平成19年10月10日(水)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
余った陶土で箸置きを作ってみました。遊び心です。魚をあしらってみました。形は様々、不揃いの箸置きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/c1b7b77ea03bc53675d5d08be143a46a.jpg)
他に木の葉を模したものも作りました。写真右上は招き猫ですが左耳が欠けました。「耳が欠けてる~」とチョロ・ツーが目ざとく指摘したので「いや、耳を曲げているのだ」と言い訳しました。
「ネコが耳を曲げるかな?」と不思議そうに言うので「昔の猫は曲げていた」と笑って答えたら嘘がばれました。
その横の小判状の物はペンダント(のつもり)です。紐を付けて首から下げたら、とチョロ・ツーに勧めると「ヤダー」。間髪を入れずに断られました。
実際、箸を置いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/5cfb12ec89c686ee9ff0ed60352a5e90.jpg)
博多の銘菓「ひよこ」の空き箱がありました。うまい具合に収まりました。非売品です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ed/a3ac884615a2d18621f00ad689c61e16.jpg)
知り合いのHさんからかねて推奨されている京土産の生麩餅を頂きました。初体験!です。モチモチとして美味しかったです。私からはお返しに例の「中デラ梨」を差し上げました。
「物々交換ですね」
Hさんは雨の中、笑って帰られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/541482b6f5d82e0592f74456d3c8386d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
余った陶土で箸置きを作ってみました。遊び心です。魚をあしらってみました。形は様々、不揃いの箸置きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/c1b7b77ea03bc53675d5d08be143a46a.jpg)
他に木の葉を模したものも作りました。写真右上は招き猫ですが左耳が欠けました。「耳が欠けてる~」とチョロ・ツーが目ざとく指摘したので「いや、耳を曲げているのだ」と言い訳しました。
「ネコが耳を曲げるかな?」と不思議そうに言うので「昔の猫は曲げていた」と笑って答えたら嘘がばれました。
その横の小判状の物はペンダント(のつもり)です。紐を付けて首から下げたら、とチョロ・ツーに勧めると「ヤダー」。間髪を入れずに断られました。
実際、箸を置いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/5cfb12ec89c686ee9ff0ed60352a5e90.jpg)
博多の銘菓「ひよこ」の空き箱がありました。うまい具合に収まりました。非売品です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ed/a3ac884615a2d18621f00ad689c61e16.jpg)
知り合いのHさんからかねて推奨されている京土産の生麩餅を頂きました。初体験!です。モチモチとして美味しかったです。私からはお返しに例の「中デラ梨」を差し上げました。
「物々交換ですね」
Hさんは雨の中、笑って帰られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/541482b6f5d82e0592f74456d3c8386d.jpg)