4,683円分を 12日に買って、ちょうど 1週間が過ぎた。
何だか釣り合いが悪いんだな~。
売場を 回る時は、豆腐系、野菜、炭水化物、魚、肉、卵、
みたいに分けて考えて足りないものを 補充してくから、
そんなに ズレは無いはずだと思うんだけど、
そう上手く ことは運ばない。
今回は冷凍庫に豚肉や冷凍鶏バーグ、魚と色々 入ってて、
なのに野菜は種類や系統が偏っているように感じる。
社長から色々いただいたので、何とか工夫して できれば 2週間、
無理でも 22日までは保たせたいと思っている。
さて、結果や いかに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/6659ab056d7a6ab119525f02ccb0437d.png)
≪あんかけ豆腐≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/af3957d4d7689d51cb3e799de6c143c5.jpg)
昆布で だしを 取って木綿豆腐を 入れ、
ピンクソルト、ヤマエの薄口醬油「つき」、
顆粒だし使ったっけな???
沸騰させないように温め、
水溶き片栗粉で とろみを つければ できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/aa8c039edcc907cb719099b62b6ac94f.png)
≪もずくと白菜の スープ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/c2def3238bdb7630c48c47890c500533.jpg)
長さ 3cmくらいで 1/4カットの白菜の芯の部分を 切り、
幅によって 2つから 4つくらいに切り分け、
鍋に水と入れて柔らかくなるまで煮る。
ピンクソルト、つゆの素で味を 調え、
葉の部分は 3cm幅程度で適当に切り、もずくと加える。
溶き卵を 回し入れ、程良く火が通ったら できあがり。
何だか釣り合いが悪いんだな~。
売場を 回る時は、豆腐系、野菜、炭水化物、魚、肉、卵、
みたいに分けて考えて足りないものを 補充してくから、
そんなに ズレは無いはずだと思うんだけど、
そう上手く ことは運ばない。
今回は冷凍庫に豚肉や冷凍鶏バーグ、魚と色々 入ってて、
なのに野菜は種類や系統が偏っているように感じる。
社長から色々いただいたので、何とか工夫して できれば 2週間、
無理でも 22日までは保たせたいと思っている。
さて、結果や いかに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/6659ab056d7a6ab119525f02ccb0437d.png)
≪あんかけ豆腐≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/af3957d4d7689d51cb3e799de6c143c5.jpg)
昆布で だしを 取って木綿豆腐を 入れ、
ピンクソルト、ヤマエの薄口醬油「つき」、
顆粒だし使ったっけな???
沸騰させないように温め、
水溶き片栗粉で とろみを つければ できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/aa8c039edcc907cb719099b62b6ac94f.png)
≪もずくと白菜の スープ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/c2def3238bdb7630c48c47890c500533.jpg)
長さ 3cmくらいで 1/4カットの白菜の芯の部分を 切り、
幅によって 2つから 4つくらいに切り分け、
鍋に水と入れて柔らかくなるまで煮る。
ピンクソルト、つゆの素で味を 調え、
葉の部分は 3cm幅程度で適当に切り、もずくと加える。
溶き卵を 回し入れ、程良く火が通ったら できあがり。
≪塩さば焼き≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/2d956d03d5ec21ac07ea17e33341a9ff.jpg)
全ての用意が終わった時点で冷凍の塩さばを 焼き網に のせ、
できているものの写真を 取って飲み始めると、
野菜や低カロリーの つまみを 食べ終えた頃、
熱々 焼きたての塩さばが出て来るという、
この パターン、最近 得意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/82f6f2e91c422193b1f1136f182a0701.png)
≪マヨチーズトースト≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8d/199643c943767c04622a570f0abb3e68.jpg)
冷凍保存している食パンを、
レンジの トースト機能で片面 焼いて裏返し、
料理用チーズを のせて マヨネーズを かけ、
程良く焼けば できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/00ec211b89d70e2c798c90c9f0c71849.png)
≪カニかまと大根の マヨネーズサラダ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/eab3094c8cf77f74ee88c8c8b4618cde.jpg)
皮を 剥いて スライサーで千切りにした大根に塩を 振り、
しばらく置いて サッと洗い、水気を しっかり絞る。
歯ごたえが残る程度に細く切って、
長さを 半分にした カニかまと、
マヨネーズ、塩こしょうで味を 調えて できあがり。
できているものの写真を 取って飲み始めると、
野菜や低カロリーの つまみを 食べ終えた頃、
熱々 焼きたての塩さばが出て来るという、
この パターン、最近 得意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/82f6f2e91c422193b1f1136f182a0701.png)
≪マヨチーズトースト≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8d/199643c943767c04622a570f0abb3e68.jpg)
冷凍保存している食パンを、
レンジの トースト機能で片面 焼いて裏返し、
料理用チーズを のせて マヨネーズを かけ、
程良く焼けば できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/00ec211b89d70e2c798c90c9f0c71849.png)
≪カニかまと大根の マヨネーズサラダ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/eab3094c8cf77f74ee88c8c8b4618cde.jpg)
皮を 剥いて スライサーで千切りにした大根に塩を 振り、
しばらく置いて サッと洗い、水気を しっかり絞る。
歯ごたえが残る程度に細く切って、
長さを 半分にした カニかまと、
マヨネーズ、塩こしょうで味を 調えて できあがり。
ランキングに参加しています
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_2.gif)
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤