平成28年10月5日(水)風雨
安尾さんがお隣の南関町教育委員会、南関中学校から要請を受け、同校3年生6人グループ(総合学習・野鳥の観察)のサポートに行ってきました。野鳥会などのメンバーが安尾さんの他に7人も応援に来ました。生徒数より多かったです(笑)。集合場所は南関町大津山公園です。
担任のK先生以下生徒6人です。野鳥の会から双眼鏡を借り、安尾さんから資料をなどを貰い、準備が整いました。
安尾さんから事前指導を受けます。安尾さんは「歩くことが上手ではない」(本人談)ので駐車場で待機です。
大津山公園の案内板です。
頂上付近を目指して坂道を歩きます。林の中からヒヨドリ、ウグイス、モズなど小鳥の声が聞こえてきます。大人でも森や林の中の鳥を見つけるのは難しいものです。
声はすれども姿は見えず・・・の状況が続きました。若い教育委員会の職員さん(グリーンのTシャツ)も同行しました。
途中には移築された石橋・麻扱場(おこんば)橋もあります。K先生は「初めて見た。」と驚いておられました。
木々の間から池が見えました。
カイツブリがいましたが、双眼鏡でも小さくしか見えませんでした。
ウメモドキが赤い実をつけています。
生徒たちが駆け上った向こうにも池があり、別の1羽のカイツブリがいました。
クワガタを見つけた生徒もいました。
2時間ばかりバードウオッチングしてまた元の場所に下りてきました。どんな鳥を確認したかの「鳥合わせ」をします。
カイツブリ、キジバト、アオゲラ、コゲラ、セグロセキレイ、モズ、ウグイス、エナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、トビ、アカゲラ、ゴイサギ、カワラバトなど17種を確認し合いました。(写真はこの日撮影したものではありません。アオゲラ、アカゲラはネットから借用しました。)
グループの代表がお礼の挨拶をして終わりました。また10月7日(金)の午前中には「荒尾干潟と渡り鳥」についての学習に安尾さんと一緒に要請がありましたが、私はインターネットの工事で外せないので安尾さん一人で担当することになりました。申し訳ないです。
安尾さんがお隣の南関町教育委員会、南関中学校から要請を受け、同校3年生6人グループ(総合学習・野鳥の観察)のサポートに行ってきました。野鳥会などのメンバーが安尾さんの他に7人も応援に来ました。生徒数より多かったです(笑)。集合場所は南関町大津山公園です。
担任のK先生以下生徒6人です。野鳥の会から双眼鏡を借り、安尾さんから資料をなどを貰い、準備が整いました。
安尾さんから事前指導を受けます。安尾さんは「歩くことが上手ではない」(本人談)ので駐車場で待機です。
大津山公園の案内板です。
頂上付近を目指して坂道を歩きます。林の中からヒヨドリ、ウグイス、モズなど小鳥の声が聞こえてきます。大人でも森や林の中の鳥を見つけるのは難しいものです。
声はすれども姿は見えず・・・の状況が続きました。若い教育委員会の職員さん(グリーンのTシャツ)も同行しました。
途中には移築された石橋・麻扱場(おこんば)橋もあります。K先生は「初めて見た。」と驚いておられました。
木々の間から池が見えました。
カイツブリがいましたが、双眼鏡でも小さくしか見えませんでした。
ウメモドキが赤い実をつけています。
生徒たちが駆け上った向こうにも池があり、別の1羽のカイツブリがいました。
クワガタを見つけた生徒もいました。
2時間ばかりバードウオッチングしてまた元の場所に下りてきました。どんな鳥を確認したかの「鳥合わせ」をします。
カイツブリ、キジバト、アオゲラ、コゲラ、セグロセキレイ、モズ、ウグイス、エナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、トビ、アカゲラ、ゴイサギ、カワラバトなど17種を確認し合いました。(写真はこの日撮影したものではありません。アオゲラ、アカゲラはネットから借用しました。)
グループの代表がお礼の挨拶をして終わりました。また10月7日(金)の午前中には「荒尾干潟と渡り鳥」についての学習に安尾さんと一緒に要請がありましたが、私はインターネットの工事で外せないので安尾さん一人で担当することになりました。申し訳ないです。
≫野鳥会などのメンバーが安尾さんの他に7人も応援に来ました。生徒数より多かったです(笑)
次代にかける意気込みが伝わってきました。
中学生のころから、鳥に関心を抱けばきっと、【鳥のことならどんとこい!!】の野鳥家に育っていくことでしょう。
今回は森や、山の鳥でしたか・・・・。
いろいろ学んで大きく育つ。
中学生のタオルで頭をターバン巻きが気に入りました。山小屋の主人でいつもこのような格好をした方がいました。
私も縄文人さんと同じことを 思いました。
きっと将来・・鳥の事が気になる・・人になるでしょう。
案外 魚とか 鳥 とか の研究者は こういう機会にふと興味を持ったのが始まり魔も知れませんね~。
この場所・・・・分かりますよ~
道の駅から上がりますよね。。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
麻扱場橋があるんですもん・・・
生徒さんの中で 橋に興味を持った子 いたかな~
台風 いかがですか? こちらは今 雨が降っています。 風も結構強いです。
それから地元からは山の愛好家・Siさんも特別参加でした。
仰せの通り、時勢代を背負う子どもたちへの期待の表れでしょうね。
あのひとりだけのターバン巻の中学生、
何の違和感もなく、颯爽としていましたよ。
結構坂道が続き、持病の腰痛がこたえました。
そう言えば、チョロ2たちが中学3年の時にも
荒尾干潟の勉強にグループで来て
私が対応したことがありました。
ハハハ、生徒たちは石橋にはと
目配せをしただけのようでしたよ。
やはり動くものがメインの学習だったからでしょうね。
こちらも時々強い風も吹いています。
盆栽棚の松の1鉢が倒れていました。
先ほどまでは強い雨が降っていましたが
今は日が射しています。
丁重なおもてなし
中学生はしっかり鳥の勉強出来ましたね
こんなバードウォッチング私も参加したい位です
石橋麻扱場橋、直ぐmomomamaさんを思いました
さすがですね~
momomamaさん
先刻ご存じで行かれた事がおありのようですね
そんなふうにおっしゃっていただけると
とても嬉しく、やりがいを感じます。ありがとうございました。
全くのボランティアですが、呼んでいただけるだけで張り合いを感じます。
麻扱場橋・momomamaさんのこと
良く覚えていらっしゃいますね。
石橋通のmomomamaさんは熊本県下の石橋は
隈なく踏破しておられるはずですよ。
中学生が 安尾さんやどんこさんを迎えて 野鳥の勉強を
するとはうれしいです。
大人になっても取り組んでくれたらなおうれしいですね。
南関は自然豊かなところで鳥もたくさんいましたね。
台風は九州をそれたようでホッとします。
腰、お大事にしてください。
この日は学校へはお邪魔しなかったので、会えませんでした。
前任校の文化祭では野鳥写真展も催していただきました。
南関は自然豊富でいい所です。
確か北原白秋生家にはmokaさんの同級生がいらっしゃいましたよね。
風の名残はありますが、もう雨もやみ、日が強く射しています。
医師からは運動不足、パソコンの前に座りすぎと言われています。
近くの公民館に夜遅く行って避難していました。
今朝起きた時は雨も止んでいましたし風も吹いていなかったので
早々に家に帰りました。
ぐっすり寝ていなかったので今も眠気が襲ってきています。
南関の高速道路は利用したことがありますが
その地に
大きな公園があるとは知りませんでした。
中学生の皆さんは、どんこさんや安尾さんの指導で
好い勉強をされましたね。
将来、野鳥の事を勉強した事で何かの役に立つと
思います。
でも用心するのは大切なことですよね。
他にも避難される人がいて安心だったことでしょう。
台風18号、それてくれて良かったですね。
立派な公園ですが大津山の名の通り
山道ですから歩いて登るのは、足の弱いものには
大変です。車でも高いところまで行けはしますが・・・。
自然や野鳥などを大切にしようという心が
少しでも育ってくれれば嬉しいです。
あの子たちならきっと大丈夫でしょう。