朝、さとちゃんからの LINE、もう一つの用事は、
今日 門別で、イッツオーケイが走るって話。
5着以内に入ればって言ってて、4着だったね。
毎回とにかく無事に走ってくれることだけを 祈る私です。
好きな人は、下に URLを 貼り付けてあるので見てね♪
第9回 門別競馬 4日目 1700m(外)
【発走時刻】15:55 ➡ 16:00に変更
【天候】曇 【馬場状態】稍重
出走表、成績表、オッズ。
リプレイ、前回の記事を 確認したら、
間違い無く レース別のが あるのに、今回なぜか無くて。
地方競馬ライブって やつなんだけど、何が違うんだろう。
とりあえず、8月 13日、レース終了時点では、
4Rを 選択すれば見られますが、
後日、見られなくなってたら残念、ごめんなさい。
今日 門別で、イッツオーケイが走るって話。
5着以内に入ればって言ってて、4着だったね。
毎回とにかく無事に走ってくれることだけを 祈る私です。
好きな人は、下に URLを 貼り付けてあるので見てね♪
第9回 門別競馬 4日目 1700m(外)
【発走時刻】15:55 ➡ 16:00に変更
【天候】曇 【馬場状態】稍重
出走表、成績表、オッズ。
リプレイ、前回の記事を 確認したら、
間違い無く レース別のが あるのに、今回なぜか無くて。
地方競馬ライブって やつなんだけど、何が違うんだろう。
とりあえず、8月 13日、レース終了時点では、
4Rを 選択すれば見られますが、
後日、見られなくなってたら残念、ごめんなさい。
12時頃には寝たのかなぁ? 忘れちゃった。
確か、4時頃と 6時頃に トイレと水分補給。
何日か続いてた、足の攣りは無くて助かった。
金持ちは、やっぱり仕事のようで、
玄関を 出入りする音やらで何度も起こされたけど、
居なけりゃ邪魔されず、昼寝を しようと思えば できる。
とりあえず出て行った時点で布団を 片付けて食事。
前日で懲りたので、薬は起きた時に飲んでおいた。
この日も休みには外せない、予定通りの朝食。
前日、土鍋で鶏生姜ごはんを 炊きたかったから、
10日に炊いて、11日も食べた もち麦入りごはんは、
冷凍しておいたので、それを 温めて。。。
≪もち麦入り納豆ごはん≫
納豆、みじん切りの長葱、卵黄、からし、
ピンクソルト、ヤマエの濃口醬油「うまくちぼたん」。
確か、4時頃と 6時頃に トイレと水分補給。
何日か続いてた、足の攣りは無くて助かった。
金持ちは、やっぱり仕事のようで、
玄関を 出入りする音やらで何度も起こされたけど、
居なけりゃ邪魔されず、昼寝を しようと思えば できる。
とりあえず出て行った時点で布団を 片付けて食事。
前日で懲りたので、薬は起きた時に飲んでおいた。
この日も休みには外せない、予定通りの朝食。
前日、土鍋で鶏生姜ごはんを 炊きたかったから、
10日に炊いて、11日も食べた もち麦入りごはんは、
冷凍しておいたので、それを 温めて。。。
≪もち麦入り納豆ごはん≫
納豆、みじん切りの長葱、卵黄、からし、
ピンクソルト、ヤマエの濃口醬油「うまくちぼたん」。
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤
7時半前に さとちゃんから LINEが来てた。
7月 26日には、2.3日前は暑くて暑くて、
前日から涼しくなって来たと思ったら、
今日は寒いくらいだと言っていて、
8日は雨で暑い、11日は北風に変わって 20℃と。
何だか忙しい天気みたいだね。
厩舎で さとちゃんが使ってる扇風機と、
外の馬たちの様子を 送ってくれたので お裾分けです。
7月 26日には、2.3日前は暑くて暑くて、
前日から涼しくなって来たと思ったら、
今日は寒いくらいだと言っていて、
8日は雨で暑い、11日は北風に変わって 20℃と。
何だか忙しい天気みたいだね。
厩舎で さとちゃんが使ってる扇風機と、
外の馬たちの様子を 送ってくれたので お裾分けです。
4時半過ぎに ネイルから帰宅、
出かけるまでは本を 読んでて PC 触ってなかったので、
しばらく記事を 書いたりして、
おなかが空いた タイミングで食事の支度、
5時半過ぎ スタート。
何だか金持ちが早くに用意を 始め、早々に寝ている部屋へ。
写真を 選んで サイズ加工、貼り付けるとこまで済ませ、
夜は ドラマ三昧。
8時半、早々と ハウスへ入ったんだよね~
何か嫌な予感が するな~。
確か 11月に宮崎市内で同窓会が あって行くから、
その分、盆休みに出勤する パターンだろうか。
≪もやしの炒めもの&蒸し鶏≫
サラダ油を 熱した フライパンで もやしを 炒め、
味覇、酸辣即席漬けの漬けだれ。
ピンクソルト、ヤマエの白だし、酢、辣油、ブラックペパー。
これだと さっぱり味になるから、
鶏生姜ごはんで一緒に炊いた鶏もも肉と、
合うんじゃないかな~と思って作ったの、大正解だった。
せっかく土鍋で火を 入れた鶏肉を、
冷蔵庫に入れて レンジ加熱とかしたら、
何も意味が無くなっちゃうので、そのままです。
10日に ひげ根を 取っておいた もやし、
もう これ以上は置いておけないから絶対に使わなきゃで。
水に浸けとくと保つって何かで見て、
そうしたこと あるんだけど、どうも何か良くない気がして、
それからは、時間が ある日の前日か、せめて前々日、
買い出しへ行った時だけ買うことにしてるの。
安くて低カロリーだし、もっと使えると良いのにな~。
≪油揚げ焼き≫
フライパンで両面を カリッと焼いて、
塩こしょう、小葱の小口切り。
≪モロヘイヤの酢みそ和え≫
10日の土曜に下拵えしたから、もう 3日目なんだけど、
冷蔵庫の ドアポケ調味料撲滅大作戦で、
3つ入ってる酢みそを 1/2ヶ消滅させた、半分は また明日。
ところてん用の酢醤油も、2日かけて 1つ使ったしね (^_-)-☆
≪しらすおろし≫
これは いつだったろう、前日、何かで流しに立った時、
タダでは帰らないぞ、と思った私、しらすが あって、
週越えの大根の しっぽが10cmくらい残ってたの、
使わなければということを 思い出し、
大根おろしを 作っといたんだ。
絞って器に盛り付けて、しらすを のせるだけ。
≪たたききゅうりの酸辣即席漬け 2日目≫
これは買物に行った 9日の金曜、
スティックきゅうりを 用意しようと思った時、
どうせ同じ手間だ、と、一緒に作っておいたもの。
≪筑前煮 2日目≫
≪枝豆 4日目≫
これも 9日に買って来て、
一袋 一気に茹でといたやつ。
出かけるまでは本を 読んでて PC 触ってなかったので、
しばらく記事を 書いたりして、
おなかが空いた タイミングで食事の支度、
5時半過ぎ スタート。
何だか金持ちが早くに用意を 始め、早々に寝ている部屋へ。
写真を 選んで サイズ加工、貼り付けるとこまで済ませ、
夜は ドラマ三昧。
8時半、早々と ハウスへ入ったんだよね~
何か嫌な予感が するな~。
確か 11月に宮崎市内で同窓会が あって行くから、
その分、盆休みに出勤する パターンだろうか。
≪もやしの炒めもの&蒸し鶏≫
サラダ油を 熱した フライパンで もやしを 炒め、
味覇、酸辣即席漬けの漬けだれ。
ピンクソルト、ヤマエの白だし、酢、辣油、ブラックペパー。
これだと さっぱり味になるから、
鶏生姜ごはんで一緒に炊いた鶏もも肉と、
合うんじゃないかな~と思って作ったの、大正解だった。
せっかく土鍋で火を 入れた鶏肉を、
冷蔵庫に入れて レンジ加熱とかしたら、
何も意味が無くなっちゃうので、そのままです。
10日に ひげ根を 取っておいた もやし、
もう これ以上は置いておけないから絶対に使わなきゃで。
水に浸けとくと保つって何かで見て、
そうしたこと あるんだけど、どうも何か良くない気がして、
それからは、時間が ある日の前日か、せめて前々日、
買い出しへ行った時だけ買うことにしてるの。
安くて低カロリーだし、もっと使えると良いのにな~。
≪油揚げ焼き≫
フライパンで両面を カリッと焼いて、
塩こしょう、小葱の小口切り。
≪モロヘイヤの酢みそ和え≫
10日の土曜に下拵えしたから、もう 3日目なんだけど、
冷蔵庫の ドアポケ調味料撲滅大作戦で、
3つ入ってる酢みそを 1/2ヶ消滅させた、半分は また明日。
ところてん用の酢醤油も、2日かけて 1つ使ったしね (^_-)-☆
≪しらすおろし≫
これは いつだったろう、前日、何かで流しに立った時、
タダでは帰らないぞ、と思った私、しらすが あって、
週越えの大根の しっぽが10cmくらい残ってたの、
使わなければということを 思い出し、
大根おろしを 作っといたんだ。
絞って器に盛り付けて、しらすを のせるだけ。
≪たたききゅうりの酸辣即席漬け 2日目≫
これは買物に行った 9日の金曜、
スティックきゅうりを 用意しようと思った時、
どうせ同じ手間だ、と、一緒に作っておいたもの。
≪筑前煮 2日目≫
≪枝豆 4日目≫
これも 9日に買って来て、
一袋 一気に茹でといたやつ。
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤
美味しくて、随分しっかり食べた つもりだったし、
2時半前に出かけるから、その直前くらいと思ってたのに、
何だか早々に腹が減り、これを 食べて、
12時半から 1時間半くらい、
リビングに マットレスを 持って来て昼寝した。
早朝から安眠妨害されて、疲れてたんだな。
SAPHO症候群では あるものの、
皮膚や爪に病気は無い、慢性再発性多発性骨髄炎、
いや~聞くたび嫌な病名だな (笑)
慢性で、再発して、多発する、ふざけんなよ~!
と、まぁ それは置いといて、
先生に ネイル OKなことは確認したので予約を 入れ、
楽しみにしていた この日。
ただ、0.3から 0.8mmと言われている爪を、
完全に オフするとなると、かなり削られるんだよね。
ボロボロになっただけでなく、
伸びたと思うと二枚爪になって剥がれるの。
むしり症も即座に復活しちゃって、
小さい頃、ストレスで弟も妹も全員 爪を 噛んでた、
もう あの時には戻りたくないと思うのに、本当に悲しかった。
元々斜めに生えていて、脇の部分が変だった左の人差し指は、
肉に爪が めり込んだ状態で、目に したくない程だったの。
そこだけは、ネイリストさんが長さ出しを してくれて、
しかも サービスだって... ありがたい (´_`。)
どの指も全部 短くて、見るのも嫌なんだ。
3kgもある子宮筋腫で、卵巣も全部 取った人が、
だんなさんの送迎付きではあったけど、
開腹手術後 1週間で来たって (驚)
でも そのくらい力が出るものなんだよね、人によって。
前にも一度、彼女に直接 言ったけど、
素敵な仕事だなと改めて思った。
2時半前に出かけるから、その直前くらいと思ってたのに、
何だか早々に腹が減り、これを 食べて、
12時半から 1時間半くらい、
リビングに マットレスを 持って来て昼寝した。
早朝から安眠妨害されて、疲れてたんだな。
SAPHO症候群では あるものの、
皮膚や爪に病気は無い、慢性再発性多発性骨髄炎、
いや~聞くたび嫌な病名だな (笑)
慢性で、再発して、多発する、ふざけんなよ~!
と、まぁ それは置いといて、
先生に ネイル OKなことは確認したので予約を 入れ、
楽しみにしていた この日。
ただ、0.3から 0.8mmと言われている爪を、
完全に オフするとなると、かなり削られるんだよね。
ボロボロになっただけでなく、
伸びたと思うと二枚爪になって剥がれるの。
むしり症も即座に復活しちゃって、
小さい頃、ストレスで弟も妹も全員 爪を 噛んでた、
もう あの時には戻りたくないと思うのに、本当に悲しかった。
元々斜めに生えていて、脇の部分が変だった左の人差し指は、
肉に爪が めり込んだ状態で、目に したくない程だったの。
そこだけは、ネイリストさんが長さ出しを してくれて、
しかも サービスだって... ありがたい (´_`。)
どの指も全部 短くて、見るのも嫌なんだ。
3kgもある子宮筋腫で、卵巣も全部 取った人が、
だんなさんの送迎付きではあったけど、
開腹手術後 1週間で来たって (驚)
でも そのくらい力が出るものなんだよね、人によって。
前にも一度、彼女に直接 言ったけど、
素敵な仕事だなと改めて思った。
≪もち麦入り鶏生姜土鍋ごはんの卵雑炊≫
鶏肉を 取り出し、残った ごはんと水を 鍋に入れ、
ピンクソルト、ヤマエの薄口醬油「つき」の味付け。
溶き卵を 回し入れ、程良く火が通ったら蓋を して、
ごはんが ふっくらするまで しばらく待って できあがり。
ピンクソルト、ヤマエの薄口醬油「つき」の味付け。
溶き卵を 回し入れ、程良く火が通ったら蓋を して、
ごはんが ふっくらするまで しばらく待って できあがり。
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤
朝の 5時 !? 何だか断続的に物音が してて。
休みくらい静かに寝てろっつうんだよ
金持ちが前の晩、一年ぶりかってくらい?
ハウスから使わん炊飯器を 出して来て米を 仕掛けてた。
もう存在すら忘れてたし、ビックリしたわ。
6時半頃から リビングで がたがた始めたので、
仕事なら構わないぞ、早く消えろ、
と、腹が減って痛み止めも飲めないまま我慢してたら、
何のことはない、フツーに居るんだけど (怒)
やっぱり痛み止め、一日 3回じゃ キツいかも。
大腿骨の痛みが昼前まで続いて 凹んだ。
夜中に飲んでおくべきでした。
ハウスに引っ込んだ タイミングで布団を 片付け、
前日から メッチャ楽しみにしてた これ、
鶏肉の下拵えを して、冷蔵庫掃除を しながら炊いたよ。
恐ろしく美味かった。
ハリオの土鍋、万歳ヽ(*^^*)ノ
≪もち麦入り鶏生姜土鍋ごはん≫
調べてみたら、一番 最近 作ったのが去年の 7月 5日で、
一年以上も経ってた。
この頃は使う前に毎回 土鍋を 洗ってるもん、
もう少し頻繁に利用したいね。
こどもたちが居る頃は、ほぼほぼ鶏肉は口に入らなくて、
今回は食べられるなと楽しみに してたけど、
やっぱり唐揚げと一緒、脂っこ過ぎる、老人には。
2つだけ食べて残りの 4つは、
夜の つまみに しようと除けておきました。
前の晩のうちに お米 1合を 洗って、
もち麦 50g、水 300cc、昆布と土鍋に セット。
酒、ピンクソルト、薄口醤油「つき」を 多め、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりんを 少なめに。
今回は、気分的に塩こしょうを 入れておいた。
鶏もも肉は両面を フォークで刺し、軽く塩こしょう、
しばらく置いてから食べやすい大きさに切り、
長葱の青い部分、生姜の千切りと、炊く直前に入れる。
蓋を して強火で火に かけ、ホイッスルが鳴ったら、
2分後に止め、15分 蒸らして できあがり。
説明書じゃ 1分後なのを 倍に したんだけど、
やっぱり水分が多いな、焦げが できなくて残念。
休みくらい静かに寝てろっつうんだよ
金持ちが前の晩、一年ぶりかってくらい?
ハウスから使わん炊飯器を 出して来て米を 仕掛けてた。
もう存在すら忘れてたし、ビックリしたわ。
6時半頃から リビングで がたがた始めたので、
仕事なら構わないぞ、早く消えろ、
と、腹が減って痛み止めも飲めないまま我慢してたら、
何のことはない、フツーに居るんだけど (怒)
やっぱり痛み止め、一日 3回じゃ キツいかも。
大腿骨の痛みが昼前まで続いて 凹んだ。
夜中に飲んでおくべきでした。
ハウスに引っ込んだ タイミングで布団を 片付け、
前日から メッチャ楽しみにしてた これ、
鶏肉の下拵えを して、冷蔵庫掃除を しながら炊いたよ。
恐ろしく美味かった。
ハリオの土鍋、万歳ヽ(*^^*)ノ
≪もち麦入り鶏生姜土鍋ごはん≫
調べてみたら、一番 最近 作ったのが去年の 7月 5日で、
一年以上も経ってた。
この頃は使う前に毎回 土鍋を 洗ってるもん、
もう少し頻繁に利用したいね。
こどもたちが居る頃は、ほぼほぼ鶏肉は口に入らなくて、
今回は食べられるなと楽しみに してたけど、
やっぱり唐揚げと一緒、脂っこ過ぎる、老人には。
2つだけ食べて残りの 4つは、
夜の つまみに しようと除けておきました。
前の晩のうちに お米 1合を 洗って、
もち麦 50g、水 300cc、昆布と土鍋に セット。
酒、ピンクソルト、薄口醤油「つき」を 多め、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりんを 少なめに。
今回は、気分的に塩こしょうを 入れておいた。
鶏もも肉は両面を フォークで刺し、軽く塩こしょう、
しばらく置いてから食べやすい大きさに切り、
長葱の青い部分、生姜の千切りと、炊く直前に入れる。
蓋を して強火で火に かけ、ホイッスルが鳴ったら、
2分後に止め、15分 蒸らして できあがり。
説明書じゃ 1分後なのを 倍に したんだけど、
やっぱり水分が多いな、焦げが できなくて残念。
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤
社長が YANASEで もらって来て、私が もらった コーヒー、
わざわざ手間を かけて落として、
牛乳たっぷりの アイスカフェオレを 作って テーブルに置き、
寝てる部屋に PC取りに行って戻ったら、
ヾ(*`Д´*)ノ ヾ(*`Д´*)ノ ヾ(*`Д´*)ノ
コバエが カップん中で死んでんだけどっっっ!
まったくさぁ~
キャンプだったら灯りを 近くに置かないと見えないし、
必然的に虫が寄って来て、
知らんうちに鍋や皿に ダイブしてとか多々あると思うけどさ?
それは野外じゃ どうしたって避けられないことで。
この世で Gと同レベで大嫌いな ガガンボだって、
食っちゃってるかも しれんけどよ?
分かってないから、気付いてないから良い訳で、
あと、その時の気分と言うか気持ちというかさ。
あるじゃん、見た瞬間の。
今回、コバエでは最大級のが死んでたってのも あるけど、
あんた アホなの?
何に引き寄せられて そこへ寄って行き、
しかも、たった何秒か居ない隙に、
なぜ断りも無く私の飲み物の中で溺死した !?
も~めちゃめちゃ腹立って、
ソッコーすげ~勢いで流しに捨てたわ
でよ! まだ あるんだけどっっっ
夜、筑前煮を 食べてて、ある程度 減って来た時、
ふと見たら、煮汁の中に、
また デカい コバエが お亡くなりになってるじゃない
一体いつだよ貴様が死んだの!
これは迷ったね。
だってよ? 作ってる途中経過とかで飛び込み自殺されてたら、
もう既に煮汁の中は エキスが回ってるじゃない?
これを 捨てたところで、
大量に作り置きして冷蔵庫に入ってる あっちは?
それも捨てるのか? と、脳を 秒速回転させて考える。
あ~ ここは草原、山ん中、
キャンプ キャンプ、キャンプ中。
見なかったことにして気持ち悪いけど食うしか無いか...
orz
そうそう、腹立つ案件が まだ あって。
夕方だったか、インターホンが鳴って出ようとしたら、
金持ちが ハウスから慌てて出て来て、見てたら多分また ワイン。
いやいや一体どうなってる !?
5月か 6月から、既に 4ケース目ですけど !?
予想を 裏切らず、たまに家に居ても金を 使う男だな。
≪筑前煮≫
2cm角程度に切った 鶏肉を 皮を 下に フライパンに入れ、
脂が出て来たら、皮を 剥いて乱切りにした にんじん、
皮を こそげて 8mm程度の斜め切りにし、
水に放して しばらく置き、ざるに上げて水切りした ごぼう、
8mm厚さ程度の いちょう切りにして水に放して しばらく置き、
ざるに上げて水切りした れんこん、
サイズを 合わせて ちぎり、あく抜きした こんにゃくを 投入。
いつも同様 油は使わず、鶏の脂で炒め、
水を 入れた鍋に移すして沸騰したら あくを すくい、
野菜に スッと串が通るようになったら、
酒、ヤマエの薄口醬油「つき」、濃口醬油「ぼたん」、みりん、
味を 調え、ちくわを 切って加え、程良く煮れば できあがり。
わざわざ手間を かけて落として、
牛乳たっぷりの アイスカフェオレを 作って テーブルに置き、
寝てる部屋に PC取りに行って戻ったら、
ヾ(*`Д´*)ノ ヾ(*`Д´*)ノ ヾ(*`Д´*)ノ
コバエが カップん中で死んでんだけどっっっ!
まったくさぁ~
キャンプだったら灯りを 近くに置かないと見えないし、
必然的に虫が寄って来て、
知らんうちに鍋や皿に ダイブしてとか多々あると思うけどさ?
それは野外じゃ どうしたって避けられないことで。
この世で Gと同レベで大嫌いな ガガンボだって、
食っちゃってるかも しれんけどよ?
分かってないから、気付いてないから良い訳で、
あと、その時の気分と言うか気持ちというかさ。
あるじゃん、見た瞬間の。
今回、コバエでは最大級のが死んでたってのも あるけど、
あんた アホなの?
何に引き寄せられて そこへ寄って行き、
しかも、たった何秒か居ない隙に、
なぜ断りも無く私の飲み物の中で溺死した !?
も~めちゃめちゃ腹立って、
ソッコーすげ~勢いで流しに捨てたわ
でよ! まだ あるんだけどっっっ
夜、筑前煮を 食べてて、ある程度 減って来た時、
ふと見たら、煮汁の中に、
また デカい コバエが お亡くなりになってるじゃない
一体いつだよ貴様が死んだの!
これは迷ったね。
だってよ? 作ってる途中経過とかで飛び込み自殺されてたら、
もう既に煮汁の中は エキスが回ってるじゃない?
これを 捨てたところで、
大量に作り置きして冷蔵庫に入ってる あっちは?
それも捨てるのか? と、脳を 秒速回転させて考える。
あ~ ここは草原、山ん中、
キャンプ キャンプ、キャンプ中。
見なかったことにして気持ち悪いけど食うしか無いか...
orz
そうそう、腹立つ案件が まだ あって。
夕方だったか、インターホンが鳴って出ようとしたら、
金持ちが ハウスから慌てて出て来て、見てたら多分また ワイン。
いやいや一体どうなってる !?
5月か 6月から、既に 4ケース目ですけど !?
予想を 裏切らず、たまに家に居ても金を 使う男だな。
≪筑前煮≫
2cm角程度に切った 鶏肉を 皮を 下に フライパンに入れ、
脂が出て来たら、皮を 剥いて乱切りにした にんじん、
皮を こそげて 8mm程度の斜め切りにし、
水に放して しばらく置き、ざるに上げて水切りした ごぼう、
8mm厚さ程度の いちょう切りにして水に放して しばらく置き、
ざるに上げて水切りした れんこん、
サイズを 合わせて ちぎり、あく抜きした こんにゃくを 投入。
いつも同様 油は使わず、鶏の脂で炒め、
水を 入れた鍋に移すして沸騰したら あくを すくい、
野菜に スッと串が通るようになったら、
酒、ヤマエの薄口醬油「つき」、濃口醬油「ぼたん」、みりん、
味を 調え、ちくわを 切って加え、程良く煮れば できあがり。
≪鯖の干物≫
銚子EDONOの塩サバ、冷凍のまま焼き網で時間を かけて。。。
≪たたききゅうりの酸辣即席漬け≫
ところどころ皮を 剥いて塩で擦って洗い、
すりこ木で たたき、1.5cm幅程度に切った きゅうり。
酢、ピンクソルト、ヤマエの白だし。
前は ヤマエの薄口醬油「つき」 1:酢 2だったんだよね。
ちょっと酸っぱ過ぎて売れなくなった気が したので、
どんくらいの率に変えたんだっけか、2:3くらい?
忘れたわ (≧≦)!!
ま、自分の好きな分量を 探せば良い。
≪モロヘイヤの酢の物 2日目≫
モロヘイヤは下拵え済みのを 器に盛り付けるだけ。
前日と同じ、冷蔵庫の ドアポケットに溜まった、
小袋の調味料やっつけ大作戦。
ところてんに付いてたものを 前日 半分 残しといたので、
それを 使って味付け、違うのは しらすの在不在のみ。
≪枝豆 3日目≫
≪厚揚げの みぞれ煮 ラスト≫
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤
最悪の睡眠パターンで迎えた朝、
最終的に起きたのは、8時半だった? 9時前だった?
食事は 9時半過ぎになってしまい、
お昼を どうするか、12時半頃に考えてた、
3時間しか経ってないし、
かと言って、飲み始める時間まで食べないで平気?
パスタや ごはん、量を 調節できるものか消化の良いもの、
何か食べるべきか否か悩んだ末、
爆速で用意できて、すぐ腹が減るもの、これになりました。
≪キムチうどん≫
ごま油を 熱した フライパンに レンジで温めた うどん、
水を 入れて ほぐし、計算ずくで買った葱キムチを 加え、
韓国のは甘くて私の口には合わないので、
しょっぱい キムチの素と、辛い島とうがらしを 加えて。。。
最終的に起きたのは、8時半だった? 9時前だった?
食事は 9時半過ぎになってしまい、
お昼を どうするか、12時半頃に考えてた、
3時間しか経ってないし、
かと言って、飲み始める時間まで食べないで平気?
パスタや ごはん、量を 調節できるものか消化の良いもの、
何か食べるべきか否か悩んだ末、
爆速で用意できて、すぐ腹が減るもの、これになりました。
≪キムチうどん≫
ごま油を 熱した フライパンに レンジで温めた うどん、
水を 入れて ほぐし、計算ずくで買った葱キムチを 加え、
韓国のは甘くて私の口には合わないので、
しょっぱい キムチの素と、辛い島とうがらしを 加えて。。。
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤
久しぶりに、時間も気にせず図書館を うろついて来た。
読みたいものが あり過ぎて、選ぶのに悩んでしまった。
普段だと、仕事を して飲んで、残された時間は、
ニュースを 読んだり見聞きする以外は、
ブログ、ドラマ鑑賞、読書の 3つに、
通勤時間も含めて費やされるのだけれど、
なかなか それでも時間が足りない。
今まで よく生きて来たものだと自分で感心してしまう。
それ程こどもって大切なんだな、とも しみじみ思う。
そうだ、前日の夕方、去年いっぱいで店を 閉めた、
私の 41年前の バイト先に電話を した。
以前なら、マスターが癌治療中でも店の名前で出ていたのが、
●●です、と、苗字を ママが言っていて、
本当に終わってしまったんだな、と寂しく思うと同時に、
なんだ? この明るい感じは、と。
聞けば、再発して抗がん剤治療の為に一時は入院したものの、
今は家に居て大丈夫だと、自宅で生活できているらしい。
そうか、それでか、と、胸を なで下ろした。
もし入院中なら、何が何でも お見舞いに行かなくては、
と思ってたから、ホッと し過ぎて気が抜けた。
良かったしか口に してない気がする (*´艸`*)
実は、何度 電話しようと思ったか分からないの、
でも、悪い状態だったら どうする、って思うから、
昼寝の時間かも、とか、ごはん中かもしれない、とか、
色々 理由を つけては怖くて かけられなかった。
本当に良かった。
足の痛みが良くなったら顔を 見に行こう。
実の親より大好きな ”両親” だからね。
前日は零時半、この日は 1:25に帰宅の金持ち、
過去に目が覚めなかった日は、偶然の産物だと再確認。
今が何時か分からないんだろうかと思う レベルで、
ドアの開け方に始まって、遠慮会釈無しに うるせぇ
何でだったか、写真も整理しないで寝たんだよね。
11時と 1時に目が覚めて、居ないのを 確認、
ってことは、終電なら そろそろだなと思ったら、
寝たとしても邪魔されることは明白で眠れず、
案の定の ご帰還だった。
毎日 毎晩お盛んなことで (- -メ
眠れないし、3時、5時半と トイレに水分補給。
最悪な睡眠になり、呪っても呪いきれん。
その後も少しだけ寝て、8時半起床。
≪もち麦入りごはんの とろろしらす丼≫
ボウルに酢と ヤマエの白だしを 準備、
長芋は、おろした分から爆速で混ぜ合わせて変色を 防ぐ。
ごはん、ちぎった韓国海苔、とろろ、しらす、小葱の小口切り、
ヤマエの白だしを カレースプーン軽く 1杯分 回しかけ、
石垣島の島とうがらし一味を 振って いただきます。
読みたいものが あり過ぎて、選ぶのに悩んでしまった。
普段だと、仕事を して飲んで、残された時間は、
ニュースを 読んだり見聞きする以外は、
ブログ、ドラマ鑑賞、読書の 3つに、
通勤時間も含めて費やされるのだけれど、
なかなか それでも時間が足りない。
今まで よく生きて来たものだと自分で感心してしまう。
それ程こどもって大切なんだな、とも しみじみ思う。
そうだ、前日の夕方、去年いっぱいで店を 閉めた、
私の 41年前の バイト先に電話を した。
以前なら、マスターが癌治療中でも店の名前で出ていたのが、
●●です、と、苗字を ママが言っていて、
本当に終わってしまったんだな、と寂しく思うと同時に、
なんだ? この明るい感じは、と。
聞けば、再発して抗がん剤治療の為に一時は入院したものの、
今は家に居て大丈夫だと、自宅で生活できているらしい。
そうか、それでか、と、胸を なで下ろした。
もし入院中なら、何が何でも お見舞いに行かなくては、
と思ってたから、ホッと し過ぎて気が抜けた。
良かったしか口に してない気がする (*´艸`*)
実は、何度 電話しようと思ったか分からないの、
でも、悪い状態だったら どうする、って思うから、
昼寝の時間かも、とか、ごはん中かもしれない、とか、
色々 理由を つけては怖くて かけられなかった。
本当に良かった。
足の痛みが良くなったら顔を 見に行こう。
実の親より大好きな ”両親” だからね。
前日は零時半、この日は 1:25に帰宅の金持ち、
過去に目が覚めなかった日は、偶然の産物だと再確認。
今が何時か分からないんだろうかと思う レベルで、
ドアの開け方に始まって、遠慮会釈無しに うるせぇ
何でだったか、写真も整理しないで寝たんだよね。
11時と 1時に目が覚めて、居ないのを 確認、
ってことは、終電なら そろそろだなと思ったら、
寝たとしても邪魔されることは明白で眠れず、
案の定の ご帰還だった。
毎日 毎晩お盛んなことで (- -メ
眠れないし、3時、5時半と トイレに水分補給。
最悪な睡眠になり、呪っても呪いきれん。
その後も少しだけ寝て、8時半起床。
≪もち麦入りごはんの とろろしらす丼≫
ボウルに酢と ヤマエの白だしを 準備、
長芋は、おろした分から爆速で混ぜ合わせて変色を 防ぐ。
ごはん、ちぎった韓国海苔、とろろ、しらす、小葱の小口切り、
ヤマエの白だしを カレースプーン軽く 1杯分 回しかけ、
石垣島の島とうがらし一味を 振って いただきます。
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤
極力 何もしないで食うことしか考えていない金持ちが、
普段なら絶対ありえない、野菜を 沢山 切って、
珍しく パスタなど作り、また誰に送るのか、
わざわざ ハウスへ スマホを 取りに行ってまで撮影、
そして 3時前には出て行った。
そう言えば、まだ Julianが居る頃、
●●の ライブ行くか? と聞いて、
行かないと断られていたのが この日だった。
短期間 付き合ってた元カレが大ファンで、
必ず参戦するから間違っても行きたくないと言ってた (笑)
金を まき散らして遊んで歩くのも腹が立つけど、
3連休、ずっと居るのかと憂鬱だったのが、
何時間かでも存在を 感じずに済むと思ったら心底 ホッ=3
チケット代だけで 11,000円、プラス交通費に飲み代、
前晩 日付けが変わるまで遊び歩いて、ありえねぇけどな (- -メ
そう言えば カメラの修理が上がったと 1時前に電話が来てて。
この暑い中、真昼間に出歩くかい (怒) と思ってたけど、
図書館と セットで行く気になった。
一つの用事で外へ出るのは手間が もったいない気が する、
でも、二つとなると全然 違うし、
食事を 早くする必要が無くなったからね。
あさのあつこ、有川ひろ、井上荒野、
加納朋子、鏑木蓮、黒川博行、
汐見夏衛、雫井脩介、瀬尾まいこ、
大門剛明、高尾昌司、辻村深月、長岡弘樹、なぎらゆう、
平野啓一郎、原田ひ香、道尾秀介、湊かなえ、
薬丸岳、山本文緒、唯川恵、柚月裕子、横山秀夫、吉田修一、
と、iPhoneの メモに ある。
スマホ 片手に あ行から順に書棚を 巡り、
裏表紙の あらすじを 読んで、借りるものを 決める。
いつもの パターンだ。
今回は、柚月裕子氏の本が沢山あって飛び付いた。
『慈雨』、『あしたの君へ』、『臨床真理』⇦ 書き間違いじゃないよ
最寄りの図書館に置いている湊かなえ氏の本は、
全て読んでしまっていたのだけれど、
2023年に文庫化されたらしい『カケラ』というのを 見つけた。
あとは、辻村深月氏著の『青空と逃げる』、
これは、もしかしたら一度 読んでるかもしれない。
普段は大半を 占めている仕事に費やす時間が消滅した分、
読めるのではないかと思い、5冊 借りて来た。
カメラも取って来たので、出かける前の分は スマホ撮影。
帰宅後に撮ったものは EOS Kiss X8i にて。
≪しらすの和風ピザ≫
やっぱり、冷凍した チーズじゃないと、ちゃんと焼けるんだな~
メッチャ美味くて、半分くらいしか食べられないかも、
残りは明日 食べようなんて思ってたけど、
全っ然、あっと言う間に平らげた (≧≦)!!
マヨネーズと ヤマエの濃口醬油「うまくちぼたん」を 混ぜ、
ピザクラストに塗って、1cm各に切った韓国海苔、
斜め切りの小葱、しらす、チーズを のせ、
レンジの チルドピザぼたんで程良く焼いて できあがり。
≪スティック&ちくわきゅうり≫
前日 スティックきゅうりが残ったのと、
味が出るから、筑前煮に練り物 入れたいなってのが あって、
見たら ちくわの消費期限が ちょうど 7日。
使っちゃおうと思い、2本は これに、
あとは鍋に放り込んどいた。
食べるの楽しみ~♪
≪モロヘイヤの酢の物≫
冷蔵庫の ポケットに大量に存在する小袋の調味料たち。
少しずつ消費してるんだよ、だって、その分も金払ってるし。
割と最近 知って大好きになった モロヘイヤ、
これは、いつも酢醤油で食べるから、
ところてんの酢醤油で良くね?と思ったら、
ビンゴ👍マジ美味かった。
一袋じゃ多いと思って、半分は小皿に残しといて大正解。
また明日も食べよう!
≪冷奴≫
最近 冷奴は木綿に ハマっている還暦の OKYO。
蕎麦同様、大昔なら絶対 口に しなかったものの一つ。
あまりに美味くて、3分の 1ずつ食べてるんだけど、
厚揚げの みぞれ煮を 作っちゃったから、かぶってさ、
なかなか タイミングが合わなかった。
この日は煮物を 後ろへ追いやって、
開封しちゃった こっちを 先に やっつけようと思って。
≪枝豆 2日目≫
普段なら絶対ありえない、野菜を 沢山 切って、
珍しく パスタなど作り、また誰に送るのか、
わざわざ ハウスへ スマホを 取りに行ってまで撮影、
そして 3時前には出て行った。
そう言えば、まだ Julianが居る頃、
●●の ライブ行くか? と聞いて、
行かないと断られていたのが この日だった。
短期間 付き合ってた元カレが大ファンで、
必ず参戦するから間違っても行きたくないと言ってた (笑)
金を まき散らして遊んで歩くのも腹が立つけど、
3連休、ずっと居るのかと憂鬱だったのが、
何時間かでも存在を 感じずに済むと思ったら心底 ホッ=3
チケット代だけで 11,000円、プラス交通費に飲み代、
前晩 日付けが変わるまで遊び歩いて、ありえねぇけどな (- -メ
そう言えば カメラの修理が上がったと 1時前に電話が来てて。
この暑い中、真昼間に出歩くかい (怒) と思ってたけど、
図書館と セットで行く気になった。
一つの用事で外へ出るのは手間が もったいない気が する、
でも、二つとなると全然 違うし、
食事を 早くする必要が無くなったからね。
あさのあつこ、有川ひろ、井上荒野、
加納朋子、鏑木蓮、黒川博行、
汐見夏衛、雫井脩介、瀬尾まいこ、
大門剛明、高尾昌司、辻村深月、長岡弘樹、なぎらゆう、
平野啓一郎、原田ひ香、道尾秀介、湊かなえ、
薬丸岳、山本文緒、唯川恵、柚月裕子、横山秀夫、吉田修一、
と、iPhoneの メモに ある。
スマホ 片手に あ行から順に書棚を 巡り、
裏表紙の あらすじを 読んで、借りるものを 決める。
いつもの パターンだ。
今回は、柚月裕子氏の本が沢山あって飛び付いた。
『慈雨』、『あしたの君へ』、『臨床真理』⇦ 書き間違いじゃないよ
最寄りの図書館に置いている湊かなえ氏の本は、
全て読んでしまっていたのだけれど、
2023年に文庫化されたらしい『カケラ』というのを 見つけた。
あとは、辻村深月氏著の『青空と逃げる』、
これは、もしかしたら一度 読んでるかもしれない。
普段は大半を 占めている仕事に費やす時間が消滅した分、
読めるのではないかと思い、5冊 借りて来た。
カメラも取って来たので、出かける前の分は スマホ撮影。
帰宅後に撮ったものは EOS Kiss X8i にて。
≪しらすの和風ピザ≫
やっぱり、冷凍した チーズじゃないと、ちゃんと焼けるんだな~
メッチャ美味くて、半分くらいしか食べられないかも、
残りは明日 食べようなんて思ってたけど、
全っ然、あっと言う間に平らげた (≧≦)!!
マヨネーズと ヤマエの濃口醬油「うまくちぼたん」を 混ぜ、
ピザクラストに塗って、1cm各に切った韓国海苔、
斜め切りの小葱、しらす、チーズを のせ、
レンジの チルドピザぼたんで程良く焼いて できあがり。
≪スティック&ちくわきゅうり≫
前日 スティックきゅうりが残ったのと、
味が出るから、筑前煮に練り物 入れたいなってのが あって、
見たら ちくわの消費期限が ちょうど 7日。
使っちゃおうと思い、2本は これに、
あとは鍋に放り込んどいた。
食べるの楽しみ~♪
≪モロヘイヤの酢の物≫
冷蔵庫の ポケットに大量に存在する小袋の調味料たち。
少しずつ消費してるんだよ、だって、その分も金払ってるし。
割と最近 知って大好きになった モロヘイヤ、
これは、いつも酢醤油で食べるから、
ところてんの酢醤油で良くね?と思ったら、
ビンゴ👍マジ美味かった。
一袋じゃ多いと思って、半分は小皿に残しといて大正解。
また明日も食べよう!
≪冷奴≫
最近 冷奴は木綿に ハマっている還暦の OKYO。
蕎麦同様、大昔なら絶対 口に しなかったものの一つ。
あまりに美味くて、3分の 1ずつ食べてるんだけど、
厚揚げの みぞれ煮を 作っちゃったから、かぶってさ、
なかなか タイミングが合わなかった。
この日は煮物を 後ろへ追いやって、
開封しちゃった こっちを 先に やっつけようと思って。
≪枝豆 2日目≫
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤
オリンピックで、ほぼほぼ見てる ドラマが休み、
つまんな過ぎて、どうしよう、と Tverを 漁ってたら、
『一人キャンプで食って寝る』って、何ちゅう題名 !?
まんまじゃん、と笑い、2019年? ってことは コロナ前だよね?
と思い、ひろしとかのが バズったの見て作ったのか、
その辺は よく分かんないけど、
友和の息子と、夏帆ちゃんが一話ずつ交代で、貴大くんは缶詰、
夏帆ちゃんは何らかの手段で手に入れたもの、
釣った魚とか きのことか、それぞれ食べるんだけど、
最初、缶詰ぇぇぇ~ !? と思ったのが、
意外や意外、面白いんだよね。
私たちが ツーリングで偶然することになった、
初めての キャンプが そんな感じだったから懐かしかったし。
30分番組で、3.4話 見たかな。
電気を 消して PCで見てるところへ緊急地震速報の警報音、
本当に泣くほど怖かった、勘弁してくれ。
金持ちは零時頃に帰宅、この酷暑の中、
どちらで お済ませなのか、シャワーもせず ご就寝。
どこで誰と何を しているやらと思っていたら、朝、
退職の時に もらうはずだった酒を、
何だか 2年越しで昨日もらったとか、
聞いてもないのに言っていて、んなもの、
会社に置いてたのを ただ持ち帰っただけだって分からんじゃん。
女じゃなくて会社の人と居ましたと?
何かの言い訳なんだろうか、
気持ちが悪いので無視しておいた。
≪もりうどん≫
ステルス値上げで、前は一束 100g、700g入りだった乾麺。
今は 90g単位になってて、この日も どうするか悩んだ。
一つで やめておくべきか、二束 食うか。
美味いのは分かってるけど、
ゆで時間の長いのは、普段あんまり食べられない、
やっぱり美味しいよね、全部 食べちゃった。
薬味は長葱、小葱、おろし生姜、石垣島の島とうがらし一味、
ヤマエの白だし・濃いだし本つゆ各 10cc、水 60ccに、
ごま油を 少~し たらして いただきます。
つまんな過ぎて、どうしよう、と Tverを 漁ってたら、
『一人キャンプで食って寝る』って、何ちゅう題名 !?
まんまじゃん、と笑い、2019年? ってことは コロナ前だよね?
と思い、ひろしとかのが バズったの見て作ったのか、
その辺は よく分かんないけど、
友和の息子と、夏帆ちゃんが一話ずつ交代で、貴大くんは缶詰、
夏帆ちゃんは何らかの手段で手に入れたもの、
釣った魚とか きのことか、それぞれ食べるんだけど、
最初、缶詰ぇぇぇ~ !? と思ったのが、
意外や意外、面白いんだよね。
私たちが ツーリングで偶然することになった、
初めての キャンプが そんな感じだったから懐かしかったし。
30分番組で、3.4話 見たかな。
電気を 消して PCで見てるところへ緊急地震速報の警報音、
本当に泣くほど怖かった、勘弁してくれ。
金持ちは零時頃に帰宅、この酷暑の中、
どちらで お済ませなのか、シャワーもせず ご就寝。
どこで誰と何を しているやらと思っていたら、朝、
退職の時に もらうはずだった酒を、
何だか 2年越しで昨日もらったとか、
聞いてもないのに言っていて、んなもの、
会社に置いてたのを ただ持ち帰っただけだって分からんじゃん。
女じゃなくて会社の人と居ましたと?
何かの言い訳なんだろうか、
気持ちが悪いので無視しておいた。
≪もりうどん≫
ステルス値上げで、前は一束 100g、700g入りだった乾麺。
今は 90g単位になってて、この日も どうするか悩んだ。
一つで やめておくべきか、二束 食うか。
美味いのは分かってるけど、
ゆで時間の長いのは、普段あんまり食べられない、
やっぱり美味しいよね、全部 食べちゃった。
薬味は長葱、小葱、おろし生姜、石垣島の島とうがらし一味、
ヤマエの白だし・濃いだし本つゆ各 10cc、水 60ccに、
ごま油を 少~し たらして いただきます。
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤
しらすは安売りでも しない限り、
安くても大抵 g 600円は するからね。
これも大分 我慢してたもののうちの一つ。
私の基準は何でも 100円、
たとえ出て行く金額は小さくても排除されて来た。
だけど、休みだからと言って どこへ行くでもなし、
金持ちと違って、何かしらで金を ばらまくことも無い。
だから今回の買物に限って、
少し贅沢して良いことにしたので、久しぶりに食べられたし、
紅生姜も、卵の黄身も無かったけど十分 美味かった。
≪もち麦入りごはんの とろろしらす丼≫
週越えの長芋、切断面が両側 悪くなってて反省。
もっと早く食べなきゃじゃん。
これだけ日が経つと、すりおろした瞬間に色が変わるので、
食べる気を 失くさないよう、
ボウルに酢と ヤマエの白だしを 準備、
おろした傍から爆速で混ぜ合わせて変色を 防ぐ。
ごはん、きざみ海苔、とろろ、しらす、小葱の小口切り、
ヤマエの白だしを カレースプーン軽く 1杯分かけて。。。
安くても大抵 g 600円は するからね。
これも大分 我慢してたもののうちの一つ。
私の基準は何でも 100円、
たとえ出て行く金額は小さくても排除されて来た。
だけど、休みだからと言って どこへ行くでもなし、
金持ちと違って、何かしらで金を ばらまくことも無い。
だから今回の買物に限って、
少し贅沢して良いことにしたので、久しぶりに食べられたし、
紅生姜も、卵の黄身も無かったけど十分 美味かった。
≪もち麦入りごはんの とろろしらす丼≫
週越えの長芋、切断面が両側 悪くなってて反省。
もっと早く食べなきゃじゃん。
これだけ日が経つと、すりおろした瞬間に色が変わるので、
食べる気を 失くさないよう、
ボウルに酢と ヤマエの白だしを 準備、
おろした傍から爆速で混ぜ合わせて変色を 防ぐ。
ごはん、きざみ海苔、とろろ、しらす、小葱の小口切り、
ヤマエの白だしを カレースプーン軽く 1杯分かけて。。。
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤