英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

改心

2009年07月17日 | 英語勉強法
一昨日、術後の定期検診に行ってきました。大学病院のため、待ち時間が長いのはいつものこと。久しぶりに、バックに忍ばせていた単語集『速読速聴・英単語 Advanced 1000』を眺めました。

この単語集は定例の英語勉強会で使用しているものですが、購入したのがちょうど1年前。391ページ中71ページしかすすんでいませんでした。

今年の1月から4月まで多忙のため勉強会はお休みしました。そして、6月中旬から8月下旬まではメンバーの皆が多忙のため勉強会はお休みです。とはいえ、1年経っての進捗率が2割にも満たないのは情けない限りです。勉強会は飽くまでもペースメーカー。TOEIC990点、国連英検特A級合格を目指すのであれば、自分でやらない限り進歩はありません。

仮定法を使った話はしたくありませんが、仮に毎日見開き2ページずつやっていたら、既に本著の1週目は終了しているはずです。

今しがた日が改まったので、相田みつをさんの日めくり『にんげんだもの』を17日にしました。すると、次の言葉が私の目に飛び込んできました。
今回の検診の待ち時間でたまたま単語集を開き、時を同じくして、「毎日少しずつ それがなかなかできねんだなあ」の言葉。私に、大切な何かを気付かせてくれました。

一気にゴールを見据えてしまうと、そのゴールは果てしなく遠くに感じてしまいます。しかし、決めたことを毎日少しずつ行うことで、確実にゴールに近づくのです。まさに、Rome was not built in a day.(ローマは一日にして成らず)。

息子は毎朝起きるとすぐに「漢字をやろっと」と言って、ドリル1ページ分の漢字練習を1年以上続けています。その結果、5歳にして漢字検定9級(小学2年生修了程度の240字)に合格しました。そしてその後も、8級合格に向けて毎朝継続しています。

親として自分が情けないです。わずか見開き2ページが毎日実行できていない自分。片や、毎朝コツコツと努力を続ける息子。

子供には負けていられません。私も、コツコツ見開き2ページずつやっていきます。そう、一気にゴールを目指さず、目の前の課題をこなすことだけに集中して・・・。


bye応援クリックをお願いします!bye
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ 
長野県ホームページランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け間近

2009年07月14日 | 実用英語
隣の田んぼからやって来た沢山のカエルが、我が家の庭に陣取っています。animal10  
私が住む信州伊那谷も夏らしい陽気が続き、カエルたちも梅雨明けを待っているようです。

せっかくですので、frog(カエル)を使った英語表現をひとつ紹介します。
have a frog in one's throat
… to have difficulty speaking because of a sore throat
(喉の痛みで声が上手くでない)
先週、夏風邪をひいた私は、まさに I have a frog in my throat. といった感じでした。ase2


bye応援クリックをお願いします!bye
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ 
長野県ホームページランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習へ向けて

2009年07月11日 | 閑話
最近、朝方になると左足のスネの外側が痙ります。

ふくらはぎの腓返りなら親指を上へ引っ張れば直るのに、スネの外側は直る体勢がありません。今朝の痙り方は特にひどく、痛さに耐えられず目を覚まし、脂汗まで出てくる始末。

原因は何だろう?ネットで調べると色々出てきましたが、やはり、足腰が弱ってきていると思います。英語指導は立ちっぱなしの仕事ですが、指導以外の仕事が忙しくて駆け回った日の翌朝に痙ることが多いです。

ウォーキングとストレッチを毎日行って、来るべき夏期講習に耐えうるようにしなければ!


bye応援クリックをお願いします!bye
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ 
長野県ホームページランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学問の意義

2009年07月06日 | 閑話
静岡県知事に川勝平太先生が当選されました。おめでとうございます。

私と川勝先生の出会いは、16年前にさかのぼります。当時、私は早稲田大学2年生、選択必修科目で日本経済史を選択しなければなりませんでした。日本経済史を担当している教授は二人。その一人が川勝先生だったのです。ほとんどの学生が楽勝科目と評判の高かったもう一人の先生を選んでいましたが、学年も改まり向学心に燃えていた私は、厳しい評価で有名だった川勝先生の授業を敢えて選択したのです。

大学受験時代の初め、私は世界史を選択していました。しかし、その面白さや意義が見出せず「政治・経済」に乗りかえるほど、典型的な歴史アレルギーをもっていました。(しかし、「政治・経済」の面白さゆえ、政治経済学部に入学することになったのでよかったのですが・・。)

今でも、最初の授業で受けた衝撃は忘れません。川勝先生の講義は、学問の本質を教えてくれる奥の深いものだったのです。歴史を学ぶとはこういうことだったのか、と。

この講座の指定テキストにもなっていた川勝先生の著書・訳書を紹介します。
『日本文明と近代西洋 -「鎖国」再考-』
『鉄砲を捨てた日本人 -日本史に学ぶ軍縮-』


bye応援クリックをお願いします!bye
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ 
長野県ホームページランキング


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

experiment

2009年07月06日 | 子育て
昨日、息子と一緒にスライムを作ってみました。なかなか上手にできました。
普段の息子の勉強は漢字や英語・地理など文系の勉強に偏ってしまうので、理科に関係することをやると大喜びです。


bye応援クリックをお願いします!bye
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ 
長野県ホームページランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする