英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

勉強が未来を拓く

2016年05月30日 | 閑話
新形式TOEIC初回となった第210回TOEICから一夜明けました。今後の勉強と指導に生かすべく、今日は昨日のTOEICを思い出し、ツイッターやブログを巡って情報収集する日となります。

さて、TOEICの後は恒例で、“ご苦労さん会”と称して家族で回転寿司に行くのですが、昨夜はお寿司屋さんを出た後にスーパーで買い物をしました。その時、休憩スペースで勉強している大学受験生を見かけました。英単語帳を繰り返して暗記したり、河合塾のテキストを開いて問題を解いたり・・・。優に一時間以上は集中して勉強されていたでしょうか。昔の自分を見ているようで、心の中で「頑張れ!」って叫んでいました(^-^)/

私は代ゼミの代々木本校で浪人していましたが、よく新宿のNSビルのラウンジで英単語や古文単語を覚えたのを、思い出します。あの頑張りがあったから、間違いなく今の自分があります。

代ゼミのパンフレットに載った私(向かって右)
勉強が未来を拓き、なりたい自分への道となっていきます。勉強が人生を変えてくれる・・・。そんなことを生徒に伝えていきたいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第210回TOEICの感想 | トップ | 芝生に学ぶ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

閑話」カテゴリの最新記事