平成19年2月23日(金)
先日、熊本市内の標記のお店へ知り合いの方に案内していただきました。
熊本の南端、牛深から直送の新鮮な魚料理が自慢の店です。私たちが注文したのはお任せコース(3千円)でした。先ず、出された品です。お店では何と呼んでいるか聞き損じましたので写真のみお見せします。

次は盛りだくさんの刺身です。正面の赤身はカツオです。タコ、イカ、ブリにサヨリなどがいっぱい並んでいます。

アラカブ(カサゴ)の唐揚げは骨毎そのまま食べられます。白身魚のフライに野菜サラダが付きます。

鯛のあら炊きでは焼酎がいけます。目の前で女将さんが焼いてくれるキビナゴはそのまま一口で食べます。食べきれなかった炊き込みご飯はお握りにして持たせてもらいました。心のこもったサービスです。

お店の入口です。見送っていただいた気さくな女将さんとちょうどやってきた娘さんです。

お店の住所:〒860-0848 熊本市南坪井町4-31 電話096-324-6637
よろしかったらクリックしてください。人気blogランキングへ

先日、熊本市内の標記のお店へ知り合いの方に案内していただきました。
熊本の南端、牛深から直送の新鮮な魚料理が自慢の店です。私たちが注文したのはお任せコース(3千円)でした。先ず、出された品です。お店では何と呼んでいるか聞き損じましたので写真のみお見せします。

次は盛りだくさんの刺身です。正面の赤身はカツオです。タコ、イカ、ブリにサヨリなどがいっぱい並んでいます。

アラカブ(カサゴ)の唐揚げは骨毎そのまま食べられます。白身魚のフライに野菜サラダが付きます。

鯛のあら炊きでは焼酎がいけます。目の前で女将さんが焼いてくれるキビナゴはそのまま一口で食べます。食べきれなかった炊き込みご飯はお握りにして持たせてもらいました。心のこもったサービスです。

お店の入口です。見送っていただいた気さくな女将さんとちょうどやってきた娘さんです。

お店の住所:〒860-0848 熊本市南坪井町4-31 電話096-324-6637

こんなに頂きまして、どれから食べてよいやら。
やはり船頭料理となりますと、魚一色。タコ、イカ、ブリにサヨリなどがいっぱい並んでいます。
どれも美味しかった事でしょう。
こんなに沢山美味しいものを食べて、
どんこさん何か忘れてはいませんか・・・?
・・・・・・・・・・・・・。
ハイ、ハイそうです。
飲み物でガンス。
あのアルコールで喉を湿しながら食すれば、新鮮なお魚も、ピチピチしながら踊り食いといったところでしょう。
そうでしたか、そうでしたか。
どんこさんは、
アルコールはお呼びでない。
コリャ・・・また失礼しました。
。
こりゃまた失礼をばいたしました。確かに、確かにこちらの落ち度でございました。
生ビールジョッキ1杯、それにキープの焼酎(銘柄は忘れました!)
なにせ目の前の新鮮な料理と気持ちよく接待される女将さんに目を奪われ、アルコールの写真を撮るのはこれぽっちも思いつきませんでした。
以後、この種の記事には心して
単なる縄文人、呑ンベイデガンス。
頂きましたか・・・これはよかった。
今日は、休みで皆さんのblogを見て歩き・・・で、ガンス。
許すも許さぬも、これは只縄文人の独断と偏見のコメント・・・。
≧お許しのほど伏してお願い申し上げます。
こんな言葉をコメント致されれば、どう逆立ちしてよいやら言語に絶する。
飲み物があると、狭角度が、広角度として・・・・、食事も、ツマミもすべて美味しく和気あいあいに喉に入ってしまうのが不思議。
どんこさんも、飲む仲間として語り合えればコレマタ幸せの極地。
ソンジアァ、マァ、失礼さんでガンス。
、
私はどちらかというと下戸に属します。この日は2日分飲んだような感じでした。相手がいいと、ついつい調子に乗ってしまうどんこです。
酔っぱらう前に自然とアルコールが喉を通らなくなりますので、メロメロになった経験は飲み始めの若い頃2,3度あったきりで、永遠のアルコール未成年!です。
酒豪!の縄文人さんからみれば、ホントかよ?と驚かれると思いますが、これがホントなのであります。
囲炉裏付き座卓でしょうか、何とも言えない色をしていて料理をいっそう引き立てています。
熊本市内の船頭料理屋さんにいかれましたか、目の前の美味しい肴に、アルコールが進みましたね。
馬刺しも出たのかな、私は馬刺し大好きです。
ピンからキリまであるようですが、中間かそれより安くて良いです、帰郷したら、ほぼ食べています。
気持ちの良い女将さんなら、尚更美味しかったでしょうね。
市内まで、JRで行かれるのかなあ、マイカーなら、どなたか飲まれないしね。
最近は外で飲むことも少なくなりましたよ。画像が良いので、益々生つばものです。
その辺はどうかは分かりませんが中が掘ってあって足がゆっくり下に入れられるになっていました。
女将も板前さんも感じが良く、ゆっくりとご馳走を味わうことが出来ました。
熊本でも馬刺の本場のご出身ですから、やはり馬刺ときますね!
残念ながらここは魚中心でしたので、このお任せコースには馬刺は付いていませんでした。
馬刺はこちらでも美味しいものが買えます。毎年暮れには娘たちにも送っています。こんな馬刺は東京近辺ではちょっと買えないと言っていました。
マイカーで行って、県北まで代行で帰りました。一人だけ運転手はかわいそうですから・・・。
いい友、いい店、いい酒・・こういうひとときは最高ですね。
またいらしてください。お待ちしております。
はあ~~たまりませんね (ウィー^^^)
どんこさんは確かスタイルを気にしなくてよかったんですよね・・・重ね重ね羨ましい!!・・・
最近お食事会が多くて、しかも主婦特権のお昼時。
夕食作りに気合が入りません~~
ちょっとグータラ主婦街道を歩んでいる私です(~_~;)
スーパーで買ったってこれだけで800円とかしますよね?お得だわ~。
アラカブの唐揚食べてみたい~、キビナゴの炭焼きも
食べたことないです。
牛深まで行かなくても市内で食べられるところがいいですね(^^)
ところでどんこさん、ランキング17位ですね!
すごいなー!
わたしのところはどんどん下がってるのに(苦笑)
やはりどんこさんの人柄がなせる業ですねo(^-^)o
わたしも精進しなくては。。。