帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

愛車 隼 GSX1300R

2015年04月30日 | Weblog

愛車の隼です。  

隼は GSX1300R という正規名称が有って、

僕のは特に珍しい カナダSuzuki の ファクトリーチューン(特別仕様)

排気量1300cc

最高出力 190ps (ノーマルは175ps)
ラムエアインダクション・ハイパーブーストがフルチャージ時の馬力は230ps

最高速度330km/h (カナダでのテストコース実測)

逆輸入の2001年式


僕が初めてバイクに乗ったのは 18才の時。
GL400という本田の糞重くて、遅いバイク。

これに3年のって、 当時は限定性だった 大型二輪免許に合格。

昔は教習所で大型バイクの免許は取れずに、
試験場での受験しかなくて、合格率3%の超難関だったんですよ~~!当時は 

えへへ

そしてあこがれのハーレー ”FXS1340 ローライダー” を手に入れて、 ところが、これがツーリング行く度にどこかしら壊れるという 名車???? 

エンジンのオーバーホールとかを良くやりました。

その後は少しブランクあけて、 

YAMAHAの FJ1200 イギリス仕様のツアラーで、 ただし重量が半端なくあって、 

 おっ重い・・・・・ 爆汗

でもって、フレームがアルミと鉄のハイブリッド。
ハイブリッドっていうと格好いいけど、 要は強度不足を鉄でカバーしただけのこと

  爆笑!


そしてKawasakiのZXR11(ZZR1100C)

とても良いバイク     
ひたすら乗りやすくて、 何の不満も無いバイクでしたが、
最後にエンジントラブル。

年式が古すぎて修理部品が手に入らなくなって来つつ有ったことから部品代は高騰。

修理にかかる費用を考えると、買い換えることに・・・・

そして今の隼を手に入れました。

大型バイクばかり乗り継いできた僕。

今後小型のバイク乗るつもりは一切無く、 ビッグスクーターに至っては 「あんなおもちゃ!」という硬派でもあるかな~ 

僕は  あははは!


ラジオゾンデ

2015年04月29日 | Weblog

朝職場に着いたら、珍しい物が敷地の中に落ちていた? いや 落下していた? 着陸していた? 笑

長い紐にパラシュートにアンテナみたいな物がついた白い箱

 

初めは遠巻きに見ていて、その後静かに近寄って触らずに観察してみると ラベルが貼ってあり、 日本語で 能書き、 その横には英語の能書き。

なんと気象調査用のラジオゾンデでした。

めずらし~!

こんな物と普通の生活で遭遇するなんて、ほぼ宝くじ並みの確立。

ほとんどのラジオゾンデは、 偏西風にのり、太平洋に落ちる、 滅多なことでは陸地に落ちない物なんです。

 

で、能書きをみると、 もし拾ったらそれは使用済みなので不燃ゴミとして捨ててくれと書いてある。

 

ふむふむふむ

そんじゃ~遠慮無くポイ! ってするはずが無い僕    あははは!

 

当然分解します!

中身が気になる・・・・・  これ裏面。

 

捨てて良いと書いてあるので、バラして 不燃ゴミと可燃ゴミに分けて捨てるという事も有ります。

遠慮無く カッターで横を留めているテープをカットして、 そろりと蓋をあけます。

基板を取り出してみると メーカーはロッキードマーティン製

 

センサーは3つ有り、 一つは湿度測定用、 そして温度測定用、 後はなんだろ? 光度測定?

  

 

基板の上には GPSアンテナが載っかっていて、これで、このラジオゾンデが今何処へ飛んでいっているか? 高度は?気流の流れ(速度)は?を測定する。

金色の縁のがそのGPSアンテナ

GPS右記電波をうけて処理するのがここ。

TRIMBLE GPS レシーバー

http://www.rpc-electronics.com/datasheets/gps/trimblecopernicusii.pdf#search=%27%EF%BD%94%EF%BD%92%EF%BD%89%EF%BD%8D%EF%BD%82%EF%BD%8C%EF%BD%85+6353050%27

 

 

そのデータはここで処理。

CPUやROMやらで、 ペンキ塗られてチップの詳しい情報が見えない・・・・

データを処理している部分です。

 

 

そしてCPUで処理されたデータは ここで400Mhz のマイクロ波にして、 アンテナから地上の追跡基地局へ送信。

一番下の四角い檻みたいな物の中に有る部品類がそうですけど、これがデータをマイクロ波にして送信するトランスミッター部。  

 

 

電源は?と見てみてら、パナソニックのリチュウム電池 3個あって9V。

水バッテリー使っていることが多いらしいですが、しっかりした電池でした。

 

電源の接続は 箱の裏面にあるギボシ端子を接続するだけという、完全な使いすて。

 こんなシールが

 

 

以上ラジオゾンデの分解でした~!

 

最後にこれを成層圏近くまで運んで割れたバルーン君でした。


タップ

2015年04月28日 | ど下手な 詩集やエッセイ等

 

タップ    詩 by 翔


走りながら 左手で少しだけシールドを上げる

とたんにヘルメットの中に流れ込んでくるのは 初夏の風

その温かさは僕の心をタップする

 

その左手をクラッチレバーに戻す その一瞬

流れてくるエアストリームは5つの指先で4つの流れを創りあげ

乾いた空気が指先をタップする

 

アクセルを握る右手 少しだけ煽りこまれるスロットル

4気筒シリンダーのエンジンはメロディを刻み 踊る新芽達

木影の譜線に音符をタップする

 

常に変調を要求されるギアは 次々とシフトを繰り返す

左足の指先はあたかもリズムを刻むバスドラムのハンマーペダル

路端に輝く タンポポ達のシンバル

 

右足の指先は、いつも始まりと終わりをタクト

流れの速さも、強弱も、そして一つの曲の終わりは大地と供にあり

停止し静寂になった時、バイクはたたずむ

 

 

少しだけ汗ばんだTシャツを海風が貫き、空と海を蒼くペイントする

色とりどりの季節は確実に陽炎の季節へと変化し、そこには常に太陽。

ヘルメットを脱ぐと 瞳に流れ込む季節の光は眩しく それでいて心を躍らせる

 

 

目を閉じて心を研ぎ澄ますと聞こえてくる音


命の証明


生まれた瞬間からもらった     鼓動というタップ。


結構泣ける・・・ドラえもんのSTAND BY ME

2015年04月26日 | お勧め

ドラえもんと言えば、僕の子供の頃からテレビやマンガで触れてきたキャラクター

当たり前ですけど大人になってすっかり遠ざかってしまっていた。

でも、昨年公開された映画 Stand by Me は結構いい映画だと聞いていて、興味があったのでレンタルしてきました。

 

本当は土曜日のガラス交換で、待ち時間が余りにも長い場合に見る予定?でいたのですが、交換時間より往復の渋滞時間の

方が遙かに長くて・・・・、   あ~~駄目だコリャ!

なので明日返す関係で、今日の午後に見てみてみました。

 

感想ですけど、 不覚にも涙ぐむシーンが多々あり・・・・、いやいやネタバレは一切書きませんのでご安心を。

興味のある方は是非ご覧になってくださいね。

 

特に子供さんと一緒に見られることをお勧めします。

http://doraemon-3d.com/

 

 


ハイエース ガラス交換してもらいました

2015年04月25日 | ハイエースキャンピングカー メンテナンス

先月末の那須旅行の際、飛び石でやられたハイエース・・・ 

フロントガラスを今日交換してもらいました。

やってもらったのは春日部に有る 車ガラス専門店で、 OEMの輸入ガラスで、工賃込みで約3万6千円。

 

モールを再利用してとにかく安く?がモットーみたいでして、 とても感じがよく サービスや接客の上手さから店長さんが相当のやり手なのが判る。

交換費用を出来るだけ押さえたい僕にはとにかく助かるお店です。

 

下の写真は交換前のやられたガラス

走行中にバシー! とまるでタイヤがバーストしたか?という程の大きな音を立ててこうなったわけですが、

これがもし単車だったら半端なく痛いだろうなと・・・・・

 

でもって、交換後はこれ

夕方の少し暗い時間に撮ったのもありますけど、 色がすこし青い感じになりました。

これまでは上面に少しぼかしが入った感じだったんですけど、今回は全面綺麗なクリア。 

 

UVカットだ チタン入りだ 遮熱 省エネ? その他うんちくガラスは全く不要なのでこれでOK

 

帰りは運転が快適♪  何故なら目の前の邪魔なヒビが消えたので。

 

まあ、これでまたこの車に乗り続けられます。

そうそう、例のジャバラに亀裂が入り始めている、 フロントマフラーですが、 純正の2万近い物ではない、

サードパーティのOEM品を手に入れました、 しかもステンレス製の一流メーカーの物で値段は約9000円。

 

安い! 

 

ボーナスまでにはディラーで交換してもらいます、 大部排気漏れ音が大きくなってきたので。 


スマホをガラケーに???

2015年04月25日 | Weblog

 

もう何年使って来ただろうか・・・・・・・ 仕事や家のとの連絡に活躍してくれた SHARPの 折りたたみ携帯。  SH01だったかな?

 

契約は一番底辺で一番安い基本料金980円。

 

ほとんど自分からCALLする事は無く、 着信専用機みたいな感じの使い方だったのですけど、さすがにバッテリーが持たなくなってきた。

 

買った直後は、 一度の充電で2週間とか使えて、 常にバッテリーの心配をしなくちゃならないスマホと違って安定感が抜群。

あははは!  当たり前だよね~(笑)

 

そうそう、最近のニュースで、 ガラケーは2017年に生産をやめると言っていたけど、 生産はやめてもしばらくインフラは残るので、後5年くらいは大丈夫だろうなと思う。

 

と、それはいいのだけど、 そのガラケーを見ているうちに、「ん?」と気がついたことが・・・・

「待てよ、これのシムをスマホに挿すと通話だけは使えるはず」

 

で、もって、昔息子が使っていて、 その後引き出しの奥に放り込んであった古いスマホを引っ張り出して来た。

電源入れると「お~!」まだ生きている 

 

 

で、ガラケーからSIMを抜いて、 それに挿して電源をON。

色々触ってみると、当然ネット通信は不可能で、 ただし、WiFiにするとネットに当然のことながら繋がる。 

 

但し OSが Androidの2.2でほぼ化石。

 

これに関しては ROOT化して、 Androidの4.4(カスタムロム)を入れようと試みたけど、 どうやっても最後の立ち上がり時に”問題があります”と表示して、上手くいかない。

約2日かけてやったけど、 ムキになって完遂する程の事でも無いので、 最終的には普通のメーカーのアップデートにて 2.3.6にしました。

 

まあ、これは通話できさえすればいいので。

 

で、問題の通話ですが、 3G だけしか受けられない? この古いスマホはFOMAと 同じ通信方式なので繋がる、はず・・・

で、電話をかけてみたら、 普通に通話できた。

 

当たり前だ~! 爆笑。

 

た~だ、ガラケーをこれにしたことで、大きな恩恵があった。

 

まずはSMSが抜群に使いやすいこと、 目覚まし時計代わりにしているガラケーの 目覚まし設定等がやたらと簡単。

電話帳のデータ移行や設定などが、 Gmail アカウントとシンクロするので、これが便利。

 

ガラケーに来ていたDocomoからのゴミメール受信が無くなって嬉しい(笑)

スマホに入っていた アンドロイドの通信を使わない物は普通に使え、 通信必要な物はWifi環境に置けば普通に使える。 

 

でもって何が一番嬉しいかというなら、バッテリーの持ちがよい。

データ通信が無い状態のスマホは、 抜群に消費電力が少ない。 

 

あたりまえだけど、24時間データ通信している状態での消費電力セーブに力を入れているスマホは、ただの電話通信だけだと極端に

消費電力が少なく、驚くほど持ちがよい。

 

使いやすいじゃん!これ! というわけで、 数日いろいろと遊んでいましたけど、 そうだ!と思いついた。

たしかこれって、デカいバッテリーがあったよな~・・・とネットで調べたら、 3倍近い容量の背面カバーつきのバッテリーが送料込みで1500円。

 

どうせガラケーのバッテリーを交換するつもりでいたので、即注文。

交換すると、裏側が出っ張った分、手に馴染むのでいい感じ。

 

こりゃ~いいや~! 

で、適当に充電して、一日にどの程度バッテリーが落ちるかを見てみることにしたら、”10分程度の通話を一度して、その後は待機”だけだと、一日で1~2% バッテリーを消費する

事が解った。

 

フルに充電すると 僕の使用環境では一月半から~もしかすると2ヶ月?は持つことになる計算だけど、本当かな~    汗

まあ、ガラケーの方は傷の塊でボコボコだし、 捨てようとしながら捨てられずに運良く保管されていたスマホの、偶然の接点と交代。

まったく頭に無かった、古いスマホのよき?再利用方法でした。  お粗末! あはは!

 


いてててて・・・(^^;)

2015年04月24日 | Weblog

昨日のジム、何となく体調が今一つ・・・・というか余りやる気が出なくて、・・・・

でもって、「自分に甘ったれてるんじゃないよ!」とハッパをかけてLet’s TRY!

 

いつものように一番始めにレッグプレス200kgをかけたら、 あらら?? れれ??? 何か右足の内股の付け根(腱)が痛い。

なんじゃラホイ?とそのまま続けていたら、突然 いててててて・・・・ 爆汗

 

自分で自分に「ふざけんな!」と渇をいれてやっていたら、 その後どんどん酷くなる。

余りに状況がよくないので、足まわりはいつもの70%程度に抑えて、ジムを出ると、自転車漕ぐのにヘコヘコ。

 

おいおい、これから300kg近いバイクを振り回して帰るのに と・・・・

とりあえず 傷みを押さえて帰宅。

こりゃ~明日は最悪な状態か?と思いつつ朝を迎えると、平気の屁のカッパ! ぎゃはは

 

昨日より少し寒い空の下、 楽しくて仕方ない通勤の一時、やっぱり春は最高だ~~~~!


隼の サイドバック用 傷ガード

2015年04月23日 | バイク

隼(GSX1300R)へ取り付ける為のサイドバックを買った僕。

 だいぶ前のこと~!

 

ところが、思いも寄らない問題があったんです・・・・・・しかも、かなり致命的 

隼のテールカウルは、普通のバイクと大きく違って、シートの左右に大きく張り出している。

 

まあ、これが隼というバイクの特徴で有って、スタイルの美しさを創り出している基と言っても良いのですけど、 これが問題。 

ここにサイドバックを載せると、 張り出した部分にサイドバックが当たり、 バイクの振動でガンガン擦られる。

 

簡単に言うと傷だらけ・・・・・・    現実的に、傷がつく前に知って良かった・・・・・

 

なのでサイドバックの裏に皮を張ったり、フェルトを貼る、もしくは張り出し部分にガムテープを貼るという方法にて対処している人もいて、しかしながらバッグの重みも加わるし、何とかせにゃ~ならん訳です。 

 

どうしようかな・・・・・・・・・?と思っていると、 ネットでアメリカンバイクのサイドバック用金具を流用している人がいて、恐れながらそのまねをさせてもらうことにしました。

流用したのはキジマ製、 ドラッグスター250用のバックサポート

丁度左右の取り付け穴の間隔が殆ど同じで、 簡単に取り付け可能。

 

バックサポートが家に届くと、 次は取り付けの為の、金物を買い出し。

これはホームセンターにてステンレス部品を買いました。 蝶ねじは一応・・・・

そして必要なのが中空の丸パイプカラー、張り出し部分が大きいので、バックサポートと車体の間に金属製のカラーを入れて調整し無ければならないんです。

たまたま、職場に肉厚の真鍮製丸パイプの適切サイズがあったので、それをカット~! 

左右なので4本必要です。

カラーが出来たら、車体の荷掛フックをヘックスレンチで緩め、

でもってだ、バックサーポートは隼の荷掛フックの間隔より大体5mm程度広いので、

これを修正???   そりゃっ! 力任せ (爆)

フロント側は8mmのボルト、 リアが6mmボルトでして、一応部品を通して様子を見てみる。

ボルトは更にカットが必要ですね。

 

そしてこれだけだと、ガードとしては上部の保護が心許ないのと、 後ろシートの上に荷物を更に載せる時に広い方が良いので、もう一つガードを追加します。

これはアルミの丈夫なパイプを使い、 カットして両端を万力で潰す。

そして穴開け。

 

それを取り付けて、ボルトの余分な長さを測り、これをカット調整します。

 

そして取り付けると、こんな感じになります。 

後はパイプのつぶれた先端角を落とし、ワッシャーで挟むような感じにすると、カット部分が隠れて危険性が無くなる。

バックに傷も付かないし。 

後ろから見るとばっちりガードされている。

 

一応は完成となりましたが、実際にサイドバックを載せませんので、実際にはもう少し調整とかが必要になるかも知れません。

このガードはツーリング専用と考えていて、 そのまま付けていると余り格好の良い物では無い~♪ 

 

当たり前ですよね 

なので、普段は取り外し、ノーマルの荷掛フック状態。

脱着が簡単(左右で5分程度)なので、ツーリングの前に取り付ければ済むのと、 年がら年中バイクで旅をしている訳では無いので。

あと、バックガード自体がメッキ物なので、付けっぱなしにしているとサビが浮き出て汚くなるのが嫌という事もあります。 

今さら????ツーリングに出られるようになりましたけど、 この記事は少し前のものでして、掘り起こすかんじでブログ記事にしています。

作業を何回かに別けてやったせいもありますけど。  てへへ

 


ラッスンゴレライ!は 広島被爆者と日本人を馬鹿にしまくった唄?

2015年04月21日 | Weblog

 

な~にが面白いのかさっぱり解らなかった僕。 

何故なら”ラッスンゴレライ” は 何かのメッセージを発散しているようにしか思えず、

さらには唄を聞いて なんだこりゃ?と 

 

白い目で見ていたら、 Twitterにてある人のチクリ? 垂れ込み? バラし?から案の定ネットでの検証が開始された ・・・・・・・でもって出てくる出てくる・・・・・

*ちなみに芸能人としての 2人の誕生日は東京大空襲の日 

どうりで左翼テレビと同じく左翼マスコミが大喜びしてこのくだらない漫才コンビを出させたわけです。

ちなみに、僕は黒と判定していますけど、判断は皆さんのそれぞれで御願いします。

凄惨な戦争と、原爆の被害者を茶化して笑いものする、さらには馬鹿にする様なまねはすぐにやめてもらいたい!  少なくともそう言われ始めた時点で。

 

それが良心という物だろうと思うけど

http://matome.naver.jp/odai/2142889076289514301

 http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5793.html

http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2406144

 http://www.akb48matomemory.com/archives/1023829558.html

http://kokoshun.com/?p=922

http://news.livedoor.com/article/detail/10020741/

http://matome.naver.jp/odai/2142715529047062201

 


4つのリモコンを 一つに RM-PLZ530D

2015年04月20日 | Weblog

まったく・・・・・・家の中に不要に?いくつも有るのが、あのリモコン。

 

似たようなボタン配列に、同じ感じの操作性、 どのメーカも他社機器を動かせると言いつつも、帯に短したすきに長し?

何かしらボタンや機能が不足しているので、結局はテーブルの上にリモコンがゴロゴロ。

 

家の場合、テレビをリビングPCのディスプレイにしているので、 この4つに更にキーボードとマウスが載っている。

 

何が面倒くさいのか?というなら、テーブルを拭くような事が有った場合、いちいちこれらを動かして、その後又元に戻すという無駄な?作業。

 

最近、スカパーHDのリモコンが加わったので、さすがにウンザリして、 「何かまとめられる物は無いだろうか?」とネットで探すと

ソニーの RM-PLZ530D というのを発見? 非常に評判がよい。

 

 

値段もバカみたいに高くは無いので、清水の舞台から飛び降りる覚悟で注文~!   あははは 

まあ、そこまで気合い入れる程の物でも無いよね(笑)

 

でもって、届いたリモコンを実際に設定してみると、 ベリーイージー! ハッキリ言って拍子抜け。

 

想像していたのは二つのリモコンを向かい合わせて、いちいちチクチクとボタンを押してコピーする長時間作業だったのですが、

向かい合わせることは確かにあるものの、全機能の設定がワン ツー スリー で出来る事。

 

ただしパイオニアの5.1chサラウンドシステム用リモコン以外チクチクやらねばなりませんが、 操作は テレビと リビングPCの音だけを出すだけなので、 

登録作業はあるが、 幾つかのボタンだけで終わり。

 

そんなわけで、あっさり全てのリモコンがまとまりました。

もっと速く買えばよかった

 

ちなみに操作性ですが、 それぞれの機器を操作する前に 選択ボタンを押して選び、 後は普通に操作するだけで、 ほとんど直感的な操作が可能で、

それだけが始めに「あれれ?」という感じですが、すぐになれてしまいます。

 

僕のお勧めの一品です。

 

 


めずらしく?買った物

2015年04月19日 | 旅行等

今日は家族で軽井沢へとお出かけ。

というのは、家の家内が毎年一つずつ買いそろえているお守りの、最後の一個を手に入れるのが目的のメインで、 僕とかはそのお付き合いです

そんな家内に娘がおこぼれ(何か買ってもらおうと)くっついていく感じで、 その娘に彼氏がくっついていく感じ。 ぎゃはははは!  桃太郎かい!?(爆)

 

でもって、 僕は往復の 送迎ドライバー~~~~~!   ば~っはっはっはっ!

いつもの奴隷という事です、ハイ!

 

皆そろったところで高速道へ、2時間ほどでICを降り、更に30分程度走ると 旧軽井沢の銀座通り。

まだシーズン前なので人はそこそこで、バカみたいな混みでは無い。

 

この軽井沢関連の事は以前も書いているので、 同じような事を書いても仕方ないので、

特段旅行記的なものは今回書きません。

 

「た~だ!」 少しだけ???というか珍しく僕が買い物をしてしまいました。

一つはこれ、 正規軍用のジャケットで、 欧州NATO軍のグレートブリテンの物。

価格は聞かないでね 

Tシャツと ワークパンツ、 ライディングジャケットと 革ジャンしか持っていない僕は。

丁度早春から初夏までにポンと上に羽織れる物がずっと欲しくていて、ところがこれまで気持ちを引かれる物が全く無く、いつもトレーナーばかり。

ところが僕はこのトレーナーが嫌いでして・・・・・  なはは

このジャケット、サイズ的には僕には少し大きいんですけど、僕は首辺りに色々な機能と工夫がしてある物が好きなんです。

理由としてはバイクに乗る時に使えること、普段着として、 北風の強い時に防寒性能がある。 他にヨットでも使えて水しぶきを襟元からのシャット出来る等々。

多目的に使えるうえに、洗濯機でガシガシ洗えて、タフ、 さらには気軽に着れて、という物で無いと駄目なんです。

 

まあ、そうなると絶対的に軍用品しか無く、 かといって余りにもミリタリー的なゴツイ物が多過ぎますから、それもまた駄目。

ところが、今回たまたま目に入った、最後の一枚でした。

 

さて、もう一つは SWAT仕様のバック。

このSWATマークはマジックテープで貼り付けてあるだけなので、みっともないので後で外しますが、これが又僕好みのヘビーデューティバッグ。

腰にベルトをまわして 左足の外側に取り付けるバックで、下には膝周りにまわすベルトが付いています。

実はバイク用でこうしたバックがあって、 以前から欲しかったのですが、 どれも機能的に今ひとつなうえに、何より値段が高すぎ!!

いちばん肝心な要件としてはいつも持ち歩いているカメラや、レザーマンのマルチツールなどが入ることで、 他に小者を入れるためのポケットが多数あれば完璧。

 

こうしたバイカーの為の小物入れ的なバッグには、燃料タンクの上に置くタンクバック等がありますが、

バイクから降りる度にカチャカチャといちいち取り外すのが際限なく面倒なのと、何よりダサい? 

 

シートから降りたら、そのままメットもって歩けるのが理想でして、 故にこれなんです。

このバッグ 新しい仕様の物が出たせいで、 処分価格扱いとなっていたものでして安かった。

 

機能的な物はいずれ紹介します。

 

さて、 買い物が終われば食事。

軽井沢銀座内はバカみたいに高くて、そんなところでまずい物喰う趣味はないので、

車に皆で乗ると、温泉に行く途中のお店で昼食。

 

入ったのは「はなれ山」というお食事処で、 特段目立つ感じのお店ではないのに、 やたらとお客さんが多い。

http://pikyosama.exblog.jp/17900221/

 

僕はヒレカツ定食を頼みましたけど、美味いです、本当に。

娘の彼氏はカツカレーを頼んだのですけど、 量の多さにビックリ。

 

メニューが豊富で、シャブなどもあり、レストランと居酒屋のがったいというか、不思議なお店でした。

ぜひ立ち寄ってみてください。

 

 

その後は最後の目的である温泉。

今回はトンボの湯に行く予定でしたが、この雨の中で??バカみたいに混んでいたので、 もう一つの温泉に行くことにしました。

 

こちらはさほど混んでもなくて、 広い湯にゆっくりと入ることが出来ました。

http://www.princehotels.co.jp/sengataki/

 

帰りは、いつもの如くの渋滞高速道路。

後ろの娘とその彼氏は口開けて爆眠、家内もゲームか寝ているかで、

 

僕は?というと、1人寂しくハンドル。

い~つもこれだもんな~家は (笑)

 

まあ、今夏は自分の欲しかった物を買えたから良しとします(爆笑)

 


道具を水洗い~! そろそろ海に行くぜ(笑)

2015年04月18日 | ウインドサーフィン 

風は少し強いけど、 天気のよい一日。

 

倉庫を開けると、ウインドサーフィンの道具を保管する事にも使っているトレーラを牽引して外に引き出します。

雨はかかりませんが、 デカいオンボロ倉庫の片隅に置かしてもらっていて、それはいいのですけど・・・・・・

あちこちにある隙間から北風に巻き上げられた砂埃がつもる・・・・・・・なのでシーズン前に一度水洗いするんです。

でないと車の中が大変な事になる

 

もう一つの小さな倉庫にもまだ道具は有るんですけど、 そちらは新品のセイルやら、予備のマスト等々なので、こちらは使う時に出してきて洗う感じ。

 

まずはボードを降ろして芝生の上で丁寧にジャバジャバ。

次ぎにブーム、 セイル、マスト という感じで洗いますけど、 セイルは中身を出さずにバッグの上から。

横にしたり、縦にしたりして、 全部並べると、最後にもう一度”ブヮ~~!”と水をかけて、 後は太陽さんに任せて乾くのを待つだけ。

乾かしている間に、トレーラもざっと水をぶっかけて同じく天日乾し?・・・・かな  えへへ

 

この時点で全身汗だく、 道具が全部乾くまでそれなりに時間が掛かりますから、その間、僕はお昼寝。

夕方にはもう一度トレーラに道具を載せて再び倉庫へIN。

 

次ぎに出すときは 海に行く前の日、ハイエースに車載するときです。  いよいよシーズンだ~! 


ドカタ~♪

2015年04月17日 | Weblog

昨日と今日の二日間、珍しく仕事でドカタ?    ぎゃははは!

いや、なんて事無い事なんですけどね、 職場建物横にあるゲート小屋にセキュリティカメラを新設、ゲートロックオープナーを他の部屋に増設、ピンポーンの呼び鈴も新設。

&それらの配管と配線をする工事なんです。

 

*写真は掲載できないのですいません

 

といっても職場のメインビルディングから ゲート小屋までをL状に配線すると距離にして80mはある。

最初は架線にする案もあったのですが、これだとせっかくの美しい敷地芝生の途中に電柱を建てないと駄目だし、

それ以外に、装柱の為の装備品やら何やらが必要でして、第一電柱建てて見栄えが悪いのがどうにも許せない僕。

 

でもって、以前使っていて、現在は使われなくなった配管と配線がゲート小屋の20m離れたところを通過しているので、それを使ってしまうと言う算段。

まずは配管を捜して掘り出してカット、中の配線をある程度残してむき出しにして、 配線接続のためにマスを埋めたら、そこから鉄管を地下埋設工事しながら小屋に配線する作業。

 

ところが・・・・ これがユンボが無いが故の手掘り・・・・   それ故大変でして・・・・ 全身汗だく

 

昨日は古い配管の掘り出しをしてカット、 ケーブルを露出させ、新しい配線と結合するための升を埋めるまで。

 

今日は底からゲート小屋までの20mを穴掘りして、そこへケーブルを配管に通しつつ設置して埋め戻す作業。

いくら躯をトレーニングしているとはいえ、この作業を丸一日やると相当応えます。ハイ   苦笑い

 

厄介だったのは古い鉄管をカットして中の電線をむき出しにする作業で、 計2カ所、 1カ所は完全な切断で、 もう1カ所は中のケーブルを傷つけないようにしながらのカット。

発電機とディスクグラインダで、ソリャ~~!!とカットして、後は鉄鋸でシコシコシコシコ 配管は全部で2本あるので 計4カ所。 

こういうときに専門の工作機械が無いというのは辛い。

 

本部の専門部署に頼むと彼奴ら工作機械や穴掘りのユンボをもっていて、汗もかかずに作業するけど、 今度は施工してくれるまで速くて半年、 下手すりゃ3年かかる。

 

なので、 工具と道具が不足でも、自分たちで何とかせにゃ~ならない場合もある。 

真夏に穴掘りをやると死ぬので、 要求に迫られてもいる事も有るけど、まだ爽やかなこのシーズンにやるしか無いんです。

 

しかし・・・・いつもディスクに座っている自分故、 たま~に外で太陽光を浴びながらのドカタというのも悪くはない。 なんてね あははは!

 

そんなこんなで丸二日間、穴掘り作業した僕でした。

来週はカメラの取り付けやらなにやらだ~! 

 

 

 

 


筋トレ~!

2015年04月15日 | Weblog

週に一度の筋トレジム、 着替えてトレーニングルームへ行くと 「こんちは~!」。

あらららら?  今日は何故か女の子が多い・・・・・・ と、どうしても伸び気味になるのが鼻の下、僕にはなんの関係も無いのですけどね  爆笑!

 

大抵は同じくらいの時間に行っていて、でもメンツが毎回違う事が多くて、 ただし・・・時々 オジイ オバアのリハビリ施設?化状態の時も有る  ばはははは!

しかし・・・・・

ランニングマシンがたくさん有って、又、それに乗っている人の数も多く、 僕の感覚ではこのモータ駆動の機械で30分とか1時間とか走る? 走らさせる感覚がよく分らん。

外を走る方が色々な物が目に入って遙かに楽しいと思うのですが・・・・・・

 

あっ! そうか!  女性は太陽光を浴びたくないというのが有るんでしょうかね、僕はその程度の時間なら逆に躯にカルシウムが生成されて、

いいんじゃないかと思うのですけど。

 

まあ、なんでもいいか!?   あはははは 


アンテナ調整

2015年04月12日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

昨日の続き  えへへ

雨も上がり、 天気が回復した今日、 チューナーに配線を繋げて、 実際に受信感度を見ながら調整します。

まだ、配線だらりの状態、穴もシリコンでふさいでないし・・・・・

一人でやるには相当に難しいので、 これは午前中家に居る娘に助けをこうて調整。

仰角は46度くらい、 偏向角は18度くらい、後はアンテナの向き。

 

で、携帯電話で連絡を取りながら、南からミリ単位で暗転を回していくという、実に地味~な作業。

ただ、得体の知れない中国の衛星だか何かが入り、なんじゃコリャ? 

 

で、スカパーのHPで自分の住所を入れて衛星の方向を地図で見ると、もっと西側に向いていることが解った。

 

プリンターで印刷して、 スマホのコンパス機能を使いつつアンテナを向けると短時間でドンピシャ! 

後は仰角を細かく調整して 一番電波を強く受けられるところで、全てのネジを締めて調整完了~! 

 

お疲れ様でした~!と 自分で自分に言ったりする僕(笑)、 午後はアニマルプラネットなんぞ見ながらビールを飲んで過ごす僕でした。