平成19年6月20日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
【お断り】ひょいと旅の風に誘われて北海道へ4泊5日の旅に出ていました。コメントへの返信が遅れましたことをお詫び申し上げます。近々また旅の思い出をアップします。よろしくお願いいたします。
出かける前の葉っぱが枯れかかっているガクアジサイです。ずっと雨が降らず、やきもきしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/cc60af2d539c05de145f404bd43fdccb.jpg)
それでもけなげに咲く紫陽花の花は季節の使者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/28ec2a9261c66a7d7fb1d8dfd2798540.jpg)
薄紫はどこか弱々しく、上品な貴婦人を思わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/e93fe4a184e848072d13565baef2f2ec.jpg)
赤は情熱。カッと咲きながらそれでも純情さを保っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/88e42efcfdd4e66b376a370fbc6845d0.jpg)
玄関松の木陰にひっそりと咲くテッポウユリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/ee583caa7cf6ec4b7e5ccfdbfd2a900a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/56/0633e7413f11724583b5f845b8fdd98f.jpg)
これはオリエンタルハイブリットという品種でしょうか。定かではありません。
-------------------------------------
暗くなって帰り着きました。
朝の紫陽花を早く見てみたい衝動にかられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
【お断り】ひょいと旅の風に誘われて北海道へ4泊5日の旅に出ていました。コメントへの返信が遅れましたことをお詫び申し上げます。近々また旅の思い出をアップします。よろしくお願いいたします。
出かける前の葉っぱが枯れかかっているガクアジサイです。ずっと雨が降らず、やきもきしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/cc60af2d539c05de145f404bd43fdccb.jpg)
それでもけなげに咲く紫陽花の花は季節の使者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/28ec2a9261c66a7d7fb1d8dfd2798540.jpg)
薄紫はどこか弱々しく、上品な貴婦人を思わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/e93fe4a184e848072d13565baef2f2ec.jpg)
赤は情熱。カッと咲きながらそれでも純情さを保っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/88e42efcfdd4e66b376a370fbc6845d0.jpg)
玄関松の木陰にひっそりと咲くテッポウユリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/ee583caa7cf6ec4b7e5ccfdbfd2a900a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/56/0633e7413f11724583b5f845b8fdd98f.jpg)
これはオリエンタルハイブリットという品種でしょうか。定かではありません。
-------------------------------------
暗くなって帰り着きました。
朝の紫陽花を早く見てみたい衝動にかられています。
その行動力はとどまるところを知りませんね。
北海道の旅行記、楽しみにしております。
いろいろな色のアジサイがあるものですね。
真っ赤なアジサイは見たことありません。
☆ 雨欲しい天を仰ぎてビール飲む
☆ 北の地へ四泊五日チョイ旅と
日帰り旅をなんと呼ぶベカ
思いつくまま、ただ言葉を羅列しただけ。
「九州地方は梅雨空に覆われている・・・」
と天気予報が伝えていたが、アジサイに恵みの雨が降ったのだろうか・・・・・・・・・・・。
アジサイには雨が似合う。
かぜに誘われて、北の地へ
マタマタ何処に消え去る・・・・。
旅に明け、旅に暮らし、旅を楽しむ
よき人生かな
北海道 いかがでしたか?
少し前に テレビで31℃とか言ってましたが
ご旅行中は大丈夫でしたか。。。。。
北海道紀行 楽しみにしています。
旅のお疲れが出ませんように。。。。。。
こないだ鎌倉まで紫陽花散策行って来ましたよ。
町中紫陽花だらけでした
私もそんな旅の風に吹かれてみたい…!!
また写真とかアップしてくださいね♪
東京いや埼玉から来るのは毎日!!交通費も馬鹿にならんとよ~~~!!
冗談はさておいて・・そうだったんですか??一安心しました??本当に心配でした・・えみりんさんも投稿なくて二人でどこかに行ったのかと思いましたよ~~
歳を取ると心配事が多くて??
あ~~疲れた~~!!
紫陽花は雨が似合う花??雨が少なくて・・今日もあつか!!
色が変わると言いますが、この赤い紫陽花は初めから赤を咲かせます。隣は青い紫陽花です。
品種の違いなのかどうかは素人なので良く分かりません。
北海道は9年ぶりでした。85歳と74歳の姉妹も参加されてかくしゃくとしておられましたよ。足取りも軽く、これには感心しました。
留守中は盆栽等の水遣りが一番気がかりで、近くに住む次女に頼んで行きましたが、幸い雨に恵まれてその必要はなかったようでした。
逆に北海道は好天続きで、摩周湖も函館の夜景もばっちりでした。ガイドさんもこんなに恵まれれることは稀だと言っていました。
日頃の行いがいいからなのだと自画自賛しています。
ちなみに熊本では誰も褒めてくれないので、自分で自分を褒めることを昔の人は「屋根ひきどんの手ぼ(褒)め」と言っていました。
【藁屋根葺きの職人は仕上がりを他の者が誰も褒めないので自分で褒める】と言う意味です。
↑縄文人さんにも言いましたが、日頃の行いがいいので
momomamaさんがお好きな橋もかなりありましたが、歴史が浅いので石橋は少ないですね。何せ毎日が370~380キロの移動ですからかなりハードでしたよ。
写真は千枚近く撮りました。整理が大変です。
アップをお楽しみに。。。
ラベンダーは今からと言う感じでした。レンゲツツジがきれいでしたね。まだ藤が咲いていたのには驚きました。
後でまたおぐっちさんところにもゆっくりお邪魔しますね。