花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

梅雨の晴れ間

2020-06-24 | 日常

  2020年(令和2年)6月24日(水)

 近くの有明公園(私の母校・小学校の跡地、今は移転しています。)。草が伸びていました。(写真は全てスマホでの撮影です。)

 先日、グランドゴルフ仲間と定期の草刈りを早朝からしました。

 きれいになりました。

 わが家の菜園のスイカです。口の部分はカササギに囓られた後です。ここから雨水が入り、半分腐れていました。枠内は小玉スイカを切ったものです。

 いつもの散歩道。初めて出会う田圃です。梅雨の中休みの青空が映っています。

 もう田植もすんでいます。

 糸に絡んだコサギが2日ほど同じ場所にいましたが、田圃の持ち主が放してくれたようです。足跡が残っていました。

 散歩道の東の空です。

 浦川沿い。小岱山が東に見えます。

 アザミの花。

 誕生日に次女一家がお祝いに来てくれました。

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨時の花々 | トップ | 荒尾市の鳥シロチドリ・・・回想 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓮の花さん (どんこ)
2020-06-25 20:09:00
皆それぞれに自分の体調や胃袋に合わせて
飲み食いしていましたよ。
蓮の花さん、胃腸が弱いのですか。
私も強い方ではありません。いつも腹八分を心がけています。

ケガの多い蓮の花さん、これからも充分気をつけて下さいね。
荒尾海岸の砂浜をピョンピョン跳ねられるように元気になって下さい。

お互い大雨に注意しましょう。
返信する
とんちゃんさん (どんこ)
2020-06-25 20:01:51
ありがとうございます。
お釣りのような命です。ありがたく日々を感謝しながら過ごしています。
やってきた孫たちからは首掛けの扇風機にFILAのシャツをプレゼントされました。

ご主人の誕生日、もうすぐですね。
いつも仲良くお出かけのようですから
楽しい晩餐になることでしょう。
夫唱婦随と言いますが何やかや言っても
お互い元気で過ごせることが一番ですよね。

北九州は本格的な梅雨です。
ほどほどに降ってくれればいいのですが・・・。
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2020-06-25 10:14:26
お誕生日のご馳走、豪勢ですね。
胃腸が弱い私にとっては、食べきらない
量ですよ。
3年前に大病された時期は、ちょうど私が
複雑骨折して手術をした時期に重なります。
今年も手首に入れていたボルトを取る抜釘
手術が8月の初めに待っています。
年を取ると身体のアッチコッチに支障が出て
通院が増えていますよ(笑)。
返信する
梅雨の晴れ間は (とんちゃん)
2020-06-25 10:03:59
遅くなりました m(_ _)m
お誕生日おめでとうございます。
娘さんご一家との楽しい会食・・・凄いご馳走です
節目節目にこのように集まって楽しい時間を過ごせてお幸せですね!
7月1日は夫の誕生日、どんこさんの真似事でもしたいです。

草刈り、お疲れさまでした。
田植えの終わった緑の田圃に白鷺たちが来ていますね!
天候が極端になって、シベリアで38℃なんて地球は大丈夫かと心配になりますが、長閑な田園風景には癒されます。
今日は母と義弟の命日です。
お参りは早めに済ませたのですが、母の兄も末の妹も、夫の叔父も6月で・・・
93歳と90歳の叔母が、6月を無事に越したいと電話が来ました
返信する
みいーばあさん (どんこ)
2020-06-25 08:36:26
ありがとうございます。
お陰様でどうにか元気で過ごしています。

青空もきのうまででした。
未明から雨が降り続き、今は雷も鳴っています。

囓られたスイカはそのまま写真撮っても面白くないので
いたずら書きをしてみました。もう少し、かわいく描けば良かったですね。
アベノマスクを付けたりして・・・。
支持率アップに貢献するかもね・・・。

東京を中心にまたコロナの感染者が増えていますね。
第2波にならねばいいですが・・・。
返信する
こんばんは (みーばあ)
2020-06-24 20:53:04
お誕生日おめでとうございました
凄い御馳走ボリューム
食欲のあることは何よりです
もりもり食べてお元気でお過ごしください
そちら、あおぞらで良いですね
もう、久しくこんなきれいな青い空見たことないような気がします
まだまだ当分お日様の顔は見られないようです
折角のスイカ
なんてこと
勿体ない
顔を書いて面白がるどんこさん
流石人生の達人
心のゆとり見習います
返信する
とん子さん (どんこ)
2020-06-24 16:36:12
おっしゃる通りです。何かにつけて助けてもらっています。

いえいえ、スイカの顔の方がはるかに良か男ですよ。
どんこはAbeさんとAsoさんを足して、2で割ったような感じですよ。
そぎゃんこつば言うとお二人から殴られそうですね。

クラシックは昔の教え子さんで家がそう遠くないので
行ったり来たりしていますよ。

きょうはわが家の菜園で採れたキウリを取りにみえますよ。
ナスは不作ですが頂き物がありますのでお裾分けします。
クラシックさんの手作りの味噌は美味しいです。
返信する
クラシックさん (どんこ)
2020-06-24 16:27:09
どんこはそぎゃん良か男でしたかね。

誕生祝、ハイ、ありがとうございます。
 正月や冥土の旅の一里塚
と言う句がありますが、さしずめ
 誕生日冥土の旅の三里塚
と言ったところでしょうかね。

まあ新採のご長男さんは少しずつ馴れてペースをつかまれることでしょうよ。
私の新採の年は、馴れないバレーボール部の監督を押しつけられ過労で倒れました。
他の病気も併発し、夏休み中、K国立病院に入院していましたよ。

わが家も梅は買いませんでしたよ。
最近は市販の蜂蜜漬を愛用しています。
返信する
石橋進さん (どんこ)
2020-06-24 16:11:26
そろた でそろた 早苗がそろた~

昔は御国のために植えたのでしょうが
今は大分様子が違っていますね。

お年寄りが増えて耕作できずに、若い人が引き受け
何町歩もの田圃を大型機械を駆使して耕作してくれています。

お陰様で今年も誕生会を開いてもらえましたよ。
返信する
縄文人さん (どんこ)
2020-06-24 16:03:50
作業には女性軍も参加して
掃き寄せたり、袋入れを手伝いますよ。

朝葉とは言えこの時期、作業が終わる頃には
皆さん汗びっしょりです。

孫たちも久しぶりに顔を合わせ
賑やかなひとときを過ごすことが出来ました。
縄文人さん同様大病でしたからね。
私はもう3年半を経過しました。
先日の検査では順調とのことです、後1年半で卒業証書をもらえますよ。
返信する
momomamaさん (どんこ)
2020-06-24 15:55:34
ありがとうございます。
弁当はmomomamaさんがたまに行かれる岩本橋の近くの
「ステーキハウス膳」のものですよ。
最近はコロナの影響でテイクアウトする店が多くなりました。

きょうまで青空が見られるようですね。
真っ青な青空に白い雲、まるで真夏のような感じがします。
ハイ、一番乗りでした。白雲がニコニコ顔のようです。
返信する
御誕生日おめでとうございます。 (とん子)
2020-06-24 14:56:48
ご近所に次女さんご一家が居て下さり何かといいものですね~~

次女さんとはチョロ2君のお母さまの事ですね。
盛大なご馳走にどんこさんの顔もニコニコですね。
スイカの顔が似てると☝のクラシックさんの言葉ですが本当なんですか??
眉の大きなどっしりしたどんこさんを想像しています。
良いですね~~お味噌の配達もあるとか・・

綺麗なグランドゴルフ場こんなところで打てば気持ちも良いでしょうね‥私も仲間に入りた~~~い

景色由・・空気由・・何も言う事がないですね。
又来年も皆さんで楽しい御誕生日をお祝いいたしましょうね。
本当におめでとうございました。
返信する
おはようございます。 (クラシック)
2020-06-24 09:34:18
スイカの顔がどんこさんに似てて、朝から笑いを頂きました
人形師も作る人の顔に似てくると聞いたことがあります
半月も過ぎてしまいましたが、誕生日おめでとうございます
毎年カレンダーにアラーム設定していたのですが・・・

今月17日は母の三回忌でしたので皆の休みを考慮し13日に済ませましたが、長男は異常にコロナを警戒しており、福岡の次男との接触を避け、17日の命日夜の10時過ぎに手を合わせに来ました(笑)
その後、また学校に行きましたよ
「色々と愚痴を言うようだけどさ」と言いながら、保護者、部活関係などの対応に振り回されてるようで、自分の仕事が全くできず、やっと自分の仕事が出来る時間になると教頭から帰れと言われるので、一旦帰った事にして来たようで、学校に戻っていきました(笑)
まだ引き算する要領が出来ていないのでしょうね
女性の先生は、さっさと帰られるからその対応まで回ってくるらしいです

今年は梅を買いそびれ、らっきょうは不作で1.5キロしかとれませんでした
でも、3月に仕込んだ味噌は順調です
近いうちにお持ちしますね
返信する
お誕生日おめでとうございま~す!! (石橋進です)
2020-06-24 08:29:14
田植えも終わり、豊かな実りを期待しながら、水や、草や、虫たちからも、守って稲穂の波を想像しますね
水を張った中に、映る景色も今しかない美しさですね
ご家族での楽しい誕生会いいですね!
また一年間お体を大切にお過ごしください
返信する
草刈り作業お疲れさんでした (縄文人)
2020-06-24 06:53:36
やってますうね!
   食べてますね!
     家族団らん、親戚さんも駆けつける
先ずは、おめでとうございます。

  八十路かな健康感謝時流る
          はじける笑顔穏やかな晩年  (縄)

豪勢の料理の中に、皆さんでの手の込んだ心こもった料理、
   パクリと口に運ぶ…・健康、生きる喜び感謝のひと時でありましょう。
 病を乗り越えて味会う一時、縄文人も同じくしての病、気持ち接するに…良く解ります。

      公園の草刈り作業男衆 (縄)

お疲れさんでした。

      ※ momoちゃんのコメ一番の笑顔かな (縄)

返信する
おめでとうございます。 (momomama)
2020-06-24 05:59:52
お誕生日だったのですね。
いつもながら 素晴らしいごちそう・・
若い方たちがいらっしゃるから こんなに多くても大丈夫でしょうね。

雲の写真がすばらしいです。
空一面で  日本と思えないくらいです。
たまには 一番最初のコメントに なりますように・・
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事