花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

市民が育てたバラ園

2018-12-20 | 花・植物・果実

 平成30年12月20日(木)

 遅くなりましたが10月末のことです。秋のバラ園を見にいきました。「もやい」と言うのは方言かと思っていたらちゃんと広辞苑に載っていました。「舫い」=船と船とをつなぎ合わせること。また「催合」とも表記し「二人以上の者が一緒に仕事をすることなどとあります。市民ボランティア活動で育てているバラ園にふさわしい名称です。

 春に比べ、花が今一の感じでした。

 平日とあって見物の人もパラパラでした。

 北側には「こくんぞさん」で有名な四山神社があります。有明海を照らす灯台も見えます。

 空を背景に写しました。

 やっぱり青空の背景は花を引き立てます。

 アップすると花の美しさは格別ですね。

 東から南まで180度をパノラマにおさめました。

 

 【ご報告】がん退院後の半年検診、6月に次ぎ12月18日に行ってきました。血液検査、CT検査を受けた後、主治医の草野先生の診察を受けました。お陰様で過去のがんの再発も全くなく、身体の各部への発症も全くなく、すこぶる順調との診断をいただきました。次回の検診は来年の6月18日です。検診の度に下のような写真入りの「療養日誌」を提出しています。12月14日現在97ページになっています。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする