花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

秋の彼岸法要&御取越

2018-09-27 | 正楽寺関係

 平成30年9月27日(木)

  ことしも彼岸の中日の23日、正楽寺秋の彼岸法要が執り行われました。この三月で7年ばかり務めていた総代をやっと終えることが出来ました。一応顧問とはなっていますが、正楽寺建設委員長から総代まで10年以上要職に関わってきただけに肩の荷が降りたという感じです。

 お勤めに先だって仏教讃歌の「生きる」「いのち」「恩徳讃」を歌います。

 お勤めが始まります。ご住職の長男(小学4年)、長女(中学2年)もすくすくと成長されています。 

 ご住職のご挨拶。

 そして高座での法話。貫禄が出てきました。

 本堂建設中の平成20年に誕生した長男の至道くんです。実は御前様も現ご住職も養子です。養子は三代続く、とみな諦めかけていただけに男の子の誕生に湧きました。男女平等社会ではありますが・・・。

 2年ぶりに熊本県出身・落語家の三遊亭好吉さん  をお迎えしました。前半の演題は「雑俳」(ざっぱい)です。

 衣装替えした後半は「紺屋高尾」(こうやたかお)です。法話と違い、腹の底から笑うと言うこともまた大切でしょうね。本堂には絶えず笑いが溢れていました。受付によると110名を超える参拝数だったそうです。

 26日は御取越(おとりこし)です。浄土真宗の信徒である家々で、親鸞上人の命日(陰暦11月28日)に本山で行われる報恩講と重ならないように、一月繰り上げて陰暦10月に行う報恩講のことです。わが家にもご住職がお勤めに回ってこられました。当番の家ではお昼を接待する習わしがあります。

 連れ合いが朝から2種類の饅頭を蒸かしました。これは餡子入り。

  サツマイモ入りの創作饅頭!だそうです。

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋彼岸・庭の花々 | トップ | 十六夜の月など »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (とん子)
2018-09-27 04:36:09
何時見させていただいても盛大な法要ですね。
こんな素敵な法要なら私でも杖を突きつきでもはせ参じます。

相変わらずのイケメンなお住職様・・可愛らしいお坊ちゃん様・・ちゃんとこの姿・・引き継がれますのね
住民も安泰ですね。

御家にも参られて・・また落語のコラボ・・
お住職様も頭の柔らかさ・‣これで檀家様もますます安泰ですね。

うわ~~最後の酒饅頭・・・美味しそう~~?❓
お疲れ様でした。早朝からの饅頭作りなんとも心が暖かになりました。
皆さんの笑顔が見えました。どんこさん・・総代を辞められましたか・・永久の仕事だと思っていましたが・・お疲れ様でした。でも命のかぎり縁は切れませんね?。そうであってくださいね。
また大変な行事が一つ終わりましたね。
お疲れ様でした。
返信する
おはようございます (みーばあ)
2018-09-27 09:17:47
お勉めご苦労様でした
大半なお役目を10年も務められて本当にご苦労様でした
いつも正楽寺のご法要盛大ですね
跡取りさんもしっかりお育ちで何よりです
しっかりされてますね
返信する
一〇年の長きにわたり (縄文人)
2018-09-27 09:38:23

お役目(総代長)お疲れさんでした。

東京に出て来て驚いたことは、本堂でオルガンの音が聞こえてきたことでした。
やはり九州でも「恩徳讃」を成されるのですね。

 昨年に続き(毎年)、手料理のおもてなしこれも大変なことです(裏方さん)
サツマイモ入りの創作饅頭!おいしそうですね。

   ・ 秋彼岸
         落語二題で
                座が緩み    (縄)
返信する
80歳以上日々の出来事 (縄文人)
2018-09-27 10:08:09

追伸、付け加え

驚き桃の木ドンコ邸の彼岸花!!

祝え、堂々第1位獲得。

最近の登録ですか?

第3位の八十才の旅路、投稿しています。
どんこさん、頑張りましょう。
今は100歳社会の時代。エイエイoh

,
返信する
とん子さん (どんこ)
2018-09-27 10:52:49
今回も110名を超える門徒さん方がお参りされました。
総代長になったとき京都の西本願寺で
やはり住職を継承される現ご住職と一緒に講習を受けにいきました。
その時、新総代ばかり班ごとに分かれて話し合いがありました。
それぞれのお寺の現状を報告し合ったら
本当にピンからキリまで、中には住職が寺の金を持ち逃げしたり
近代化で寺離れが進み、門徒が減ってしまったり・・・
わが正楽寺の本堂建設での協力ぶりなど現状を話したら
皆さん、一様に羨望のまなざしで驚嘆されていましたよ。
これも歴代の寺族、役員、門徒の皆さんの努力のお陰でしょうね。

饅頭や赤飯は折に触れて作っていますよ。
返信する
みーばあさん (どんこ)
2018-09-27 10:58:55
世代交代の時期だと思いました。
幸い後任の方は人徳のある方で
快く引き受けていただいたようです。

どこのお寺さんにも共通する課題でしょうが
若い人のお寺離れをどう食い止めていくか
またどうお寺に足を向けさせるかが
これから皆さんで真剣に取り組むべきでしょうね。

跡取りさんはサッカー少年ですよ。
返信する
縄文人さん (どんこ)
2018-09-27 11:13:55
ありがとうございます。
本堂建設では多くのことを学ぶことが出来ました。
建設会社の仕事一途の社長さんが
不慮の事故で泣くなられて、今はその時の頭領さん(社長の弟)が跡を継いでおられます。

はい、「恩徳讃」は仏教歌の最後に最後に歌っています。

今度のおもてなしは精進料理の「ちらし寿司」に「味噌汁」。
それにお持ち帰り用の「いきなり団子」と「おはぎ}の詰め合わせでした。

小豆の餡子がなくなっての苦肉の策の`創作饅頭`でした(笑)。

「にほんブログ村」はつい最近の登録です。
何だろうと好奇心から登録しました。
歳だと言わずに、お互い、後33年ばかりはと思うことにしましょうね。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2018-09-27 15:25:05
長期にわたり、お勤めご苦労様でした。
毎年、お寺の方からは彼岸法要の連絡が家に
来ていますが年々出席者は減っているとか。
私は連絡が来ても一度も行ったことはないです。

こちらでは月参りにお寺さんが檀家の家に来て
いらっしゃいます。
そのお経が5分とは続かないので、ありがたみを
感じないですね。
それに檀家の年会費が毎年値上げなので年金生活者としては
きついです。
返信する
秋のお彼岸法要 (旧アラオジュミン)
2018-09-27 16:23:18
正楽寺、総代を永きに渡り務めを終えご苦労様でした。正楽寺の棟上げ式にどんこさんの
名前を書いたお札が半永久保存されてますね。名誉な事です。
実家を始め兄姉も正楽寺の門徒でどんこさんの情報も入っておりました。

先日、(23日)秋のお彼岸に義父母のお墓参り行きましたが神戸の墓園が
広大で何回も行ってるのに迷いますよ。(墓園内を数台の無料バス🚌が巡回しています。)
返信する
蓮の花さん (どんこ)
2018-09-27 17:05:47
ありがとうございます。今はほっと一息ついているところです。

<私は連絡が来ても一度も行ったことはないです。

そうですか。1回くらい顔を出されてみてはいかがでしょう。
月参りはこちらででも勿論あっていますよ。
その他に浄土真宗では今の時期、御取越がるのです。

毎年値上げですか?こちらでは今のところずっと据え置きです。
その他に寺院内の位牌堂にお世話になっているので
それは別個に払っていますよ。
お寺や位牌堂を維持するにはそれ相当の経費負担はやむを得ないと思っています。
返信する

コメントを投稿

正楽寺関係」カテゴリの最新記事