているだろう。次は何処に、というので、少し黙っていてくれるなら考えないでもないと答えておいた。
過去の雑記
HOME
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】イチローさんの最も印象的なプレー・出来事は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】イチローさんの最も印象的なプレー・出来事は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』