帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

FJ1200

2008年09月30日 | バイク
イグニッションキーを入れ、エンジンを始動する。
「お!」 っと違いを感じる、メカニカルノイズがこれまでとはまったく異なり、
静かで心地よい。

クラッチを握り、ミッションをけり込むとバイク屋の親父に軽く手をあげて、
スタートさせる。

ミラーの向こうにお辞儀する姿を見つつ国道へでる。

まずは軽く加速し、その瞬間「こんなに違うのか・・・」と否が応でも感じ
させられる。

スロットルを軽く煽ると、全く同じはずなのにまるで別物のように加速する。

一度ゆっくりとスピードを落とし、その後ギアを一足ダウン。
そのままエンジンをパワーバンドにキープしてクラッチを繋ぎフルパワー
を架ける。

濡れた路面でホイルスピンする車体を押さえつけながら雄叫びを上げてパワーを
吐き出すバイクをコントロールする。

再び思う「こんなにも違うのか・・・」


突然メータパネルの赤いランプが点灯。
一瞬の緊張と「何?」っという思い、

視線を落とすとそこにはなんと・・・・




「ガス欠だよ~ん」(笑)   (^^)給油忘れてました、あはは・・・



と上記は今日の納車。

それまでの約10年、12万キロ近い走行距離と思い出のたくさん詰った
バイクを昨日手放し、新たにまたFJ1200を手にしました。

空冷の大排気量エンジン(最近は中間排気量になりつつありますが)が
なぜか好きでたまらない自分は、またこのバイクを選んでしまったわけです。

設計は今から20年前、パワーも最新の200馬力を超えるバイクに
勝てるはずもない130馬力といたって控えめ?

でも空冷エンジン独特の乱暴なメカニカルのサウンドの中に魅力を感じて
やまない僕は再び同じ物を手にしました。

走行距離8650km(驚き)とほぼ新車状態ですが、年式がそれなりの
為に外装や塗装に多少それを感じさせます。
でも新車は当然に無いし、見た目が良ければやたらと高いし、

正直お金が無い僕はオークションにて15万で落札、年式が古いのでメーカの
部品供給もやばくなりつつあるFJですが、とりあえず3年も乗れればOK。

「次は1600cc の200馬力バイクだぜ!」 (^^)




はざま

2008年09月29日 | 研究-教育・育児
娘が今、結構大変なことになっています。

というのは、誰とでも満遍なく付き合えることが災いして? 

いじめられている子といじめている側の間で揉まれています。

自分が小学校時代に辛い思いをしていることから、けしていじめる側には

つかない娘。

やられている子そのものを、私も知っていますが、やられる原因は明らかに

その子にあり、ではその原因を誰が作ったのかというなら、明らかに親で

あることが見えてしまうわけです。

簡単に言うなら学歴が人の評価の基準で、勉強の出来不出来で人を判断する

姿勢がそのままその子の考え方として現れているのですが、もともと素直な

その子はその考え方を正しいとしてしまっているわけです。

親は子供を伸ばすために良かれと思っているのでしょうが、特別優れているわけ

でもないその子は、友達の欠点や自分より遅れている部分を表だって馬鹿にする

ところがあり、

それは自分が信じ切っている親の言葉に対し、思うようにいかない現実と自分との

間で整合性をもたせようとしている保護的な心の動きで有りながら、

自分の意識しないところで対人関係にでてしまっているわけです。

努力により自然に認めてもらうわけではない、こうした方法が友達に受け入れら

れる事はありえませんから、当然のことながら様々ないさかいが起きるのは

あたりまえで、そんな姿を見つつもいじめられる事の辛さを知っているうちの娘

はつかず離れず、出来るだけ諭すようにしているようです。

ただ、素直ゆえに受け入れない、いや親から繰り返しそそぎこまれた物を

そう簡単には変えることは出来ませんから、なかなか自分を冷静に省みることが

出来ないわけで・・・

又これは、この子の上にのしかかって重圧をかけている親の重さそのものでも

あることから、何かをきっかけにしてこの子があらぬ方向へ流れていってしまわ

ないだろうか? と心配になります。

娘はどちらにたつ事もないわけですが、それがその子をいじめている側にとって

は自分達と反する姿と受けとられるらしく、一見綺麗な助言という体裁を整えつつ

家の娘に覆いかぶさるわけです。

詳しく話を聞いているとその心の動きは

「実にくだらない・・・・」 (ーー;)

小さいころから色々と話をしてくれる娘ですが、この件で起きている友達間の話や

メールで送られてくる文章をみると、単に自分の側へついてもらいたいだけの事で

しかなく、いうなれば、自分を肯定してくれる人間をどれだけ自分の側につかせら

れるか?

だけで、これは単なる甘えでしかないわけですが。

それはまた自分の弱さをこうした形でしか補えない未熟な姿でもあるわけです。

「中学2年生にもなって、なんて幼稚な考え方なのだろう」とも思うわけですが、

特に女の子がメールで送信してくる、摩訶不思議な脅迫のような文章を見るにつ

け、これで将来子供を育てる母親にどうしてなれようか?とも思ってしまいます。


僕は、「どちらに流れる事も無く、自分の足場をしっかりと固めて正しさを貫く

事が最終的にはいじめる側、いじめられる側の両方から信頼を得る事になるのだ

よ」と娘に説いてます。

しかし同時に、その難しさを知っている大人(私)として出来る事は、思わず救い

の手を延ばしそうになる自分を諌め、

娘が苦しさに耐え、その中から自力で乗り切る姿を歯を食いしばりつつ見届ける

ことであり、

それが心豊かでバランスの取れた人間への成長には欠かせないことである以上、

例え我が子といえども心を鬼にしなければならないわけです。




ひさしぶり

2008年09月28日 | ウインドサーフィン 
長い事風に恵まれず? いらいら続きだった週末ですが、やっと憂さ晴らしできま

した。
海まで時間がかかるのと出たのが遅かったので、着いたときには終わり間際でした

が、8.5のセイルでアンダーからジャストくらいのブローが時折吹いてくれました。

今年やっと3日めのプレーニングディ、でも徐々に下がる気温で次第にチキン肌。

着用していたのがスプリングだったので、フルスーツにしておけば良かったと後

悔、でも2時半ころまで海面をぶっ飛んでいました。

もう少し安定した風だったら最高でしたが、贅沢は言わないという事で、まあまあの一日でした。

そうえば沖で吹っ飛ばされた際に左肘を強打、足はつるし、おまけにセイルのリー

チは破れるはパネルは縦に裂けるは、息子のレーシングセイルだったのです

が・・・・


こりゃ新品買って返さなきゃいかんなー (――;)

え~と・・・

2008年09月24日 | 花の写真
あった、あった、有りました。

今年の夏前に撮った写真の中でして、ブログに貼ろうとしてそのままになってたホルダーに有りました。

とても可愛いので、写真のタイトルなんかつけたりしても良いかもな~

(^^)

”揺りかご”、”甘えんぼ”、それとも”ミツバチマーヤ(知ってる?)”かな。

”甘えんぼ”が良いかも知れません。

毎朝お母さんが起こしてもなかなかベッドから起きてこない子みたいで、いたずらな目でこちらをみていますから。

花むぐり

2008年09月24日 | Weblog
今朝は爽やかな北東の風に恵まれました。
写真はランニングしている途中で見つけたワンシーン。
本人達は花のベッドですやすや寝ている様でしたので、起こさないようにそっと接写させてもらいました。
ちなみに撮影は携帯電話のSH910を使っています。

そういえばタンポポの花をベッドにねる可愛い蜂の写真もあったな~ (^^)

光(命)の子供達

2008年09月23日 | Weblog
光(命)の子供達


浮遊する 赤に青に緑色に染まりながら

弾け飛ぶ 黒に白に輝いて

大きくて、小さくて、冷たくて

大きく砕けるかと思えば、可愛く跳びまわり

ぐるぐる巻いたかと思えば静かにたたずむ


岩を洗い 木の葉を流し 酸素を溶かして

あらゆる物を清め 輝かせる

新しき命のゆりかごで神聖な存在

丸かったり いびつだったり 時にとんがり

ほのかな月明かりを幾万のきらめきに変える鏡


あらゆる光をその小さな体に屈折させ

空にでっかい落書きをする

時に真っ白で 時に真っ赤に塗りつぶす

「太陽さんだって隠しちゃえ!」とグレーに染めると

あまりの腕白さに雷様が「こら!」っと叱る


「それっ!オヘソをとられる前に逃げろ逃げろ」

わっと大空から降りてきて 暖かい地面へ一目散

の中に潜り込み、みみずさんと一緒に 「しー!」

ぬくもりの中に隠れるいたずらっ子達

その足音はとてもにぎやかで 元気一杯


やがて お日様がまた優しい笑顔をのぞかせると

みんな草の根から葉っぱへとよじ登り

スクスク笑いながら七つの色となって空へ帰っていく

それはとても静かで 艶やかで

夏の香りを放ちながら


浮遊する 赤に青に緑色に染まりながら

弾け飛ぶ 黒に白に輝いて

大きくて 小さくて 冷たくて

・・・でも暖かい

水のプリズム 光(命)の子供達




記:
今日の朝は素晴らしい美しさでした、
いつもの様に筋トレ前ランニングで走る道ばたに
光る幾千物の水滴が輝き、しばし足をとめて見てしまいました。

上の下手な詩ですが、その時に感じたことをそのまま表わして
見ました。

夏が行ってしまう・・・・
何となく寂しいです。


これじゃ車のプール

2008年09月21日 | Weblog
なんとなく蒸し暑い一日でしたが、帰りの首都高速で大雨に遭遇。
まったくワイパーが利かない程の雨量で自然と速度も落ちますが、
最後には30kmくらいまでみんな減速走行。

道幅が狭い首都高速でのこんな大雨は初めての体験で、「コリャ危ねー!」なんて思っていたらさらに怖い事が。

というのは水の排出が間に合わない路面に結構大きなプールが出来はじめまして、特に両側をコンクリートの壁に阻まれているこの道路は上に右へ左へとバンクをつけてうねっている事から、そのカーブのところに排出しきれない水が溜まって結構おおきなプールになっているのです。
全体的な速度が落ちていますが、それでも結構なスプレーをあげて通る事になり、
ここでエンジンが水すってトラぶれば偉い迷惑だろうな・・・・
なんて思ったりもするわけです。
そんな事考えているうちに今度は上下のうねりで真ん中に大きな水溜り。
こりゃ車高の低い車は大変だろうな、なんてさらに思いつつそこを通過。
デカイ家の車は隣の車に派手に水をかけまくりですが、こればかりはどうにもならない。

「トラックよりマシだろ・・」なんてよく分からない言い訳しながらお台場から幡ヶ谷までわずか30分程度の時間、ここ近年にないスリルな運転でした。
しかし首都高速道路ってある意味閉鎖空間ですから何かあったらどうにもならないわけで、本当に怖いところだと強く思わされる出来事でもありました。


利根川

2008年09月20日 | Weblog
現在5時24分、 青空の下に空に速度の速い雲がかかり、台風独特の天気。
ピークは過ぎたようですが、

「まだ降るかな~」 (^^;)

今回も大雨無しでまた利根川が浅くなります。

まるで大雨を待っているようで不謹慎に聞こえますが(けして災害を望んでいるわけではないので誤解しないでくださいね)、本来ならおおきな台風が時折訪れては利根川の川底をさらって土砂を流してくれるのですが、このところずっとそれがない。

それがよく分かるのがウインドサーフィンのゲレンデで、現在は膝下らいの深さしか無く、
5年くらい前は胸くらいあったのを記憶していますから、その積層した厚さは1mちかくあるわけで、これは別の意味で危険。

なぜか群馬県側はこの危険性に気が付いて?川の半分から群馬県側(この辺りが行政)に土木船が来て土砂をきちんと処理しているのですが、埼玉県側は埼玉スタジアムなんていう巨大税金無駄使いプロジェクトで造った施設の維持に県民の血税を湯水のごとく注ぎ込んでいるためか、全く野放し。
なぜか埼玉県というところは埼玉アリーナ含めこうした目に見える物を派手に造って赤字を垂れ流し続けているわけですが、反対にこうした川底が浅く=大災害の危険性に目を瞑り続けて何にもしようとはしません。

ここで温暖化?に伴う大規模な台風が来れば、どんなことになるのか。
だれが考えても分かることだとおもうのですが、間違っていますでしょうかね?


ニューセイル 到着

2008年09月19日 | ウインドサーフィン 
娘の使うニューセイル リバティ LX6 7.3 と プロラインのスキニーマストが到着。

とりあえず梱包をといて驚くはその軽さ、セイルの軽さというとセイルその物の重量的軽さという意味と、走っているときの操作性、オーバー時にその軽さを維持しながらどれだけ風を生かせるかといういくつもの意味を持つわけですが。

ウインドサーファーならこの中のどれを指しているのかは会話の流れで自然に判断していますが、普通は分かりませんよね~ (^^)

自分も初心者の頃はそうでしたし、もともとウインドサーファーって多少変わり者の集団じゃないかと自分でもおもうわけですが・・・

と何の話をしていたのか解らなくなるので事に戻します。

ここで話すは物理的な重量で、セイルは重量が軽ければセイルに使用されているフィルムが薄くなりちょっとしたことで破れる事になります。
同時にマストの通るスリーブやバテン類含めて貧弱になるという事なわけですが。

技術の進歩はすさまじく、このセイルの評判を聞いている限りそうした問題はありません。

まだ娘が本格的使用を開始している訳ではないため、その性能などが評判通りの物であるかまでは分かりませんが、とにかくこの軽さは=安全性という面で大きく貢献します。

早く使わして(本当は自分も試してみたい)みたいのですが、直に西湖や本栖湖もサーマルが無くなりますので、多少焦り気味。

相変わらず今年2度しかプレーニングする天候に恵まれてませんから、下手するとこのまま終わったりして (^^;)

今週末も野暮用多くていけないし・・・・

買い換えか?

2008年09月15日 | バイク
中古で購入して約10年、12万キロ近いおんぼろですが、ここに来ていよいよ買い換えかな~と思っています。

来年の5月の車検は絶対に通すつもりはありません。

また2年乗らねばなりませんから  (^^)笑

替えるならバイク相場が落ち始める今頃から冬にかけてがチャンスですが、

なぜかエンジン絶好調でして、ぼろぼろの外装をまといながら懸命に働いてくれてますので、これが後ろ髪をひっぱります。

いろいろな思い出がたくさん詰った車体ですが現実はそう甘くなく、すぐに交換せねばならない前後のタイヤ、とエンジンオイル&エレメント。
時期的にやらねばならないブレーキパッド交換とマスター及びキャリパーのオーバーホール、最近レバー操作が堅くなってきていることからクラッチマスターのオーバーホールも必要、まだ見てはいませんが駆動系のベアリングやらチェンやらスプロケ等々、買い換える予定で引き延ばしてきたこれらもそろそろ限界。

次は何にしようかと思うわけですが、やはり空冷エンジンが好きな僕はまた同じ物に乗りそうです。




運動会&試乗会

2008年09月14日 | ウインドサーフィン 
相変わらず天気が不安定&無風。
そんななか、いつもお世話になっている三浦のウインドサーフィンショップの運動会に参加しました。
60人を超える大人数ですから盛り上がるのなんの・・・(^^)q 「イケー!」

ドッジボールやウインドくるくる、タンデムレースで一日騒いだわけですが、
自分が一番期待していた風はとうとう最後まで入りませんでした。

でも風が入りはじめたらみんな運動会どころではなく、あっという間に海上に散ってしまうと思いますが(笑)

この日運動会と併設でメーカーによる試乗会等もありました。

写真はJ2000福島プロのボードとセイルを使わせてもらっている娘です。


僕という人間

2008年09月13日 | 僕という人間 その他

今日はいつもとは違って、僕という人間の一部分を話してみようかと思います。

 

弱くて、意気地なしだった自分・・・・

だから強くなろうと毎日を過ごしていた、でも本当の自分は今も変らず昔のままここにいる、そして答えは相変わらず見つからない。

 

 13歳の頃、いつも考えていた、「生きるって何だろう?」、「人生って何?」、

たった1人で夜空を見上げて歩いた。

 

張りつめた空気とは反対に、駆けめぐる命は躰をどんどんと暖めてくれる。

真っ白い息が夜空に溶け、幾千の輝きを見つめたあの頃・・・

 

今も答えは無くて、でも確実に毎日は過ぎていく、

「人って何だろう?」そう思う自分のすぐ側に今、息子と娘がいる、

 

「2人は自分と同じ事を思うことがあるだろうか?」、「自分の弱さを見つめることができるだろうか?」。

「自分を心の目で見つめ、自分に問いかけることが出来るだろうか?」

「そんな2人を前に僕は、親として何かを伝えていく事が出来るだろうか?」

そう自分に問いかける。

 

未来ある心を案じている自分に、少しだけ沸いてくる勇気、でも問われたら答えられないままの自分もそこにある。

もしこんな自分になにか答えることができるとするなら、

舞い始めた木葉を手に取り、そっと耳を傾けて欲しいということ。

色とりどりの葉に刻まれた短い夏は、それより遙かに長く生きる君たちに素晴らしい

生き方を教えてくれるから・・・・

 

 

 


このところ日記の更新が出来ません。

2008年09月12日 | Weblog
毎日のように更新していた日記ですが、車が故障して以降の物も含めて更新が追いつきません。
現在夏に有った事を3つ程まとめている事、またまとめていく過程でどうしても記述上難しい部分があり、笑って冗談だとすませられる物以外はけして嘘はつけませんし、表現力の乏しい私なりにいろいろと工夫しながら文章を作成しています。

近いうちに大量の動画編集も入ってくる可能性があることから、もし全部重なってしまうとかなり大変・・・・、

3つのうちの一つは自分の旅行記、これは書いても書かなくてもどうでもよい物ですが、ほかの二つより時間的に先で、性格的に物事の前後を入れ替えると落ち着かないこともあって、どうしてもこれを先にやらねば気が済まない・・・

原文?そのものはほとんど出来ていますが、ブログ事体に載せるかホームページをつくってリンクさせるか変なところで迷っています。

そして次が私のやっている教育研究の一つとして夏新たに子供たちから学習させてもらった事をまとめたもので、これも60%くらい完成の段階

最後がその施設で行われたキャンプ報告みたいなもので、これは20%くらいしか出来ていません。

これ以外にキャンピングカー設備の一つに簡単な実験していることがあり(って、たいした物では有りません)それをまとめるかどうかを迷っています。

遅々として進まないのですが、自宅の庭に生えている草や借りている駐車場の草刈したり落ち葉の掃除をしたりとなんだかんだと野暮用が多くて・・・・ 

(ーー;)

徐々にアップしていく予定ですので、暇なときに時々見ていただけると嬉しく思います。

2008年09月11日 | Weblog
「ったく・・・・」
そう思いつつ、冷蔵庫の中にある飲み物やら食べ物をすべてゴミ箱に放り込んでいく。

もちろんこんな事僕の仕事じゃない。

男所帯の職場、そして日本とアメリカの文化的違いなんかお構いなし、少しでもいい加減だと思えば僕はお構いなしに捨てていく。

その日の午後、ボスがウロウロ、同じ職場のもう1人の日本人に俺の飲み物が無いとぼやき、でもけして僕の所には来ない。

部下の分も含めて全部処分。

無敵なボスなのに、実力社会が日本よりはるかに明確な文化は彼を遠慮させ、
かといってそのままにしておけば、たとえ小さな事でも人間関係が崩れてくる。

仕方なしに彼のところへ行って「俺が捨てたぞ」と言うと、バツの悪そうな
顔をしている彼、そんなやりとりを緊張した顔で見ている若い衆。

彼の顔を立てねばならないし、文化と社会システムが違う難しさをどうするかは容易じゃない。