花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

晩秋、荒尾干潟の夕陽を眺める・・・人々の息吹

2019-12-08 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 2019年(令和元年)12月8日(日)

 78年前のきょうは、あの忌まわしい太平洋戦争が勃発した日です。多くの犠牲を基盤に今日の暮らしは成り立っていますが、昨今の世界情勢や国内政治の薄ら寒い現状を見ると、嘆かずにはいられません。

 ついつい悠久の自然に逃れてしまいます。

 夕陽の干潟に遊ぶ親子連れがいました。

 少し沖合の親子連れです。

 優しい父親の姿が遠目にも伺えます。

 大きな夕陽が沈みかけています。

 「ホラ、小ガニがいたよ。」そう言っているのでしょうね。

 大きな男の子「ワ~お日様がきれいだ!」(と言っているように思えます。)

 「また あした」と陽が沈んでいきます。

 三日月が出て、雲仙普賢岳の麓に島原の街の灯が輝き出します。

 こちらは北の四山の方角です。工場の灯りが点灯しています。灯りの数だけ人々の暮らしも営まれているのです。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする