家を4時半に出て、 一路現場に向かいますが。
なんか体調が変・・・ 鼻風邪でも引いたのか、 くしゃみと鼻水がひどい。
自律神経をすぐに崩す傾向がある僕にはよくこうしたことがあります。
現場に着くと、まだかなり早い時間なので、 今日のキッチン解体に備え、 机やら何やらをキッチンからリビングへ移動。
テーブルとかが有ると、何も出来ませんので。
しかし・・・、キッチンがなくなると、しばらくは洗い物とかが出来ませんから、半分キャンプ状態のリフォーム生活???が一気に不便になる。
でもって外にある、水道だけが洗い場となるわで、 本当にキャンプだなこりゃ( ^ω^)・・・
余計なものを移動した後は、昨日搬入した 新しいシステムキッチンの梱包解き。
*写真はキッチン解体後に撮影したものです。
キッチンの解体はマジで面倒くさくて、 なんせ馬鹿みたいに重いホーロー製のシンクとかがあって、
壁とかを傷つけずにやりたいし、でもそうはいかないし、 配管を曲げたりしない様にもしなければならないし・・・
とはいえど、結構派手に解体。
こうしたデカいのは、さらにバラシて勝手口から外へ搬出。
季節的に雨が降らないのは助かります。
ただ解体するだけなら簡単なのですけどね、 分別とかもあるので、とにかく面倒くさい。
ゴミを全部出しおわると、 時間的には9時半。
すぐに清掃に入りますが、 ゴキちゃんの化石とか、糞とか、 キッチンの裏はそうした物が多々あります。
床下収納の蓋なども全部外して最後に掃除機掛け。
この後は採寸したりだなんだで、 11時に現場を出ると、 必要な物を買い出しに行きます。
配管位置などを変更しなければなりませんので。
戻るとすぐに昼飯。
そして休み時間なしで、配管の移設。
例のごとく床下に潜ってやりますが、 位置的に手の動かしにくいところだったので、かなり難儀しました。
変な風に穴が開いたりもしています (笑)
配管が終了したら、 床張りの準備。
採寸して正確にカット。
地味な作業ですが、これやらないと進まないし。
べニアが足らないか???と心配しましたけど、 何とか足りました。
システムキッチンの置かれるところは、隠れて見えませんので、余り?材をタイルみたいに切ってはめ込んで終了。
この時点で3時過ぎ。
次の作業に入るのに材料がなく、今日はここで終わりです。
ホームセンター経由で、満喫にてシャワー スーパーで夕飯を買って帰宅。
ビール飲みながら、メールとかをチェック。
夕飯ですが、 このところ鍋物ばかり。 理由は簡単、 野菜から肉まできちんと取れて、
しかも太りにくく、 タンパク質を多くとれるから。
今日は、キムチ鍋のセットを買い、 それに鶏肉をたくさん入れて、 柚子ポンで食べます。
右のアルミのトレイの中に、味付けのゼラチンゲル状のが有りますが、 どうにもこうしたのが嫌いな僕は
上の中身だけをフライパンに入れて、茹でて食べます。
しかし・・・・ 本当にキャンプだよな~・・・
明日は換気扇の取り付けをやろうかと思っています。