゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

11月17日 幻の奥多摩ツーリング Ⅲ

2019-11-27 20:00:00 | Touring♪



  

そして、最後に立ち寄ったのが、前にも一度 来た道の駅 小菅
前回は確か、わらびが出てて、春だったんじゃないかな。
そんな話を おやぢとしました。

  

日が陰っていたので、今回は スマホも カメラも、
全然 ダメダメな写真ばかり、紅葉が綺麗だっただけに ガッカリ。

  







  

駐車場から遠くを 見ると、綺麗な青空が広がってるんだけどねぇ。

  

お金を 使いたくて仕方が無い人は、
前の お店に引き続き、また何か買っていたけど、
私は ザっと お店の中を 見て、特別欲しい物も無く、
トイレに行っただけで出発しました。

  







  

帰り道も、御岳の駅の辺りが強烈に渋滞してて、
その お陰で綺麗な紅葉が所々で撮れて、
良かったような悪かったような。

  

  

  






11月18日の つまみ

2019-11-27 14:00:00 | つまみ
 

多分 コスモスも早く帰って来るし、
Julianも受験生だと言うのに、
ジャニーズの物販へ行くと言って、
前々日、前日、と、受験も含めた すったもんだで、
逆ギレしたり泣いたり、大変だったけど、結局 行った。
それでも、早く帰って来るって言ってたから急がなきゃで。
毎日 毎日 私一人が時間に追われていて、
前後して帰宅した クソじじぃは、帰ると まずは ハウス。
しかも、また買物して来て、毎度おなじみの焼きそばと ちくわ。
それ以外に買うもの無いんかい (怒)
お風呂に入る前後も、何度も上がったり下りたりして出入り。
そんな所へ確実に寝る以外で出入りしているうちは、
もう二度と私は家族だとは思わない。
人ってさ、何が嫌って、不自然だと思うことは嫌うんだよ。
何してんだよ、何が したいんだよ そこで、バカじゃないの。



  ≪豚の生姜焼き≫
  
玉葱の薄切りを ごま油で炒め、一旦 取り出す。
酒・ヤマエの濃口醬油「ぼたん」・みりん、
おろし生姜&にんにくに浸けておいた豚肉を 加え、
大体 火が通ったら玉葱を 戻し、
漬け汁を 入れて、程良く煮詰めれば できあがり。










≪焼きうどん≫



食べやすい大きさに ちぎった キャベツ、
ツーリングで食事を した長寿の里で買った葱は斜め切り、
細く切った にんじん、さつま揚げ、冷凍してある しめじ。
フライパンに ごま油を 熱し、葱の青い部分を 除いた野菜を 炒め、
うどんと水を 入れて麺を ほぐし、葱の緑の部分を 加え、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、こしょうで味を 調える。







  ≪糸こんの甘辛炒め≫
  
ざるに入れて水切り、
キッチンばさみで切った糸こんにゃくを 熱した フライパンに入れ、
水分が飛んだら ごま油、酒を 入れ、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりんで味を 調えて、
程良く煮詰めれば できあがり。







≪里芋煮≫



ツーリングで食事を した ふるさと長寿館で買った、
大きな大きな里芋、あまりの サイズに、
実際 食べると どうかなと思ったけど、美味しくて良かった。
帰って即おやぢに煮ておいてもらったから一品 助かった。







  ≪銀杏≫
  
食事が済むと「お風呂に入ってから銀杏 食べる」と、
意味不明の順番が決まっているらしい コスモス。
お風呂から上がると、梅酒の つまみに食べていたけど、
その組み合わせは美味しくないんでないかい?



紙袋に入れて、口を 何度か折って しっかり閉め、
300wの レンジで、銀杏が いくつか破裂音を 出すまで。
あとは、ペンチ等で割って、ピンクソルトを 付けていただきます
これも、ふるさと長寿館で、買ったもの。







  ≪茹で落花生≫
  

これも、ふるさと長寿館で買ったもの。
写真で サイズ感が伝わらないかもしれないけど、
こんな大きな落花生は初めて見た。



かなり茹でて、美味い美味いと おやぢは食べてたけど、
ガリガリだよ?








  ≪切り干し大根の煮物 ラスト≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






11月18日 三色弁当

2019-11-27 08:00:00 | コスモスの おべんとう


  Julianの縮小版、コスモスの分です。



  

≪三色弁当≫

  
鶏ムネひき肉に片栗粉少々を 加え混ぜ、
ごま油で炒め、酒・砂糖・ヤマエの濃口醬油「ぼたん」・みりん。
味を 調えたら程良く煮詰める。
玉子は砂糖のみ加え、オリーブ油で炒めて そぼろにする。
にんじんは千切りにして オリーブ油で炒め、
砂糖と ヤマエの薄口醤油「つき」で味を 調える。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤