goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

2021(令和3年)の夜明け

2021-01-02 | 日常

 2021年(令和3年)1月2日(土)

 皆様、旧年中はいろいろお世話になりました。 

 元日は晴れてそう寒くもなかったので先ず菩提寺の正楽寺へお参りに行きました。ご住職ご一家にも新年の挨拶をしてきました。

 寺院の内部にある位牌堂にもお参りしてきました。

 散歩道にある蔵満神社です。

 お昼に行ったのですがシーンとしていました。

 元日の天気予報はでしたので、車を使い暮れの28日、前倒しで四山神社へ初詣に行ってきました。破魔矢などを返納し、新しいものを買ってきました。

 数組の参拝客と出会いましたが、静かなものでした。

 北側の参道から市の北側一帯をパノラマで撮りました。

 四山神社から車で20分、野原神社まで回りました。

 参拝客はほとんど見かけませんでした。

 屋台の準備も出来ていました。

 元日の朝、取り寄せたお節をいただきました。

 右下は「拝みいわし」と言って元日の朝、昔から供えています。もうご近所ではどこもやっていないようです。祖父は「眺めるだけで食べていかん」と言っていました。お隣の筑後地方では食べていたそうです。拝みいわし」のいわれは良く分りませんが、眺めるだけで食べた気分になるという節約の精神なのかなと思ったりしています。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ありあけの里」の餅つき | トップ | 暮れの大雪・・・2020年 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石橋進さん (どんこ)
2021-01-05 10:09:49
明けましておめでとうございます。
お揃いで新春を迎えられたことでしょう。
ご実家が近くにあって行き来が出来ていいですね。
いつも励ましの嬉しいコメントに元気をいただいています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

きのう初めて海岸へ行ってきたのですが
満潮時刻とは言えシギ・チドリ類の姿は全く見当たりませんでした。
マガモやカルガモなどしか見当たりませんでした。
月曜でしたので、荒尾干潟水鳥・湿地センターも休館日でした。

福岡もコロナ感染者が増えていますね。お互い気をつけましょうネ。
返信する
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 (石橋進です)
2021-01-05 09:38:54
いつもと変わらない温かなブログや、コメントに今年もまた加えて頂きたいと思います
令和3年『佳い』『善い』『良い』年になるようにとお祈り申し上げます
野鳥や、穏やかな干潟の表情、夕日や、月と、変わりない自然界の温かさをいつも届けて頂き、今年も楽しみにさせていただきます
実家行きが多くなり、ブログが見れないときは、寂しいですが、お気に入りの写真をスマホにとり心を満たしてもらっています
今年もよろしくお願いいたします。
返信する
とんちゃんさん (どんこ)
2021-01-03 20:04:16
明けましておめでとうございます。
いつも激励していただいて、本当にありがとうございます。

あっという間に三が日も終わろうとしています。
コロナ禍ですが穏やかな日和に恵まれたことが救いでした。
お正月は手作りのお料理でしたか。さすがです。

里帰りできなかった首都圏の娘たちや孫たちとは
ラインのやりとりですませましたよ。

5月に最初の孫が東京で結婚式を挙げる予定ですがコロナが収まってくれればと願っています。
返信する
とん子さん (どんこ)
2021-01-03 19:52:03
明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もまたよろしくお願いします。

私のブログから遠くて懐かしいふるさとを
思い出していただき、ありがとうございます。
ここ数年、お節は取り寄せです。でも来年はもう辞めようかなと思っています。

お一人での迎春は淋しいことですね。
でもいつもそばに優しいご主人が見守っていらっしゃいますよ。

コロナの感染者の増加で1都3県の知事さん方も神輿を上げたようですが
肝心の総理はなぜか腰が重いようですね。
ご自分が”管”染しなければ何もされないのでしょうかね。

箱根駅伝、最後に劇的な逆転劇が起こりましたね。
大ブレーキになった創価大のアンカー小野寺君、かわいそう。
ずうっと引きずらねばいいですが・・・。
返信する
本年もどうぞ宜しく! (とんちゃん)
2021-01-03 14:20:52
暮れの嵐も去って、新しい年を迎えられ初詣も出来ておめでとうございます。
コロナ渦での今までにない正月です。
私も、元旦は護国神社へお参りし、隣の息子夫婦と手作りのささやかな正月膳をいただきました。
実家の墓参りも済ませた帰り道、凧あげをする親子の姿を見てほっとしました。
コロナ渦が収束に向かい、一日も早く普通の生活に戻れるように願うばかりです。
今年もどうぞ宜しくお付き合いくださいますようお願いします。
返信する
新年 (とん子)
2021-01-03 11:55:09
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。
どんこさんの所の風景を見てると故郷を見ていると本当に大分の風景を思い出して本当に飛んで帰りたい気持ちが150%くらいに膨れます。
ありがとうございます。

今年はお取り寄せのおせちですか??
私は乞食みたいに頂き物でのお正月です。
一応近所の氏神様にもお参りして一人年取りもして新年のお雑煮も主人と乾杯しながら頂きました。
もう一人生活も慣れましたがお正月くらい千葉の弟家族と痛かったんですがコロナで行けません。
来年は行けるかな~∻
今は大学駅伝に夢中です。
自分が走ってる感じで疲れます。
それいけそれいけと応援しています。
記事に書いたように青学・・早稲田・・中学の時の担任が神奈川大だったので其処も応援・・又出身の高校名が出るとまた九州の御子さんに声援・・郷土愛が大きいでしょう~~??
だから九州のブログ友がことのほか大好き・・
今年もよろしく仲良くお付き合いくださいますように心からお願い申し上げます。
返信する
もかさん (どんこ)
2021-01-03 11:29:22
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

四山神社、自動給水、設置はされていましたが
28日にはまだ稼働していませんでした。
もかさん所でも拝みいわしはあったのですね。
近所のおっさんが「まあだそぎゃんこつばしおっとな!?」と驚いていました。
もう「つんの葉」(ゆずり葉)を供えに使う人もいないようです。

手作りのお節が一番ですよね。さすがです。
返信する
クラシックさん (どんこ)
2021-01-03 11:09:14
明けましておめでとうございます。
お揃いでお正月を迎えられたことでしょう。
私の所も2日に近くの次女一家と正月の宴を持つことが出来ました。
首都圏の娘たちはコロナで里帰りが出来ませんでした。

三が日は穏やかな天気に恵まれましたね。
大津山神社にも参詣されましたか。良かったですね。

餅の当選にはびっくりしました。その前に「ありあけの里」にも注文していました。
おまけに遠縁の家からまで餅が届き、師走は餅、もち、モチずくめでしたよ。

はいはい、若死に!?しないように気をつけますね。

今年もまたよろしくお願いいたします。
返信する
蓮の花さん (どんこ)
2021-01-03 10:43:50
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

初詣が出来て良かったですね。
皆さん、蜜を避けられたのでしょうね。

福岡も相変わらずコロナの感染者が多くて心配です。
死亡者も減りはしませんよね。
高齢者や持病のある者は感染したらおしまいです。

私も蜜を避けるように心がけています。
返信する
駿一さん (どんこ)
2021-01-03 10:37:42
明けましておめでとうございます。
どうにか元気で過ごしていますのでご安心下さい。
たまには里帰りが出来ていますか?

昨年は紀年さんの招待で義富さんと柳川でミニ同窓会が出来ましたよ。

今年もよろしくお願いいたします。
返信する
momomamaさん (どんこ)
2021-01-03 10:28:30
明けましておめでとうございます。
天気予報が少し外れて穏やかな三が日ですね。
箱根駅伝もいい天気に恵まれて
ランナーたちの勇姿が躍動していますね。

来年の初詣はコロナも収束しているでしょうかね。
世界的規模ですから予断は許しません。

いつも性根は入っているのではありませんか!?
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
返信する
縄文人さん (どんこ)
2021-01-03 10:20:21
明けましておめでとうございます。
今年は年男です。もう先は残り少ないですが
牛歩の如くぼつぼつと歩いていきますね。

コロナ、また首都園には非常事態宣言が出されるのでしょうか。

あっという間に三が日も過ぎようとしています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
新年のごあいさつ (もか)
2021-01-03 10:14:43
明けましておめでとうございます。
荒尾もいいお天気で 新年を迎えられたのですね。
どんこさんの記事、写真で 荒尾のお正月を懐かしんでいます。
コロナ下で いつもと違った お正月風景ですが 手水屋のことを見ていたら 
荒尾四山神社が出てきました。なんと自動で水が流れると紹介されていました。
拝みいわしもなつかしいです。
我が家は 今年は市販のおせちは頼まず 数の子、黒豆、巻きずし、紅白なます、
お煮しめ、雑煮などのシンプルなものにしました。
今年もよろしくお願いいたします。
返信する
あけましておめでとうございます (クラシック)
2021-01-02 15:51:22
本年もよろしくお願いします

予報に反して暖かい新年を迎えることができ、今年こそは穏やかな世の中になって欲しいと願ってます
テレビでは時刻と天気予報しか真実は報道しないと言われていましたが、天気予報も当たらないとなるとテレビは必要ないですね(昨年から殆どテレビを観なくなりました)

初詣は前倒しされたのですね
私は昨日、近所の熊野宮から納骨堂、野ばら八幡宮に出かけましたが例年の賑わいもなく閑散とした初詣でした
昨年、野ばら八幡宮から頂いた破魔矢を忘れ、取りに帰り再度野ばら八幡宮へ、出た序でに母方の納骨堂から南関の大津山神社にも108段の階段に息を切らしお参りしてきました(四ッ山神社の311段の階段に自信が持てず)

遅ればせながら、昨年のJAの当選良かったですね
流石に運が良いですね
くれぐれもお餅をのどに詰まらせられませんように
餅を喉に詰まらせて亡くなるのは1万人以上ですからコロナより怖いですよ(笑)

免疫を落とされませんようにご自愛ください
奥様によろしくお伝えください
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2021-01-02 12:36:01
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨日は市内の熊野神社と三笠神社に歩いて初詣に
行って来ました。
現地に行ってみると以外に多くもなく少なくもない
状態でした。

今年はコロナが少しでも収束して欲しいですね。
でも毎日のように感染者が多く出ているので、
遠くまでは写真を撮りに行かれません。
返信する
Unknown (駿一)
2021-01-02 10:34:25
明けましておめでとうございます。お元気そですね。
今年1年が先生にとて良い、年であります。
寒いですから身体に気をつけてお過ごしください。
返信する
ごあいさつ (momomama)
2021-01-02 09:16:59
明けましておめでとうございます。


どんこさんのお正月風景 ホッとしますね。
私は初詣も行ってないんですよ。 でも元気バリバリです。
箱根駅伝を観ながらコメントしています。
若い頃からお正月の楽しみなのに なんと忘れて友人の電話で気づきました。
駅伝見てても 自分の脚は動かないから ちょこっと近くの神社に行ってきます。
今年はもう少し性根を入れて過ごしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお長居します。
返信する
新年のあいさつ (縄文人)
2021-01-02 08:24:00
明けましておめでとうございます。
元日、今日と穏やかな天気で静かな正月です。
コロナだけが、なりやら気ぜわしく感染者数が毎日数字となって発表されます。

 ・ 見るものも聞くものも皆コロナ禍と
           重ねてしまう日常となり

  健康第一 元気一番 平和な世界
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事