気がつけば師走。11月は仕事に追われていたので、あっという間に過ぎ去った感じです。多忙のためブログの更新も滞り気味。いつも訪問してくださる方には申し訳なく思います。
さて、昨日は嬉しい出来事がありました。今年の3月までいっしょに働いていた元同僚が、我が愛息のために英語の絵本『Once upon a Home upon a Home』を届けてくれたのです。
今朝、さっそく息子にこの絵本を見せたら、「この絵本知ってる!病院の待合室で読んだ『つみきのいえ』だ!」と言って、あらすじも教えてくれました。息子を幼稚園に送り出した後、英語を声に出して読んでみました。
心が温かくなる一方、どこか切ない気持ちにもなる。地球温暖化・過疎化・家族の存在・人生のあり方など、様々なことを考えさせられました。
最近の忙しさの中、私の心にとって、この絵本が一服の清涼剤になりました。K・Hさん、本当にありがとう!
※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

さて、昨日は嬉しい出来事がありました。今年の3月までいっしょに働いていた元同僚が、我が愛息のために英語の絵本『Once upon a Home upon a Home』を届けてくれたのです。
彼女は現在、自分の夢に向かって邁進中。そんな頑張る姿を見ると「僕もやらなければ!」と思います。
今朝、さっそく息子にこの絵本を見せたら、「この絵本知ってる!病院の待合室で読んだ『つみきのいえ』だ!」と言って、あらすじも教えてくれました。息子を幼稚園に送り出した後、英語を声に出して読んでみました。
心が温かくなる一方、どこか切ない気持ちにもなる。地球温暖化・過疎化・家族の存在・人生のあり方など、様々なことを考えさせられました。
最近の忙しさの中、私の心にとって、この絵本が一服の清涼剤になりました。K・Hさん、本当にありがとう!
※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。
