花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

ハシビロガモの採餌行動  三段池

2012-02-25 | 鳥・昆虫・生き物
 平成24年2月25日(土)

オシドリを見にいきましたが1羽もいませんでした。ハシビロガモがバタバタと羽繕いをしている光景が続いていました。



 手前の雄は逆立ちして水にもぐっています。エサ取りの行動だと言われています。



 羽繕いの音に合わせるかのように雄と雌が集まってきます。



 クチバシは絶えず水の中に入れています。



 暗緑色の頭が雄です。



 輪を作り、時計回りにクチバシを水面に入れたままぐるぐる回り始めています。



 遠くにいたものも次々に輪の中に入っていきます。



 密着して勢いよく回り続けて出来る渦に集まったプランクトンなどを食べるのだそうです。通りがかりの人が「求愛行動かな?」と言っていましたがそうではないようです。。



 3,40分ばかりこのようなエサ取りの行動をした後、何事もなかったように一列になって元に戻っていきました。オシドリのように雄が雌に乗る求愛行動は全く観察出来ませんでした。



お礼】シティーモールでの「干潟に翼を休める渡り鳥たち」写真展は昨日24日で終わりました。1,000人を超える来場者があり盛会でした。会場を2階に移して展示する予定でしたが都合によりひとまず終了することになりました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする