花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

ぶらり歩けば・・・

2013-03-14 | 郷土 荒尾
 平成25年3月14日(木)

 たまには上を向いてあるこう。飛行船が飛んでいました。2月初旬のことです。





 海を見れば・・・。聞けば、「ウバ貝」(シロ貝)を採っていると聞きました。生でも食べられますが、湯がいて干すといいダシが出ます。ダゴ汁などにはもってこいです。





 有明公園の大榎。カササギが二つも巣を作っています。



 3月5日にはPM2.5の汚染濃度が国内最高値110を記録し、全国に荒尾市の名前が流されて有名!?になりました。かすんでいる雲仙普賢岳ですが黄砂やPM2・5が多い時には全く見えなくなります。「大丈夫ですか?」と心配やお見舞いの電話やメールをたくさんいただきました。もっといいことで知られたいなあとみんな口々に言っていました。



 市の大型商業施設・シティーモールの駐車場から眺めた夕陽。



 この日は大気の汚染も少なかったようです。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする