平成29年11月9日(木)
家に帰る途中、荒尾干潟の駐車場に大型の貸し切りバスを見かけたので寄ってみたら、「ユースラムサールジャパン様」とありました。あしたから当市で開催の「KODOMO湿地交流会in荒尾干潟」の一行のようです。
海岸には一行の姿と野鳥の会や荒尾干潟保全利活用協議会作業部会のメンバーたちの姿もありました。
愛知の藤前干潟の子どもラムサール部会のジャンパー姿もありました。
作業部会のメンバー・地元岱志高校のM先生がみんなで採取した底生生物の説明をしていました。
写真右下は拾ったサクラ貝です。
雲の切れ間から突然夕陽が見えてきました。
きょうは雲が厚くて夕陽は見られないと諦めていたのですが・・・。
子どもたちだけでなく一行も大喜びでした。
雲も茜色に染まっています。
一旦家に戻ったら連れ合いも歩きにいこうと言うので出直しました。JRの踏切前から撮りました。バスには皆乗り込んでいました。
もうすっかり陽は沈んでいました。あしたもきっといい天気でしょうね。(写真は全てiPhone8+dの撮影です。)
家に帰る途中、荒尾干潟の駐車場に大型の貸し切りバスを見かけたので寄ってみたら、「ユースラムサールジャパン様」とありました。あしたから当市で開催の「KODOMO湿地交流会in荒尾干潟」の一行のようです。
海岸には一行の姿と野鳥の会や荒尾干潟保全利活用協議会作業部会のメンバーたちの姿もありました。
愛知の藤前干潟の子どもラムサール部会のジャンパー姿もありました。
作業部会のメンバー・地元岱志高校のM先生がみんなで採取した底生生物の説明をしていました。
写真右下は拾ったサクラ貝です。
雲の切れ間から突然夕陽が見えてきました。
きょうは雲が厚くて夕陽は見られないと諦めていたのですが・・・。
子どもたちだけでなく一行も大喜びでした。
雲も茜色に染まっています。
一旦家に戻ったら連れ合いも歩きにいこうと言うので出直しました。JRの踏切前から撮りました。バスには皆乗り込んでいました。
もうすっかり陽は沈んでいました。あしたもきっといい天気でしょうね。(写真は全てiPhone8+dの撮影です。)
「KODOMO湿地交流会in荒尾干潟」
愛知の藤前干潟の子どもラムサール部会等の皆さんを見ると、
どんこさんもきっと、このような若き皆さんが背負ってくれる!!そんな夢を抱くと胸躍ることでしょう。
がん克服の途上にある身もう少しの辛抱です。
かってシルバーで働いていた時に、2人ガンを患い入院6ヶ月、3ヶ月の方も、現在は健康を取り戻しサッソウと働いています。
同年代、まだまだこれからサ、くまもんんとともにガンバルバイ、お互いにがんばるべ~サ
川の柳も、今朝はわずかながら揺れています。
▼ 今年こそ 今年こそぞで 雲あかね
早いものでもう11月。
頼もしいですね。底生生物は春先が多く見られると思います、昨日の夕陽がビルの🏙谷間から淡路島の山に沈む時、茜色で美しいなと思い見ていたらバッチリと撮られて流石にdonkosan
でした。
小性の放射線治療も半分はクリヤーしました。今のところ副作用も先生からの説明より
楽に過ごしています。
*夢を持て 夢を持ったが 夢だった
出来ました。
どんこさんやYさんと偶然、荒尾干潟でお会いでき
懐かしかったです。
中学生一行から干潟の生き物を見せて頂きましたが
名前は右から左へ抜けてしまっています。
干潟ではこう云う勉強会もなされているのですね。
遠くは愛知からも。
野鳥の会や荒尾干潟保全利活用協議会作業部会のメンバーも参加して、お手伝いなさっているようですね。
子供の内からこの様な所に参加されて、将来の干潟を背負って行かれるとは心強いですね。
どんこさんも笑顔がこぼれたのではないかしら。
おまけにこんな素晴らしい夕日も見られて、子供たちは大喜びだったでしょう。
交流会などの活動が盛んになってるようですね
ビジターセンターなども早く完成すると良いですね
素晴らしい夕焼けでした~ね~
こんな夕日を見られたら皆さん大喜びだったことでしょう
素晴らしいです
今月末、又夕日を見に行きたいです
素晴らしい夕日ですね。。
干潟の明日へ の詩そのままですね。
底生生物・・・子供も大人も テレビや図鑑と違って
実際の大きさがわかるのがいいですね。
だって 家具屋さんの広告みたいに 箪笥と電話台が同じ大きさじゃ
わかりませんから・・・
どんこさん 大病なさったのがウソのようですね。
でもご自愛くださいね。
>突然雲の切れ間から・・・情景が浮かびます。
朝陽撮りでも、真っ黒な雲のを突っ切って赤い太陽が顔を出すことがあります。
感激しますね!
また以前のように干潟へ通って子供たちと触れ合える日が近い事を知らせてくれるような夕陽です。
シルエットの人々が・・・いいですね~
私は今日、体操教室で久しぶりに元同僚とあいました。
20年以上も前にがんの手術を受けて腕が腫れあがって(リンパの流れが悪くて)いたのですが・・・少し痩せられていましたがお元気そうで安心しました。
どんこさんも適度に身体を動かしながら養生をなさってください。
そうです、若い力には元気を貰います。
まだおぼつかない足取りですが
そのうちにまた元通りになって
荒尾干潟を駆け回るよういなりたいです。
頑張るバイ秩父の兄貴に負けんごつ
あすは冬型でいっぺんに寒くなるとの予想です。
風邪などひかれませんように・・・。
きょうはまたアジア湿地シンポジウム一行
20か国のメンバーが荒尾干潟の湿地観察に見えましたよ。
各国の言葉が飛び交っていたので
私は荒尾弁でしゃべりましたよ。
下手な英語よりかえって通じたようです。
治療が順調に行っているようでホッとしています。
同級生がんのトリオも全快へ
オウオウ、蓮の花さんも元気なんだと安心しました。
赤いジャンパー姿の人が松浦先生です。
底生生物にかけては大ベテランですから
機会があればいろいろ教えてもらってください。
私なども地元の言葉では忘れませんが
学名などはすぐ忘れてしまいますよ。