英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

意志の訓練

2017年12月10日 | 子育て
次男(小2)の朝食前の習慣は百マス計算です。たとえそれが単純なことでも、少しずつであったとしても、継続することで培われる力があります。

旺文社の『基礎英文問題精講』には次のような英文が載っております。
Training of the will must precede, or at any rate go hand in hand with, that of the mind.
(意志の訓練が、知能のそれに先行するか、あるいはとにかくそれと相並んで行われなければならない)
「勉強」という文字は「強いて勉める」と書きます。毎日やると決めたことをやる。勉強が出来るようになってもらいたいのは二の次のこと。その主たる目的は、単調でつまらないことを毎日継続し、それに立ち向かう忍耐力と強い意志を養うことなのです。

この記事を書いていて、長男(中2)が5歳だったときにも同じようなことをブログに書いていました。あの時の叱責とその後の継続があったから今があるのは間違いありません。親である私も範を垂れるため、5年以上一日もサボらずに続けているTOEICパート3・4の20回音読を、これからも継続していきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする