平成20年6月26日(木)
有明海沿岸道路の一部開通によって、自宅から柳川方面へ行く時間がかなり短縮されました。元抵抗族、現中枢部のドン様の政治力によるものと巷間では言われております。
そんな俗世のことはさておいて、有明海名物のムツゴロウはきょうも元気で干潟に跳ねていました。ここは柳川市の沖端川河口です。
以前はどんこの住む市の北部の干潟でもこのムツゴロウはたくさん獲れていました。大きいのでは20センチになりますが普通のサイズは15センチほどです。赤提灯の店では蒲焼きで良く出されたものです。
80を過ぎたおじいさんです。名の知れたムツゴロウ釣りの名人のようです。シャンとしておられました。取材にも馴れておられるようで
「こん前も○△さん(有名人でした!)の取材ば受けたもんな」とやや自慢気でした。
「あのう、写真ば撮らせてもろうて良かでっしょか」
無名人のどんこはおそるおそる尋ねました。
「ああ、良か、良か」
さすがに名人は大らかでした。
エサは付けず、鉛の重さを利用して干潟に出ているムツゴロウを一瞬のうちに捕獲する漁法です。敵もさるもの、人が近づくと潟(がた)に潜ってしまいます。名人の針は20メートル先の獲物に向かって飛んでいきます。
命中です。見事なコントロールです。暴投王・ソフトバンクの新垣投手にも見習ってほしいものです。
陸で獲物を撮らせてもらおうと長い時間待ちましたが、名人は無我の境地でひたすらムツゴロウを追っていました。随分獲れたようですが、まだまだ帰る気配がありません。
名人の姿は沖端川の干潟と同化してしまっているようでした。
名人の名前はおろか、獲れたムツゴロウは自宅消費なのか、近所にお裾分けされるのか、魚屋、小料理屋と契約されているのか等々後で聞くつもりだったのに、とうとう聞けずじまいでした。素人取材に終始したどんこです。
有明海沿岸道路の一部開通によって、自宅から柳川方面へ行く時間がかなり短縮されました。元抵抗族、現中枢部のドン様の政治力によるものと巷間では言われております。
そんな俗世のことはさておいて、有明海名物のムツゴロウはきょうも元気で干潟に跳ねていました。ここは柳川市の沖端川河口です。
以前はどんこの住む市の北部の干潟でもこのムツゴロウはたくさん獲れていました。大きいのでは20センチになりますが普通のサイズは15センチほどです。赤提灯の店では蒲焼きで良く出されたものです。
80を過ぎたおじいさんです。名の知れたムツゴロウ釣りの名人のようです。シャンとしておられました。取材にも馴れておられるようで
「こん前も○△さん(有名人でした!)の取材ば受けたもんな」とやや自慢気でした。
「あのう、写真ば撮らせてもろうて良かでっしょか」
無名人のどんこはおそるおそる尋ねました。
「ああ、良か、良か」
さすがに名人は大らかでした。
エサは付けず、鉛の重さを利用して干潟に出ているムツゴロウを一瞬のうちに捕獲する漁法です。敵もさるもの、人が近づくと潟(がた)に潜ってしまいます。名人の針は20メートル先の獲物に向かって飛んでいきます。
命中です。見事なコントロールです。暴投王・ソフトバンクの新垣投手にも見習ってほしいものです。
陸で獲物を撮らせてもらおうと長い時間待ちましたが、名人は無我の境地でひたすらムツゴロウを追っていました。随分獲れたようですが、まだまだ帰る気配がありません。
名人の姿は沖端川の干潟と同化してしまっているようでした。
名人の名前はおろか、獲れたムツゴロウは自宅消費なのか、近所にお裾分けされるのか、魚屋、小料理屋と契約されているのか等々後で聞くつもりだったのに、とうとう聞けずじまいでした。素人取材に終始したどんこです。
まだまだピ~ンとしていましたよ。
この頃の為政者もこれくらいしゃきっとしてもらいたいですね。
投機による石油暴騰で世界中の経済が破綻し、
人民の暮らしが破滅していく現状を
政治が解決しなくて何が解決するのでしょうかね。
がんばっている人に憧れます。
応援したくなります。
自然と向き合い暮らしているのが
いいのでしょうね。
漁業の大変なニュースが届きますね。
どうなるのだろうと心配しています。
経験おありでしたね(笑)。
大牟田のある店で「ムツゴロウありますか」と聞いたら
もちろん、っていうことで注文したら、5,6センチの小ぶりのものでした。
あんな小さいのはリリースしてよと
言いたかったです。
潟に住むムツゴロウが少なくなったというのは
ヘドロ状の潟も少なくなっているということなのでしょうかね。
さすがどんこさんですね~
私も久留米で勤務していた若かりし頃、
良く利用する居酒屋で食べた事があります~~
美味しかった。。。というイメージしか残っていませんが・・・・・・・・
生態系が危惧されている今、
昔食べた事がある・・・・という言葉だけが増えていくようです
三枚目の様相ですが味は一枚目、いえ一番です。
柳川方面へ旅行の際は食堂などで食べることが出来ると思います。
大きなホテルでも出されて感激しましたよ。
イワシ同様、高級魚!?になりつつあるのかな、と心配しています。
間が抜けて、ずっこけのどんこです。
中学時代、東京育ちの数学の女先生からは
「あなたって子は気が利いているようで、間が抜けているのね」と笑っておられました。
小学5年生の頃、学校登校が初めて一番だと喜んでいたら日曜日でした。
ムツゴロウ?マイウ~です。
丸ごと蒲焼きですよ。
愛嬌のある顔をして「こんばんは」と言っているようです。
命をいただくわけですから心の中で合掌!です。
カササゴ(九州ではアラカブ、ガラカブなどと言っています)は唐揚げ、ムツゴロウは断然蒲焼きです。
時間が止まっているようなのどかな風景でした。
ムツゴロウなのか、言い得て妙ですね。
イチロウ~シロウを飛び越えて
いきなりゴロウというところが面白いです。
ピョンピョン跳ねるのは求愛行動のようですが
躍動感がありますね。
この頃の人間の若者ににも
これくらいの溌剌さが欲しいですね。
それにしてもこの潟の中を…。歩くだけでも大変そうです。
この名人、いったいどこまで行かれたのでしょうね~満ち潮に注意ですね~(笑)
素人取材?いえいえ。十分に堪能させていただいてます。
めちゃ、おかしいわぁ…笑い転げてしまうところでした。
さすがに、名人…80歳を越えているとは思えぬ足腰のようですねぇ
その様を取材されてるどんこさんの監督魂も
すばらしいです。
お腹の皮がよじれそうです(爆笑)
ところで、むつごろうっておいしいの?
スーーイと行ってたような・・・
そうです。どんこが知っているムツゴロウ獲りまさしくそれでした。「ガタ船」と呼んで小学生でもこのガタ船を操っていました。
こんなふうに竿で獲るのは初めて見ました。
その上、正確なコントロールには舌を巻きました。
昔柳川に「鯉獲りマーしゃん」と言う鯉を手づかみで獲る名人がいましたね。
今、マーしゃんのことをなぜか思い出してしまいました。
干潟に住む魚でその風貌も愛嬌があり
親しまれてきました。
恋の季節なのか、オスとおぼしき大きなムツゴロウが
メスらしきムツゴロウの回りを跳んだり跳ねたりするアクションを起こしていました。
名人はムツゴロウの恋路を利用して跳ねたところをゲットしているのでしょうね(笑)。
むずかしかとです。
食べたことはもちろんありますばい。
昔は20センチ大の蒲焼きがドカンと皿にのって
出てきたもんです。
うなぎとも違うし、ハゼとも違う。
やっぱムツゴロウの味バイ。
余り獲れないので段々高級魚の仲間入りば
してるみたいですよ。
佐賀や柳川のホテルでも出されるチン味です。
蒲焼にするのですか?
あの頭もつけたまま? だったら怖い!
ムツゴロウ取り名人のおじいさん、なぜか何時までも一緒にムツゴロウ取りをしているような気にさせられますね
時のたつのも忘れそう!
跳ね上がる一瞬を撮るのは至難の技。どんこさんバッチリです
最後の写真、ムツゴロウ釣りの名人の一途さが見えます
今、撮って。。。と言っている様な写真ですが、
今日もまた こんな珍しい場面に出っくわすなんて
本当に素晴らしいことですね。
先客がいたら足跡は増えるし、こんな言葉の要らない写真は撮れませんね。
以前テレビで見た ムツゴロウ獲りは、
板に半身乗せてスーーイと行ってたような気がします。
こうして釣るんですね。。。
ご紹介ありがとうございます。。。
最後の写真で、説明が要りませんね。どんどん離れて行ってしまわれて
どんこさんが心の中で取材されている様子が感じられて、です。
大分沖??遠くまで行って釣竿で??
始めてみました。。美味しいとは聞いていますが食べた記憶は””なか””
どんこしゃんはたべたことあるとね!!味はどがんね!!
1回食べてみたか!!
郵政民営化反対議員の刺客として送り込まれた
ギインさん方が、目下公認を巡って戦々恐々としているお方です。
でもこの道路は熊本方面へも延ばす計画のようです。
海岸を通ることになったら渡り鳥への影響が心配でたまらないどんこです。
ムツゴロウは一度縄文人さんにも
食していただきたいものです。
に良し、焼酎、酒にもぴったりですよ。
うなぎの蒲焼きなんて目じゃないという通もいます。
愛嬌のあるムツゴロウつりをお目にかかれて・・・九州の風物詩とでも言うのでしょうか。ドジョウすくいとムツゴロウがドッキング。
釣り師の仕草が菅笠、ビグ、手っ甲、脚絆の出で立ち。good,good,veryザンス。
ムツゴロウのウルトラQ(跳ね上がり)を見る限り、田んぼの中で子供たちがバレーボールで遊ぶ様を連想します。