゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

2月9日の つまみ

2021-02-14 19:30:00 | つまみ
  

前の晩 コスモスが、明日は美容院へ行く前に、
チョコ買いに行って来ると言っていて。
一人だって言うから、Julianも行かせて良いか聞いたら、
オッケーだったので、この日、朝 6時~ 9時の シフトで、
4:50起きだった Julianに伝えたの。
バイトに行く楽しみが できた! って、めっちゃ喜んでた。
コスモスと私に合わせて、水曜は シフトを 入れてないのに、
この週に限って、コスモスは出勤、私は矯正歯科で、
家で 1人になっちゃって可哀想だったから、
ちょうど良かった。

バイトから帰って、コスモスを 10時半に起こしたのに、
起きてくれなかった、とは言ってたけど、
二人一緒に ターミナル駅まで行って、
コスモスは、Julianを 置いて時間に美容室へ行き、
残された Julianは買物後、私より一足先に帰宅していて、
チョコや服を 買ってもらったと、ニコニコでした。
コスモス ありがとう。

美容院帰りの コスモスは、
彼氏と散歩して帰ると連絡があったから、
帰って来れば食べられるのに、おやぢは連絡が無く。
Julianは おなか空いたと騒ぐし・・・
会社を 出る時間を 伝えると、何か不都合があるんだろうね。
玄関が暗くて鍵が見えないと文句を 言っていた時も、
Julianが、連絡くれれば点けとくよって言ったし、
最近も私が、お風呂を 沸かす時間が分からないし、
二度くらい言ってるんだけど、それでも知らせて来ない。
自分で聞いたらいいじゃんって言ったけど、
それは Julianも嫌みたいで (笑) 嫌われたもんだね。
割と早く、まだ コスモスが お風呂に入っていた、
7時半前には帰って来たから良かったけどさ。





≪豚肉と くずきりの塩生姜鍋≫
  


湯を 沸かし、生姜の薄切り、鶏がらスープの素、ピンクソルト。
塩生姜味の だし汁は Julian直々の リクエスト。
最近 食べてなかったよね、と。
そうなのよ、じじぃが ぽん酢を 入れるのが不愉快で、
見たくないから作ってなかったの。
勿論また入れてたけどね、形だけ味見てから (-_-メ









≪じゃがいもの カレーマヨ焼き≫



Julianに、マヨネーズと カレーパウダーを 混ぜておいてもらい、
茹でて スッと串が通るようになり、
ざるに上げて水気を 切った じゃがいもと、
薄切りにして サラダ油で炒めた玉葱を 和え、
器に盛り付け、チーズを 散らして、
レンジの グラタン機能で程良く焼きました。









≪かしら焼き≫
  


朝 起きたら、流しに置いてあって。
帰る時間も知らせて来なけりゃ、
食事が終わった頃にしか帰らないくせに、
いつ買ったかも分からない、しかも、
ビニール袋にも入れず、そのまま冷凍庫に投げ込んでた、
干からびかけてるやつよ? 解凍だけしておいて、
切って、串打ちしろってことよね。
また買うだけで、面倒臭いことは私に押し付けて、
一言 挨拶でもあるのかと思えば、食事が始まった途端、
立ち上がって自分の 1本を 即座に手元へ確保して、
知らん顔して食ってやがったよ (怒)









≪にんじんと小葱の チヂミ≫
  


市販の チヂミ粉を 使わないから、ちと不安なので、
今回は、プロの レシピで作ろうと思って、
コウケンテツ氏のを 参考にさせていただきました。

小麦粉 60g、上新粉 (または小麦粉 40g)、水 140cc、卵 1ヶ、
砂糖・ヤマエの濃口醤油「ぼたん」各 小さじ 1、
ピンクソルト少々。
具材は家に あったもので、小葱の斜め切り、
皮を 剥いて スライサーで千切りにした にんじん。

特別な材料を 使っている訳でもないのに、
もちもちで美味しくて、あっと言う間に完売でした。
それが プロの魔法 (技) なのかな。







≪豆腐と玉子の あんかけスープ≫
  


前日の湯豆腐の残り、塩生姜鍋は薄味で、
あまり豆腐は合わないので、別の一品に リメイクしました。
湯を 沸かし、鶏がらスープの素、ごま油、塩こしょう。
豆腐を入れ、お玉で適当に崩す。

薄めに味付けしたところで バッター交代。
ヤマエの濃口醤油「ぼたん」だと Julianが言うので お任せ。
ただ、片栗粉が固いんじゃない? と言ったんだけど、
言うことを 聞かないで、そのまま使ったの。
最初は良かったものの、溶き卵を 入れたら固まっちゃって。
スープなのか、あんかけなのか不明なものが完成。
さっきは ちょうどだったのに、片栗粉キライ!
と言って怒っていた (笑)
醤油の味付け以降、by Julian。









≪もずく酢≫



ところどころ皮を 剥いて塩で擦り、
サッと洗って スライサーで千切りにした きゅうりと、
市販の味付けもずくを 和えるだけ。










  ≪車麩煮 2日目≫
  







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






2月8日の つまみ

2021-02-14 07:30:00 | つまみ
 

6時50分、また物音で起こされた。
寝たの 1時なんだけど (-_-)
珍しく、イラっとした次の瞬間には寝てて、
その後もう一度、自分の目覚ましで飛び起きた。
ごはんを 食べてると、7:50過ぎ、コスモスが起きて来て、
あれ? いつも会うこと無いのにな、と思ったら、
前の晩に話した、納豆製造タイムの分だった。
ね、たかだか納豆一つ用意するんだって、時間が かかるのよ。
座ったら食事が出て来るなんて、そんな贅沢は無い。

なのに、毎朝 毎朝、自分のことしかしないくせに、
私に用意させて、寝坊したり、遅い出勤も伝えなかったり、
無駄に人の睡眠時間を 削っても知らん顔。
普通に出勤するとしても、スマホ いじってて何もせず、
そういう人を 馬鹿にしたようなことを 何十年も続けて、
それが、いつまでも通用すると思ったら大間違い。
だから私は、Julianの高校入学で、
何食も持って行く生活が始まってから、
出かけるだけで精一杯の、こどもたちの用意しかしなくなった。
1分でも惜しい朝、どこに スマホいじってる暇があるんだよ。
バ~カ!
スマホいじる暇が あるなら自分で何でもしたら良い。
思いやりの無い人間を、思いやる必要なんて ナシ。

去年の 7月に入って来た営業の おじさんは 12時前、
社長は 2時前に出かけて行って、
二人とも、私が帰るまで戻らず。
何が楽って、マスクを しないでも良いこと!
\(・ω・)/
邪魔も入らなかったので、定時に退社。

Julianは、9:06に帰ると ライン、
コスモスは、月曜なのに えらく早くて、10時半頃帰宅。
翌 9日は、Julianが 6時出勤、4:50起き (-_-)





≪お好み焼き≫



お好み焼き粉 100g、水 150cc、卵 1ヶ、豚もも肉 6枚。
あとは適当で、揚げ玉、1cm角程度に切った玉葱、
5mm角程度に切った、あの世行き間近の キャベツ ( ´艸`)
  


時間は かかるけど、厚く焼いた方が美味しいので、
20cmの フライパンに生地を 全部 入れて、
ゆっくり丁寧に焼きます。











≪豚肉の ソテー≫



いつだったか、おやぢが買って来た豚肉、
2枚で 500円もするやつ、こどもたちに焼いてもらいました。
by おやぢ。
勿論、塩派の Julianは、宮崎産スパイス調味料 マキシマム。
後から食べた コスモスのは多分、酒、ケチャップ、
ソース、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、みりん。







  ≪もずくと白菜の スープ≫
  
湯を 沸かし、鶏がらスープの素、ヤマエの薄口醤油「つき」、
味を 調えたら、白菜の芯の部分は、
小さな そぎ切りにして、少し早めに茹でておく。
またしても コスモスが黄身だけを 食べて残った卵白、
サッと洗って水気を 切った もずくを 加えて できあがり。

あったかい もずく、美味いな、と おやぢが言っていた。
知らないのは、私の料理を 食べてなかった貴様だけだよ。
そうそう、これ、もずく狂の コスモス用で作ったのに、
まさかの出し忘れるっていうね (-_-)







  ≪車麩煮≫
  
車麩は、水に浸けて戻し、
キッチンばさみで切って水分を 絞っておく。
湯を 沸かし、顆粒だし、砂糖、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、
みりんで味を 調え、程良く煮れば できあがり。





 

≪にんにく醤油の湯豆腐≫



器に、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」「うまくちぼたん」、
にんにくの みじん切り、かつお節を 入れて、
鍋の中央に入れ、
昆布だしで温めた絹ごし豆腐を いただきます。
自分で食べなかったから写真が無いので、
少し前に食べた時のものを、イメージ画像で使用。









≪ツナと パスタの梅ドレサラダ≫


  
塩少々を 入れた湯で茹でた パスタは ざるに上げ、水気を 切る。
ツナ、パスタ、玉葱の薄切りを、
市販の梅ドレッシング、コショーで味を 調えて できあがり。
やっぱり、マヨネーズのには勝てないなぁ。
残っちゃったし、翌々日、最近は まず無くなった廃棄に。
少なめに作ったんだけどなぁ・・・









≪長芋の千切り≫



前日おやぢが倍量 作ったのの残り。
コスモスは食べないので、いつも 3人分です。








  ≪ブロッコリー 2日目≫
  
翌朝が早いと言っているのに、食べる段になって、
梅マヨ作る、と コスモス。
でき上がると、

きっきっき♪ でけた♥

と言っている時点で、もう十分おかしいのに、
梅マヨを 作ると、種を 舐められるって オマケが付いて来るから、
と・・・夜中に何を 言ってんだ ∵ゞ(≧ε≦)







  ≪こんにゃく かか醤油炒め 2日目≫
  
  写真は前日のものを 使用。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






ツナと パスタの梅ドレサラダ

2021-02-14 07:00:00 | サラダ・カルパッチョ




≪ツナと パスタの梅ドレサラダ≫


  
塩少々を 入れた湯で茹でた パスタは ざるに上げ、水気を切る。
ツナ、パスタ、玉葱の薄切りを、
市販の梅ドレッシング、コショーで味を 調えて できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤