平成30年4月19日(木)
約半世紀まえに苗木を植えて育ててきた牡丹です。今年もちゃんと忘れずに咲いてくれました。品種名は忘れてしまいましたが先にピンクの花が咲きます。ちなみに牡丹は原産地は中国。耐寒性落葉低木です。別名はフカミグサ(深見草)。毎度紹介していますが花言葉は「恥じらい」「富貴」です。今のトップの政治家や官僚に最も欠けているものですね。
整備された庭と言うほどのものではなく、雑然と植えているいるうちに槙も大きくなってしまいました。手前にはドウダンツツジも花開いています。
図鑑で見るとこのピンクの花は「島錦」のようでもありますが、買ったのは遠い昔のことで記憶にありません。
恥じらうような美しさです。
マメコガネでしょうか、花びらにとまっていました・
「百花の女王」らしいですね。
ちょっと遅れて咲く紫色の牡丹です。
品種名はやはり記憶にありません。
ピンクの花に比べると華やかです。
思わず触りたくなります。
牡丹の俳句一句:いたづらに牡丹の花の崩れけり 子規
「増殖する俳句歳時記」のサイトで見つけた俳句です。美しき人の帯せぬ牡丹かな 李千
美人が帯もしないで牡丹を眺めているという意味ではなく、帯もしない濃艶な美人のような牡丹であることよ、ということを詠ったものだそうです。
雨の降る前に数本摘んで広い器に浮かべてみました。逝く牡丹一年前が夢のよう どんこ
チョイト肌寒かった日も、今朝は東の空晴れて気持ちよし、
いよいよ夏日ほどの、気温上昇とか…。
お見事どんこ牡丹園。
この辺で見たのは、鎌倉八幡宮、上野東照宮のボタンを見ましたが、
このどんこ園のボタン、負けていませんお見事です!!
≪どんこ牡丹苑≫として開園しては如何ですか。
無料だと、踏み荒らされること在り、入場料を少し頂き・・・・ナンチャッテ縄文爺さんの独り言。ホホホハハハ。
・ 牡丹咲く安住の灯笑顔あり
サザエさんです。
「今日は良い天気」
、
これがご自宅のお庭?
今日の記事に私がUPした牡丹は 多賀神社のお庭
ほぼ終わっていたから前景撮りませんでしたが
どんこさんちの方が ずーっと多いです。
>逝く牡丹一年前が夢のよう
牡丹の後の事なんですね。癌との闘いは・・
そう思うと感慨無量でしょうね。
とはいえ 1年の間に 発病 抗ガン治療 寛解
と経験なさって この牡丹を愛でられるほどの春を迎えられました。
どうかこれからもご自愛なさってください。
がん患者の見本になって下さい。
黄砂やPM2.5の関係でしょうね~
どんこさんのお家の庭はまるで牡丹園のようですね!
牡丹と言えば最初の勤務地に島根県の大根島から牡丹の苗を背負った籠に入れて売りに来ていたおばさんたちがいました。
後に大根島へ行って見て牡丹島の感じがしました。
その時に買い求めた赤紫の牡丹が「島大臣」といいました。
我が家では育たなかったです。
他のピンクや黄色の牡丹はまだ蕾、今はツツジと石楠花が満開です。
牡丹を愛でながら、この1年間の病気との闘いを振り返って感慨深いものがおありでしょう!
どうかこれからもご自愛くださって、荒尾から渡り鳥や花々の様子を発信してください。
ですね。
私の家のボタンも何時の間にか咲いて
いましたが一日で終わりました。
今週の月曜日に瀬高町にある清水山のボタン園が
満開と聞いて行って来ました。
そのうちにUPしますね。
良いんです。記憶がありません・・
それでいいんです。
触っちゃ~~行けませんよ‼‼後で問題になるから??アハハハ
やはりいいですね~~ピンクの色は可憐だし
少し濃い紫がかってるのは色っぽい・・華やかさがありますね!!
此処で1句と行きたいですが出来ません
牡丹は矢張り昔から在る艶のある花なんですね!!
色気がむんむんと言う所でしょうか??
素敵な牡丹園にかんぱ~~い・・どんこさんに乾杯!!
これがご自宅の庭ですか!
見事な牡丹、まるで牡丹園に来たようですね。
牡丹の魅力は何と言っても艶やかさでしょうか。
>美しき人の帯せぬ牡丹かな 李千
俳人が詠む牡丹の様子が良く表れていますね。
触ったら今にも崩れ落ちそうです。
牡丹にもこんなに色々種類があるのですね。
こんな素敵な牡丹を愛でながら、1年牡丹を愛でながら、この1年間の病気との闘いを振り返って感慨深いもがあるでしょうね。
今年はこうして元気に見られて良かったですね。乾杯
きれいに咲きましたね
美しいボタンにがん闘病の一年を感慨深くかみしめられたのでしょう
また来年も美しいボタンを見せてください
お褒めいただきありがとうございます。
明日熊本の南部では30度の真夏日になるそうです。
何なのでしょうかね、この気温の変化は・・・。
牡丹の花の寿命は短いですね。
あっという間に散ってしまい、木が弱らないように
しっかり手入れだけはしました。
ほんと、この花の命は短いものです。
入場料?とんでもありません。
ご覧いただく方にはお茶とぼた餅で接待しますよ。
ほんと、きょうもいい天気、半袖で海岸を歩きましたよ。
毎朝広縁越しに咲き具合を眺めるのが日課です。
満開になるまでには結構時間がかかりますが
あっという間に満開になり
あっという間に花びらが落ちて文字通り
うち重なっていきますね。二三片どころではなく
花びらの絨毯のようになりますよ。
お陰様で「生かされている」ということを実感し
日々を今までの何倍もありがたく思いながら生きています。
15日の探鳥会には遠く北九州からと福岡からご婦人がお見えでしたよ。
荒尾干潟も春の渡り鳥たちがやってきて活気づいていますよ。
こちらもかすんでいますよ。
きょうの雲仙普賢岳や多良岳も
淡い雲海に浮かんでいるような感じでした。
そうそう、確かに「牡丹の苗を背負った籠に入れて売りに来て」いました。
私の場合はおばさんたちではなくおじさんでしたが・・・。
言われてみて籠を負ぶってきたことを思い出しましたよ。
トーダイ出でもないどんこでも半世紀近い前のことを思い出すのですから
トーダイでも事務次官さんが
2年くらい前のことを記憶にないとおっしゃるのは全く解せませんね。
ありがとうございます。お陰様で探鳥会や市民底生生物観察会などにも
顔を出せるようになりました。