゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

11月6日の つまみ

2019-11-11 20:00:00 | つまみ
 

7日、8日と、社長夫妻に誘われて、
伊豆に行くことになったのは良いんだけど、
お二人は、うちより 2年遅れで結婚していて、
3日が 28回目の結婚記念日。
今回、それも絡めた旅行なんだと思うし、
ある意味 会社とは無関係な おやぢまで招待いただいて、
はいそうですか、と、のこのこ行く訳にはいかず、
ホテルに電話して、色々聞いたり、おやぢとも、
あーでもない、こーでもないと話して悩みに悩んだ。
去年お花を 送ったら、翌日社長が クシャミ酷くて花は ダメ、
ケーキも候補に挙がったけど、ホテルの HP見たら、
お料理の最後に デザート出るし、散々飲み食いした後、
食べられたとしても、美味しいと思ってはもらえない。
ワインを 1本、と思ったけど、市販の 4倍設定 w(・・)w
しかも社長夫妻、2人で 1本空けられないくらいの弱さ。
好みは あるだろうし、少ししか飲めない人ほど、
飲みたくないものが出て来たら、
飲める量が限られているだけに、ガッカリするじゃない。
で、結果、宿泊時に飲まれている ワインの銘柄、
それに負けないものを、おやぢが デパートで選んで来ることに。

私は 2日間も休む分、この日は急遽 出勤することに。
ただ、歯医者の予約を 入れてしまっていたので、
1時には会社を 出て食事、そのまま検査の為、病院へ。
終わったのは 2時間 20分後で 4時半前 (- -;
それから急いで戻り、いつもの スーパーで 1週間分の買物。
坂道は、自転車を 押して歩かなければならない程の量で、
マジ疲れた、何なのこの スケジュール (怒)
でも、半額商品が沢山あったのは Luckyだった (*^^)v

鍵忘れた 💭

最悪 💭

超レア、コスモスから、お前さんは Julianか !?
っていう間抜けな ラインが来たのは 2時前。
後で話を 聞くと、レポートを 出さなきゃいけない大学の講義、
授業中に書き終えて、終わると同時に提出、
いつもより早く学校を 出たのに、
家に着いてから鍵が無いことに気付き、
その後 1時間も、シートを 敷いて、
道路から見えないよう、車の後ろに座ってたらしくて。
そんなに時間が経ってから、
そうだ! バイト先に行けば良いんじゃん、と気付いたとか。
どんだけ間抜けなの (笑)
で、Julianが学校から帰って来るのを 店で待って、
2人で一緒に帰って来て、その後、鼻水が酷いから病院へ行き、
私が帰るまで寝てた。
声を かけると、全然元気なの! 薬 飲んで眠くなっただけ!
普通に食べられる! と言っていて、
珍しく全員揃っているので、頑張って準備。

●●君っていう人がいてね、
Julianが、お姉ちゃん居ますか?って聞いたら、
メッチャそっくり! 一目見て分かった! って言われた!
と、帰ったら言っていた。
やっぱり他人から見ると、そういう風に見えるんだね。



  ≪鶏肉の塩生姜鍋≫
  
湯を 沸かし、生姜の薄切り、鶏がらスープの素、コンソメ、
ピンクソルト、ヤマエの薄口醬油「つき」、塩こしょうで味付け。
730g 770円で売っていた大パックの鶏もも肉。
たまには思う存分、肉を 食べさせてやろうと買って来た。
あとは、白菜、椎茸、しらたき、
冷凍してある えのき、ブラウンえのき、しめじ、
宮崎から おやぢが持ち帰った長葱の青いとこがあったので、
最初、鶏肉を 水から茹でる時に臭み消しで使い、
それは取り出して捨て、再度 切ったものを 入れた。
そしたら Julianが、この葱、美味しいね!と。
さすが、鼻が良いのは コスモスだけど、
繊細な味に気付くのは薄味の Julianの方で、
おやぢが宮崎から持ち帰った長葱、
普段、こっちで食べているものとは別物だということに、
即座に気付いてて、これは おやぢ、嬉しかっただろうな。







  ≪椎茸の バター醤油焼き≫
  
肉厚の椎茸、通常 398円のが 150円で売り切りだった。
鼻が詰まって味が分からないと言う コスモスが大好きで、
ぴったりの menuがあると思って飛び付いて買ったの。
オリーブ油で炒め、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」で味を 調え、
最後に バターを 加えて できあがり。
こういう味も香りも濃いものが良いのではないかと思って。







  ≪あさりの酒蒸し≫
  
料理酒を フライパンに熱して あさりを 入れるとこまで私、
で、その後は おやぢ、最後に純米吟醸酒を 振っただけ。
貝の持っている味と、料理酒に塩が含まれているから、
それだけで十分という判断らしい。
半額だったから、安上がりで簡単で、最高の つまみでした。
火入れ by おやぢ。







  ≪長芋の千切り≫
  
スライサーで千切りにした長芋に、変色防止の酢を 加え混ぜ、
ヤマエの白だしで味を 調え、うずらの卵を 落とし、
きざみ海苔を 添えて できあがり。







  ≪オクラの鰹醤油和え≫
  
幼稚園の頃、蕁麻疹が出た時に含まれていた長芋を、
いまだに コスモスは食べない。
でも、体調を 崩しているので、生姜とか、うずらの卵とか、
少しでも栄養がありそうなものを 食べさせておきたくて、
コスモスの分だけは量も多くして、うずらの卵は こちらに。
湯を 沸かし、塩少々を 加えて オクラを 茹で、
冷水に取って、冷めたら ザルに上げ、水気を 切って薄切りに、
かつお節と昆布醤油で和えて できあがりです。







  ≪鰆の塩焼き≫
  
これも半額! いぇ~い ♬
この柑橘類は、おやぢが宮崎から持ち帰ったもので、
何だか分からない、正体不明の実らしい。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






11月6日  牛肉の スパイシー炒め弁当

2019-11-11 14:00:00 | Julianの おべんとう
 

前日、二切れ一気に焼いた塩鮭があるので、
それを 少しあてにして、牛肉を 解凍しておいた。
やる気の無さ丸出しの お弁当です。





≪牛肉の スパイシー炒め弁当≫



オリーブ油で玉葱と牛肉を 炒め、
宮崎産 スパイス調味料マキシマムを 振る。
溶き卵に小葱の小口切りと塩こしょうを 加え混ぜ、
オリーブ油を 熱した フライパンに入れ、適当に まとめたら、
ひしゃげた ハートみたいになっちゃった。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






11月5日の つまみ

2019-11-11 08:00:00 | つまみ
 

1時前、おなか痛いけど、家に コスモス居るかな、と Julian。
ラインしても返って来ないと言っている。
ま、いつものことですがね。
1時半から面談らしく(何のだ?)それまでは帰らない、と。
その後、友達に薬を もらって痛みも収まり、
コスモスとも連絡が ついて、無事に家へ帰ったらしい。
めでたし めでたし。
いい加減、人を あてにせず鍵を 持って行きなはれ (- -;

2人とも家に居るので忙しないったら ありゃしません。
帰って来るんだか来ないんだかも分からない人のことは考えず、
仕事から帰って急いで準備、3人で食事でした。
やる気の無さが、前面に出ている つまみの顔ぶれ。



  ≪キャベツと豆もやしの炒めもの≫
  
ごま油を 熱した フライパンで豆もやしを 炒め、
適当な大きさに ちぎった キャベツを 投入、
塩こしょう、ヤマエの薄口醬油「つき」で味を 調え、
ブラックペパーを 加えて できあがり。







≪ごぼうと鶏ムネひき肉の炒めもの≫



三色弁当用に作った鶏ひき肉そぼろ、利用します。
そのまま置いておいても しょうがないからね。
下拵えした ごぼうを ごま油で炒め、酒を 加え、
透き通って来たら、そぼろを 加え、砂糖、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりんで味を 調え、
程良く煮詰めて できあがり。







  ≪かま焼き≫
  
  ピンクソルトを 振って グリルで焼くだけ。







≪宮崎産地鶏焼き≫



おやぢの宮崎土産。
たたきの次は これを 食べるのが お約束。







  ≪にんにく醤油の湯豆腐≫
  
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」に、かつお節、刻みにんにく。
我が家の鉄板人気メニュー、いつものやつです。
そう、にんにくが少ないと、Julianが文句たれるやつ (笑)







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤