帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

ブッ飛ぶぜ!! ウインドサーフィンの疾走感が少しだけ分かるビデオを紹介

2014年04月30日 | Weblog

実際に乗っていると、楽しさはこのビデオから受ける爽快感の数十倍!  どこまで行っても楽しいマリンスポーツ。

色々とやってきましたけど、こんなに楽しい物はない。

僕の感覚ではウインタースポーツの10倍くらいかな~!?  多分  爆笑!    

ボードもスキーもウインドに比べたら至極簡単なスポーツで、 故に誰しもが楽しめるんですけどね。  

このビデオ、セイルはガストラの ファントム  ボードは僕の乗る Mantaより少し新しい2011年式のもの、

1分10秒過ぎた辺りはとても楽しい速度域で、最後にジャイブ(方向転換)してすぐにパンピング(加速)させています。 


意外とバカにならなかった Joycook(ジョイクック)とかいう簡単オーブン

2014年04月30日 | お勧め

一月くらい前の事ですが、家に帰ると箱が二つ届いていた。

なんだこりゃ?と思っていたら、 家のが「それ気にしないで!」という。 

気にするなと言われれば、逆に気になるのが人間という生き物。

で、「何で二つ?」と再び聞くと 「息子夫婦に一セットあげるから。」という 息子夫婦? ん?

となると女性に共通のもので、それなりの大きさの箱に入っているとするなら、 通販関係だよな~?

「なんなのこれ?」と聞くと、 テレビの通販番組でやっていた ガスレンジの上で使えるオーブンだと言う。  

あれれ? 確かにどこかで見たような・・・・・

 ぎゃははははは! 買ったんかいな???

少し前に確かテレビで紹介していて、僕も「へ~!」 とか相槌を打ちながら見ていたんだけど、

まさか買うとは思わなかった、だべよ(爆笑)

 

で、自分だけ様に買うと僕に文句言われる可能性が有るので、 息子夫婦を絡めれば絶対何も言わないので、 まあ、半分出汁にしたという事。     なはは

僕がウインドの道具やヨット関係の物を買うと絶対に出てくるのが文句。  ところが自分のものは一向に関係ないらしい。 

セセコと無駄な出費を節約している僕の努力は、大抵娘と家内がしっかり消費してくれていて、本当に家畜な僕・・・・

 

で、そんなことすっかり忘れていたら 数日後の夕飯に出て来たハンバーグ。

で、「いただきます!」して食べたら あれ? 何時もと味がちがうよな?

と思った矢先に 「美味しいでしょ?」と家のが やおら聞いてきた、 確かに美味い。

家は昔からキャンプでハンバーグを網焼きすることがあって、その時の味は無駄な脂肪が落ちた、いわゆる締まった味になる。

フライパンでハンバーグを焼くと、どうしても途中から出て来た油で揚げている感じなり、 その味もオイリーさが抜けない。

ところが、このJoycookを使うと、脂肪が下に落ちる上にオーブンでの焼き方となるために、ネタの表面が早く締まって おいしさだけを封じ込めた感じになる。

基本的にグルメではない僕には、絶妙な味など解るはずもないのだけど、 そんな僕でも違いを感じさせるのだからそれなりの商品である。

なんかまるで宣伝になってしまった記事だけど、 他にも色々使えるので、一応お勧めという事で紹介しました。

サイズがミニとかレギュラーとか有る様で、 家はミニを買ってしまい後悔。

レギュラーの方が大きい分使い勝手が良いようです。 


ダッジラムVAN & パジェロミニ エアコンガス補充

2014年04月29日 | ダッジキャンピングカー メンテナンス

先週の土曜日にパジェロのドライブブーツ交換をしましたけど、その前後にやった作業の、今頃掘り起こし&アップとなります。

真空ポンプ込みで約1万円と、格安で手に入れられた、エアコンゲージ。

何となくエアコンの効きが悪かった1994年型の DodgeRAM Van B350 (5200 CC マグナムエンジン)と一応パジェロミニも作業しました。

フロン R134は、すでに家へ届いていたので 早速ダッジのガス圧を測定をしてみたら、やっぱり低い・・・・・

R12に比べて R134はガス圧が高くいうえに分子構造が細かいのでフロンが逃げやすいんです。 

しかし、年式考えるとよくこれまで持っていたな・・・・とも、思える。

20年近く一度も補充無し&トラブル無しで来ている事自体も凄いと言えるかな  てへへ

さっそくゲージを接続してエンジンをかけると、エアコンを目一杯効かせて圧を測ります。

高圧側のポートが規格違いなのかコネクト出来ませんでしたので下だけ。 低圧側だけで十分なんです。

う~ん・・・・ 

下が1bar・・・・・・   どうりで冷えが今ひとつの訳だ・・・・ 

 

ちなみに 1bar(バール)=10Mpa(メガパスカル)=約1Kg/Cm2=750mmHg

1Mpa=10Kgf/Cm2

 

エアコンシステムの大体の圧力ですが。

家庭用エアコンに多い R410は 低圧で0.5~1.0Mpa(5~10bar 5~10Kg)

 高圧 2.3~3.0Mpa(23~30bar 23~30kg)

旧式の家庭用エアコン R22は 低圧で0.35~0.6Mpa 高圧 1.5~2.0Mpa

車用 R134は 低圧で1.5~2.5Mpa   高圧で14.5~17.5Mpa

*高圧側の圧は、記事では逆ですが、先にやったパジェロ測定時の中途半端な残りですので無視してください。

そこで、フロンを補充して 下が2bar(0.2Mpa 約2Kg/cm2)になるまで補充。

もう少し入れようかと思ったんですが、 エアコン吹き出し口に温度計を置いて見ていると、

MAXで8度まで下がっている。

不用に補充すると燃費とエアコンシステムに無理をかけるので、その程度で終わらせます。

補充はいつでも出来ますから 

 

ゲージの扱い方や補充方法等を詳しく書きたいのですが、実のところ 高圧ポートを下手に開けるとフロン缶に逆圧かかって爆発する事が有るんです。

フロン缶を手で握っていたりしたら、下手すりゃ指が吹っ飛ぶこともあるわけで、笑い話じゃ~すまない。

なので申し訳ないのですが、割と整備などを詳細に取り上げるこのブログであっても、さすがに書けません、ゴメン・・・・ 

あと、今回室内側の空調パネルにある、クールからホットまでの吹き出し温度を調整するレバーを操作していたら、途中でブチッ!  という感覚が有った。

あれれ?と思い、バラしたら、空調ダンパーのワイヤーが切れていた・・・・・・ 

あちゃ~・・・・・と思うんですが、とりあえず今日は修理出来ないので、それは又後日。

なので、ダンパーワイヤを外し、手で冷房側に切り換えました。

 

しかし・・・・・バカみたいに冷える。   昨年は真夏に信号で止まっているとぬるい風邪しか出てこなくて、走っていないと冷えなかったので大変でした。

もっと早くやればよかったな~  

 

ちなみにパジェロミニの方も少しだけ補充しました。 黄色矢印が低圧ポート 赤矢印が高圧ポートです。

測定すると高圧側圧力が少し低い。 17万キロも走っていますので、コンプレッサー内部がやれてきているのかも知れません。

症状を見るためにしばらく高圧ゲージの様子を見ていましたけど、 安定しているし変なぶれも無いし、きちんと冷えていますから、壊れるまではこのまま使い続けます。

以上エアコンのガス編でした。

二つの作業併せて、ディーラーなら1~2万円の工賃 、自分でやりましたからタダです、もちろん。 

ブーツ交換と併せて、1日で4万円の節約でした。 

 

もしチャレンジしたい方がいらっしゃいましたら・・・・ 参考です。


僕にとってのシーズンが開始 (^^)

2014年04月27日 | ウインドサーフィン 

このところ良い風が吹いていて、昨日もお昼前にはそれなりの風。 

で、今日はやってきましたよ、ウインドに・・・   てへへ

ただ、12時頃までは不安定な風の連続で、 僕が8.5を張って出たのが12時半頃。

時々ブローで走る物の、ガスティでアンダー  浜には風が入っているのに・・・・

そのうちにオーバーとなり、制御が効かなくなってきたところで終了~!

新しいボードはメッチャクチャ調子が良くて、 想像以上に乗りやすくて驚き。

ただ、セッティングが前のボードのままの感覚でやっているせいか何か違和感があり、

とりあえずはハーネスラインを前の方にして見たら激乗りやすくなった、 まだセイルのセッティングが悪いのかよく分からないけどもっと加速力も乗りやすさもアップするのは、今回初めてにしてすぐ解る。

125Lあった前のボードと比べて 今度は115Lで体重的にはおそらくジャスト。

加速がバカみたいに良く、ソニックみたいな変な癖が無くて、良いボードだな~これ♪

とそれはいいのだけど、この何となく違和感はこの先にジョイントの位置その他含めて調整し、乗り方も含めて全体を新しいボードに慣れさせないといけない。

とにかく僕が下手なのは事実で、サンディーセイラーではひと夏に楽しむ機会も少ない。

まあ、ノンビリ&ゆっくりと楽しんでいくつもりです。

 


パジェロミニ ドライブブーツ交換DIYで 2万円の節約なり。

2014年04月26日 | 

この間のタイヤ交換時、整備士が見つけてくれたドライブシャフトのブーツ破れ。

友人の整備工場なので、すぐさま見積もりを出してもらったら、 「ハイ2万5千円なり~!」

おおおおおおお 

なので、自分で交換して4000円弱で済ませました  ←あっさりと言います!  たははは!

 

下の写真をみると解りますが「 嘘でしょ・・・・・」 と思う物の、現実に破れて内部に封入されているグリスがはみ出てきている。

4WDである以上は フロントハブを駆動するアクスルが有るのは当然でして、機構的にハンドル切って左右に動く部分であるが故、ゴム製蛇腹は経年劣化で必ず破れてくる。

そのままにしておくと雨水が浸入して錆び、ベアリングなどが全部ボロボロになって高価な修理代を取られるの 

早急に、かつ絶対にやらねばならない訳でして    

しかしながら、 このブーツ交換はブレーキキャリパーやらハブ廻りやら何やらを全部外してやる作業ですから、時間はかかるし面倒な事この上ない。 

コーン(特殊工具)も必要で買わねばならないし・・・・ 

で、どうするか?というなら、きちんと有るんですね~ 便利な物が。  誰しも考える事は同じで、分割式という簡単に交換作業の出来る製品が商品として出ている。

もちろん純正ではない社外品ですが、 僕にはま~ったく関係有りません。

値段は3600円と 純正品の 3~4倍の値段、ただし工賃自分でやれば0円なので、こちらの方が最終的に断然安ことになる。

← ちなみにここが安いです  自動車部品・カー用品の殿堂 オートパーツエージェンシー 楽天市場店さんを一応紹介しておきます。

 

さて、箱を開けて入っているのが丸で囲んだ四つ。

接着剤やらクランプ、 グリスに ブーツ あともう一つ箱にグリスカバーが付いている。

ブーツの構造は至極簡単で割れているので、シャフトに被せてファスナー(黄色矢印)を接着剤付けて閉じるだけの簡単構造。

 

作業では車の下に潜らないので安心して出来ます。

ジャッキで車を上げたら、下にブロックと角材いれて安全性を確保するリジッドをします。

タイヤ外すと早速見えてくるのが破れて漏れている部分。

まずはブーツを固定しているクランプをドライバーでコジコジし、 爪を一つずつ外していく。

 

次にカッターナイフで真っ二つ。 シャフトに刃が当たったりしますが、少しばかりのキズなど関係ない部分ですから、別段気にもせず。 

で、むしり取ったのがこれ。

しばらく見ていましたけど、 分割式ブーツの材質的柔らかさがなくて中途半端に堅い、さらには なんといっても薄くてペラペラで、

これまで何度も車検時に ついで?交換をしてもらっていた理由よく判る、三菱はシール等含めてこうした変なところにせこいケチをする傾向がある。

設計不十分というか、いい加減というか・・・・・

次に、ベアリング部分の古いグリスをある程度ぬぐいさると、 付属のグリスを塗り込みます。

ブーツ破れが起きてから相当期間放って置いた場合、砂やらドロやら、水など多々入り込んで洗浄作業が必要となりますので注意。 

*というかそうなったら、ばらし作業がやはり必要です。

そして新しいブーツのファスナー部分にたっぷりと接着剤を塗布。

箱からグリースカバー を切り取るとベアリング側に密着させて、ブーツを反対側の方へ寄せながらグリス付かないようにそりゃ~!とはめ込む このとき少し堅いので、必要に応じて小さなドライバなどを使ってきちんとはまり込むまで作業します。

ブーツ全長の1/2位までファスナーがはまったら、先ほどのグリスカバーを取り去る。。

次にブーツをベアリング側に移動させ、締めやすいところで残りの1/2のファスナーを締めるますが、最後の径の小さい部分は堅いので結構な力がいります。

僕はちいさなドライバーを上手く使いました。

きちんとファスナーが全部はまっているのを確認したら、シャフトをくるっと回転させてファスナー部を180度反対側にして クランプ作業に移ります。

クランプは方向が有りますので注意。 

赤い矢印がシャフトの回転方向ですが、ぐるりとステンレスのクランプをラバーの溝に沿うようにして廻し、最後にレバーに引っかけて倒して押しつける。

ラバーに歪みやクランプが溝から外れている等の異常が無ければ、立っている二つの爪を内側に折り曲げて終了。

作業が終了したら一応シャフトを廻してみて、ブーツの変型やファスナーが開いてないか等を確認。

綺麗です。

このままだとシャフトのジョイント部分に角度が出来てファスナー部を引っ張る力が加わって余り良くはないので、 リジッドを外し、タイヤを取り付けて車体をおろすことで、ドライブ全体が水平になるようにします。

そしてこのまま接着剤が乾くまで待ちます。

ちなみにこのブログはその乾くのを待っている間に打っています

作業時間ですが、ノンビリとやったので、小1時間くらいですかね。

これで2万円の節約ですから、時給2万円のアルバイトしたと同じ事。

自分でやれる事は自分でやる、 出来ることはやってみる、 可能かどうかは最後まで諦めずにやってから、駄目だという結論を出す。

全てが修業であって、人間性もそこから磨かれていく、そう僕は何時も思って生活をしています。

さて、 最後に説明書をアップして、終わりにします。

 

 

 

 


約1万円の マニホールドゲージ と 真空ポンプを簡単に紹介

2014年04月25日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

家に届いた エアコン用の マニホールドゲージキット と 真空ポンプ。

さっそく全部出し、細かく品を見たところ、 安い理由が解った。 あはは

 

ゲージの高圧ホースの一部に軽いキズがあるのと、高圧ゲージの針が少しずれている。

ブルドン管方式なのは解るので、特段問題有りません。

精密測定するわけではないし、少しくらいのズレなど僕には関係ないし、高圧ホースのキズも至極浅い物なので、やはりどうでも良い。

真空ポンプの方は本体横のモータ放熱フィンにキズがある。  ふ~ん・・・てな感じ。

 

そうした見てくれや多少の事は全く気にしない正確故、値段が安ければ全てOKなのが僕。

キズ有るからどうのこうのと、 見てくれでゴシャゴシャ言う様な 粘着的神経質性が全く無いおおおらか?な僕(爆笑) 

 

真空ポンプはシングルステージで、 特段2ステージで有る事要求する必要性も云われも無いので、これで十分。

 

早速 操作忘れ?をしない(特に2番)ように、ステップの番号をマジックで書き書き。

一は絶対に欠かせない油量チェックでして、 当たり前ながら、まず最初に添付してきたコンプレッサーオイルを規定レベルより少し上まで入れます。

 

コンプレッサーの操作自体はとても簡単で、 ①の油量をチェック(黄色丸)したら、次に②の赤矢印で示したキャップを取る。

これ忘れるとモータ始動とほぼ同時に、キャップと中身がどこかに吹っ飛んでいきます。

取り扱いが簡単故に忘れやすですから、番号をあえて付けるんです。

③ 最後に本体後の電源スイッチを入れれば ぶるるるるるるるr・・・・ と動作する。

 

今回、ゲージの気密性チェック(非常に重要)のために ゲージだけを接続して、真空引きの後にしばらく時間を置いてみてみましたが、 きちんと密封されており ゲージ本体もポンプも、全く問題が有りませんでした。 

ちなみに真空ポンプには 逆流防止弁がついていますので安心。

 

*注意:このテストで気密が駄目だとわかれば、すぐに返品をせねばなりません。

 

ゲージキットの方は 下の写真の様に普通のパーツが入れられたもので、コネクタや缶切りなどが入っています。 

バルブ部を拡大します。

 

缶切りは多少いい加減な造りではありますが、 使う分には全く問題なし。

まず、緑色ノブの付いたニードル部を フランジから取り外し、 フランジ(水色矢印)を缶に取り付けます、

黄色矢印の用にきっちりと爪が缶にはまっていることを確認したら、 緑矢印のレバーを動かして固定。   

そしてニードル部の緑色つまみを、一番出て止まるところまで廻しきって(これが封止状態)から、ニードル部をフランジにねじ込む。

ニードル部の底部分にはパッキンゴムが有り、 フロ缶の口トップに当たるまでねじ込む。

*バカみたいにねじ込む必要は無いので注意。

 

この段階で使用準備OK。

ゲージをしっかり組み立て、黄色ホースに取り付けたら、緑のノブを廻していけば針で穴が自動的に開いてフロンが出て来ます。

緑色のノブを一番出るところまで目一杯回せば、蓋を閉めるのと同じになり、フロンは出て来ません。

そんな感じで使いますが、 このブログではマニホールドゲージの実質的な取り扱い説明を記事にしません、エアコンにつないで高圧のバルブを変な風にあけるとフロン缶が爆発する可能性があり・・・なのでここまでの単なる紹介まで。

参考までに、高圧ゲージを使わなくてもエアコンの基本メンテナンスは出来ますので、知らない人は使わない方が良いです。

最後に、ゲージキットには使い方の簡単な日本語説明書が付いてきます。

 

一番最後に、高圧ガス機器の知識が無い人は、しっかり勉強したのちにエアコンを触りましょう。  

知らずに触れるほど恐ろしいことは有りません、 これは科学技術で出来ている全ての

機械類にいえることですけど。 大けがや下手すると命に関わる物はそこいら中にありますから。 

 

 


あさの光

2014年04月24日 | 僕という人間 その他

朝の光はとてもいい・・・・

普通の人より何時間も早く仕事の始まる僕にとって、この光と挨拶を交わすことから毎日が始まる。

どんな寝起きの悪さも、 昨晩から何となく引きずる思いや心配も、 全てリセットしてくれて、

「み~んな忘れて 今日も頑張れっ!」と囁いてくれているように感じる。

故に、曇りの日や雨の日は心を埋める物が無い分、 バランスが偏った時間を過ごすことになる。

冬の鋭利で刺すような、霧のなかにたたずむような春の、 真夏のエネルギッシュで、そして空の青さを際だたせる秋。

二度と同じ色は無く、その度、一度だけの様々なスペクトルを孕む様々な光は届き、しかしながら肌をノックする暖かさは何時も同じであって・・・・

昼間の太陽の無個性なそのまぶしさに比べて、たわいもなく過ぎ去る僅かな時間。

それを受け取れることがどれだけ幸せな事かと・・・・・・

 

*朝日に照らされる綺麗な景色を撮ろうと車内でスマホをいじくっていた時、よそ見した瞬間にパシャリ聞こえたとシャッター音。

指が画面に触れてしまったようでして・・・・

今はヒノキ花粉で目が痒く、バックミラーをこちらに向けて、目頭を指で穿っていた?事も有ってか、何となく面白い写真???が撮れました。

上の記事の感じを掴んでもらえたら・・・と思って貼り付けました。

追記: 今日の朝日は薄曇り状態で、少し暗くて光も弱かったんですが、瞳の色が基本的にアンバー(ウルフアイ色)なので、見て不快を覚えた方には申しわけなく、「すいませんです」  (^^;)汗汗

 

 


大鷹 

2014年04月22日 | 僕という人間 その他

http://goshawkfund.jp/02_ecology/01.html

 

昨日の帰り間際の事、 建物裏のシャッターを降ろそうとしたら、 一面が鳩の羽毛だらけ・・・・

瞬間的に 「大鷹にやられたな!」と解る。

 

どこだろうか?と少し敷地を歩いてみるけど、どうも駐まってる車を中心にしているので、

もしかして?と下をのぞき込んだ瞬間に「ドカッ!」と飛び出してきた。 

捕まえた鳩を車の下に引きずり込んで居たんです。

 

でっかい羽をこれまたフルパワーで羽ばたかせ、足には獲物をしっかり握りしめ、僕のすぐ真横2mくらいのところを、これまた僕を軸にするかのよう孤を描きつつ飛んで建物影に消えていった。

体をバンクさせているので背中と羽のデザインがハッキリと見えて、頭は前方を向きながらも目はしっかりとこちらを見ていて、 僕と視線がしっかり絡まる。

およそ、 1~2秒という至極短い時間でしたけど、嘴が鳩の血で染まっているのまで見えて、格好いいのなんのって!

長年此処に努めて、 何時も空を飛行している姿を見上げていた僕。

自然の大鷹とこんな近くで接触したのは初めてでして、何とも言えないラッキーに心が躍ってしまいました。

絶滅危惧種なんていわれていますけど、 僕にとっては長い付き合いの友達?

つがいで居ることもあり、 そろそろ繁殖期かな~? 

 

 

 


キャンパーに 紙コップディスペンサーと紙皿リテーナ(押さえ)取り付け

2014年04月21日 | ハイエースキャンピングカー メンテナンス

キャンピングカーを使っていると結構うざったいのが、紙コップと紙皿の収納。 

乗っている人は分かりますよね~!?  なはは

 

転がるし、 結構場所取るしで、 しかしながら使いたい時にはすぐに出したいもの。

で、紙コップは 下から引くだけで簡単に取り出せる、 ディスペンサーなどがキャンピングカーの店とかで売ってますが、 価格が2000円近くする・・・・ 

しかも日本の普通に売っている規格にあわない・・・・・

で、代わりになるものは???と捜して見たら良品がしっかりと有りました。  しかも安いし。

で、早速取り付けてみました。

場所にさんざん迷いましたが、 居室側に取り付けると、 ウインドサーフィン時等にテールドア開使用をしていると非常に取りづらい。 

で、あまりテールドアに近い処へ取り付けると、今度は居室から取るのが面倒ということで、 ガス台の上の方にしました。

 

使い方の説明は今更要らないと思いますが、 カップ補充がこれまたとても簡単で使い勝手が良いんです。 

参考までにですが、カバーの取り外しは、手でもって一度赤矢印の方向へずらし 、次に青矢印の方向にずらすだけ。

加工精度が高いので、このカバーが走行中外れる事はまずありません。

 

 

ちなみに、このディスペンサーには、 小さいサイズの紙コップ用のサポートリングが付属で付いてきますが、僕は標準サイズ以外は使いませんから、何か別の事に使う予定です。

 

さて、紙コップディスペンサーはこれでOKと・・・・・・ 

 

次が、 紙皿プレート等の収納場所問題。

普通に横置きすれば別段の問題は無いのですが、家の車の場合は、とにかく収納が少ない。

エアコン何ぞを取り付けたので、尚更無いんです。

使うサイズは 紙の大皿、 ラーメンやそばなどを食べるスチロールドンブリ、 紙カレー皿 おかず皿、そして御飯などを入れるサイズ等々。

これも紙コップと同じで、適当なところに無いと不便でして、しかしながら今説明したように置き場所がないんです。

特に最悪なのが、余り使わないのに、いざとなって無いと困る大皿。

シンク下は 電子レンジが鎮座、 案外有効な収納部分である電子レンジ内部は 鍋とフライパンやらをまとめたシステム調理キットが入っている、 

後はガス台の下ですが、 ザルやボウル 味噌汁用プラスチック製容器等が赤矢印の上の段。

フォーク スプーン 割り箸、 基本調味料は 黄色矢印のところ。

いずれにしても紙皿などをいれる余裕がない。  あっても下手に入れたら他の物の出し入れが逐一面倒になる。

そんなら引き出しは? といえば、調理用の包丁や皮剥き ミトン 鍋敷等や小物で一杯?

キッチン周り上も このように置いておける場所がない。 というか置いても走行中に落ちるし・・・

ちなみに赤丸は洗剤、 水色矢印はまな板、 黄色矢印は ガスレンジの上に普段固定してある炊飯器。

後は キッチン上のオーバーヘッド収納でして、とりあえずは此処に中サイズの紙皿類とスチロール製ドンブリやらを納めました。 

*赤矢印はお玉やフライ返し等

で、考えたのが数日前に紹介した、あの100円ショップで買ったスプリング。

これにL金具を付けて スプリングの中に木ねじを締め込んで固定することで格安 紙皿押さえ(リテーナー)にしました。

居室横の戸棚壁面に取り付け、一番厄介な大きな紙皿を押さえて固定することがこれで可能になる、一番やっかいな問題を解決しました。

 

これだと紙皿の枚数が減っても中で暴れることなくきちんと押さえていてくれます。スプリングの長さや固定方法にまだ工夫が必要かと思われますが、バッチリ。

何より安い・・・・

部品はこれだけ・・・・ ちなみにLアングルは 壁面取り付け面に二つ穴を開けて取り付けないと廻ってしまいます。

で、こんな風に普通に締めるけど、 スプリングの方向はLアングルの左右、どちら側でもOK。

自分は写真と逆方向にスプリングを付けています。 写真では、判りやすくするためにこうしています。 ドライバーの先っぽに 周り防止の小さなネジ穴が空いています。

 

有名なフィアマ製で似たようなプラスチック製リテーナーが有りますが、 2000円近くしますから。 これだと約20分の1のコスト。 しかも二本入っているので、 実際は40分の1の価格。

*この写真はまだスプリングが長い状態の時の物。 後でカットしました。

で、とりあえず、収まった戸棚。

一番左はペーパータオルとガス缶 真ん中は大皿いれ、一番右は多用する13cm径の紙皿です。

この状態でしばらく使う予定でいますが、 絶対に不満点が出てくるんですよね~・・・・これが。

 あはははは!

 

 


車のオーディオデッキ交換 

2014年04月21日 | ハイエースキャンピングカー メンテナンス

朝から天気がいまいちな今日 ハイエースのCDデッキを交換と、検案だったカップディスペンサー&紙皿リテーナーを取り付けました。

この記事は デッキ交換編で、 続けて 他の二つは別記事でアップします。

 

車を中古で買った時には付いてた、 パイオニアのCDデッキ。

ところが音楽をかけて走っていると、 半分くらいから先のデータを読まなくなる。

ほぼ間違いなくレンズの汚れですけど・・・・、それはまだしも、 AUX入力が無い。

ただ、 ラジオには全く問題なかったので スマホの再生はFMトランスミッターを使っていたんです。 

でもね~・・・・・トランスミッターだと音質がいまいちで、何よりスマホに充電できないし。

そこでシガーライター差し込みのスマホ充電器を使うのですが、同時に使用すると「チ~~~~!」とか「ジ~~~~~!」とかいうノイズが酷すぎて、曲を再生しながら聴けた物ではない。

で、常に充電用予備バッテリーを持ち歩いていて、 車に乗っている際にはそれを接続していました。 

だけど段々面倒くさくなってきていたんですね、これが

そんな矢先にフラリと立ち寄ったハードオフで Kenwood のCDデッキが格安で売られていて、 中古だけど USB端子と AUX入力が付いている。

日本製の良質なカーオーディオデッキに有るUSB端子出力は非常に秀悦でして、ノイズがほぼ皆無なんです。    

故にこれをスマホに接続して充電しながら音楽を再生しても何ら問題が出ない。     この辺はさすがに優秀な日本製です。

そのなかでも、特にKenwoodのは格段に良い事を知っていたのもあります。

ただし僕では新品を買えないのが、万年金欠の悲しさ・・・・・・・    なはは

 

で交換作業っと。 笑

まずはハンドル右下のカバーと インパネの二つを外しますが。

こんなところに隠しネジが有るので用心    笑

でもって、古いデッキをひきだして、Kenwoodのカプラーと交換しようと思ったら、

「なんだこりゃ~~~~!」  多分前のオーナーが自分で?取り付けたのだと思いますが、

配線が間違っているし、ギボシも変になっていて、 こりゃ~だめだ・・・ 

全部綺麗にやり直しです。 

こうした配線作業は非常に面倒で時間もかかる、 あっという間に時間が過ぎていく~!

狭いところに半田コテ持ち込んだりしながら、 無事Kenwoodのカプラへと装換完了。

取り付け金物を装着すれば 「ソリャ!」とデッキを押し込み、 この時点で一度イグニッションキーを廻して動作確認します。   当たり前ですが、すべてOK!

 

で、パネル類を戻して全て終了です。

 

早速再生をしてみますが、トランスミッター等と全く違ってとても音が良く、USBから充電しながらもOK! しかもノイズゼロ。

やっと快適な音楽生活を車内で送ることが出来るようになりましたとさ (笑)

 

 

 


エアコン配管長採寸&

2014年04月19日 | Weblog

ノンビリした土曜日。 

朝掃除を終えるとすぐさま、新古品で買った"背負子"の布地部分を全部取り外し、浸け置き洗い後に脱水。

 

リビングのお膳敷き布 3枚を車に積み込んで家を出ると、まず近くのコインランドリーに持ち込んで23Kgの洗濯機に放り込んでセット。

そして清掃局周りで息子の家に向かいます。    エアコンの配管長測定があるんですね、今日は。

長さ3mで事足りるな~        後は取り付け工事ですが、息子が五月に入ってからが都合良いというので、そうします。

 

さて、本日のビジット目的のもう一つは、 その背負子 (ベビーキャリ-)なのですが、以前から息子夫婦がほしがっていたものでして、 

もう年齢的に2歳半になる孫には少ししか使える期間がありません、 ただ次の子の時に十分使えるのでプレゼント。 

普通は2万近い価格の物で、 幸運にも3800円で入手したものです。

 

アメリカ製の輸入新古品ですが、 形としては下のドイツ製ファウデに似ています。  

実は最近流行? の体と体がべたりと密着するタイプのは、女性ならまだしも、 男がつかうには メチャクチャ格好が悪すぎなうえに重大な欠陥がある。  

これは息子も全く同意見。

あんな物誰が使うかと 例えるならこれ・・・    

http://www.baby-smile.jp/items/01010450.html

http://store.shopping.yahoo.co.jp/koten/bjorn-miracle.html

 

体と体が密着して、おそらくは女性の目から見れば、そうした男性の姿は微笑ましいのかもしれませんが、自分みたいな男尊女卑タイプの人間には、

”ふざけるな!” と思わず言いたくなる。

 

実は遙か昔、このファウデみたいな背負子を僕は使っていた事があります。   

息子を背中に乗せて海外旅行等で大活躍。  山歩きやタイのくそ暑い町を背中に乗せてガンガン歩いた記憶が今でも鮮明に残っていて、

背中で飲み物を飲んでいた息子の姿が懐かしい。

 

「なんで~密着が駄目なのか?」というなら、 単純に体温の問題。   

それでさえ子供は火の玉、それを昨今の不要に”プロテクトウレタン”がぎっしり入ったあたかも鎧&防寒具のような物で全身を覆うようにして、さらに親の背中にべたりとくっつければ

どうなるかなど?    馬鹿でもわかるだべ    我が子を、 熱中症にしたいんか?・・・・

 

それでさえ体温の高い子供を背負えば、当然に親の背中は汗をかく、その汗臭い蒸気ムンムン(男の汗に至っては最悪)を子供はもろに浴びつつ、熱放出の悪い密封空間に置けば当然にぐっしょり汗をかく。 へたすりゃ風邪を引く原因。

母親や真冬ならばともかくも、いちばん良い季節の春から秋にかけてそんなものを使えば、一日サウナに我が子を放り込んでいるようなもの。

夏になれば事態はさらに子供にとって過酷になる。   あほかいな? 

このファウデの様な構造の物は、親の背中に当たる部分がメッシュの通気性高い材質でできているので、”当然”背中にかく汗の量は少ないし、かいても蒸発してすぐに逃げていく。

これまた”当然”に子供は蒸されない    親父の体臭から解放~~~!    あ! 参考までに僕には体臭がありません。

 

子供の乗る部分も、適度な隙間と最低のプロテクトのみで構成され、自由度が高い=通気性に優れる で肝心なのは首の後ろであるが、 しっかり後頭部を支えている。

寝たりしたときに後ろに頭が反っくり返るような構造の物は、歩くたびに子供の首と脳に負荷がかかるわけで、下手すると深刻なダメージを与えるので、それは重要。

特に男の場合は歩幅も大きいし、ガシガシ歩くのが普通なので、 女性のように穏やかな歩行などあり得ない(最近の草食系は知らんが・・・)。

このファウデの様に後頭部までバックが立ち上がっているのがGooD!。

 

基本的に子供の体温調整は着る物を重ねて調整できる為に、不要に包むような保温等は全く必要ないんです。  通気性こそが一番  体小さくても汗腺の数は大人と同じ。

さらに、大人にとっては柔らかいウレタンに感じても、子供にとっては堅い反発物質であり、動くたびに自重の衝撃が自分にはね返ってくるなど良い事等、何ひとつない。

その点昔のおんぶひもは最高性能なんです。

 

息子にもっていったのはもう少しシンプルで、 重量の軽いアメリカ製で名前なんだっけかな???? 

 

何考えて日本では父子”ベッタリ”が流行っているのか知りませんが、 幼心に母親におんぶされて楽しかった記憶は確かに自分にもある。

ただ、短時間のおんぶならまだしも、おんぶひもで親父の背中にくっつきたい、くっついて良かった等という、気持ちの悪い思い出等、僕は一度たりとも持った記憶がない。

女の子はともかくも、男の子は本能的に、自分との間に於いて確立した個としての独立性を父親に求める、 おかしな物で、体を密着して”母お父さん”下で育とうものなら、本能に反した気持ち悪い母性を厳しい父性に混ぜ込んだ異様な無意識を精神のバックボーンにするようなものであり、悪いが将来の自立はまずかなわない。

結果として 男になりきれない中性ができあがるということだ。   これは教育を研究してきた僕には明確に言い切れることだ、具体例を挙げるならオウム事件時の信者達のような輩ができるということ。

”男”としての人間性を確立できず、 幼心に造りあげられた”母性的な父親の姿”のイメージそのものに、自らの中に異様な母性を求める様な行動は、思春期以降に精神的に女性化して外見も女性的なファッションをとなって現れる。

失恋しても、男らしくやせ我慢と忍耐で乗り切ることあたわず、女性的面が露呈したストーカー男となり、最後には首を締めたり刺したりと、そんな男になる。

 

それだけは覚悟して置いた方がよい。    三つ子の魂百までも は一番わかりやすい現実そのものである。 

男は男の子を男になるように育てるから らしくて優れた男に成長する、 そうした心構えが両親に無ければたんにペットであり、中性となるだけなのだ。

 

 

 


久しぶりの雨

2014年04月18日 | Weblog

+

しばらく続いていた晴天、 それは良いのですが さすがに乾燥しきってどうかと・・・

そう思っていたら 今日は雨   てへへ

春の雨は良いですよね~ ピチャピチャ シトシトが余り好きでない僕も、久しぶりとなると、何とも言えない快を覚える。

た~だ・・・・・ 寒い  笑

今週末はずっとこんな天気みたいで、 まあ、それでもやる事は有るので退屈はしないかな~ 

明日は息子の家にいって、エアコン取り付けの算段をします。

去年マンションに越して、今年初めての夏となるのですが、まだエアコンを取り付けていない。

いまのところ快適な気温が続いているからいいですけど、 すぐにエアコンが必要になってくるわけで、なにより梅雨がやってくる。 

新品のエアコンを買うと、 最低5~10万はするものですが、 運よく一昨年の夏前に親族の家が家を建て直す際,殆ど使われていなかったエアコンをもらったおいたんです。

外して倉庫に保管してあるのですが、配管だけは再利用できないので買わないと・・・

これはホームセンターで3~4千円の工事セットを売っているので、もちろん僕が取り付けします。

もちろん配管代もエアコン代もただで提供・・・・息子夫婦ですから。    相も変わらず家畜な存在ですよね~!  だはは!

 

問題は真空引き。    これに関してはついに我慢が出来なくて”真空ポンプとゲージ&フイッティングのセット”をヤフオクで買ってしまいました。 

対応するのは R22 R134 R410等で、 これで普通の家庭用エアコンと車のエアコン修理に使える。

以前なら真空ポンプだけで 4~10万していたのが、シングルステージとはいえども、セットで1万前後で買えるのは、僕みたいな何でも自分でやらねば気が済まない人間には嬉しい限りです。 DIYが 

レンタルという手もあるのですが、これだとヤフオクで1500円/2泊3日 程度とさほどは高くない物の、肝心のゲージが付いてこない。  

向こうも 専門的知識持っている人は殆どいないと考えているので付けてくれないんです。

で、車のエアコン修理に使うには 低圧と高圧のゲージが絶対的に必要でして、 それないと適正にガスを入れられないという、レンタルでは不可能な現実がある。

実は 長年乗っている愛車ダッジのエアコンが一昨年くらいから効きが悪くなって、R134の特性というか、車のフロンガスはシールリングで密封してある事からどうしても少しずつ抜けいってしまうんです。

これを、電装屋に持ち込んで充塡してもらうと、 1万5千円~3万円はかかる。

特にアメ車だと扱いが”普通と違う”とかなんとか言い訳して、騙しを食らわしてくる輩も当たり前のようにいる。

 

空調や冷凍機を含めた高圧ガスシステムは、 ある意味特殊な技術を必要としているで、普通の人なら足下を見て成り立つだろうけど、それも僕の専門分野の一つでしかない物ですから、そうした詐欺には引っかからない。   あしからず! 

知識とゲージとコンプレッサーが有れば別段難しい事ではないんです、ところが高価で買えなかったので、これまで車の場合だけ嫌々業者に頼んでいた。

一年中エアコン工事をしている身分ではないので、 何かの際に使えれば良いだけの品質で十分すぎるくらいで、 バカみたいな完全真空なんかもエアコン程度では不用だし。 

そんなことより、無駄な出費がない方が良い。

まあ、そんなわけで来週辺りに取り付け工事をしようと思っている僕。

マンションの場合は予め壁に穴が空いているので工事がとても楽なんですよね。 あは!

 

写真3枚は親父の家の敷地に咲いている物の一部です。まだたくさん有るので少しずつ記事に載せてあっぷしますね。

 

 

 


これで何かします。

2014年04月17日 | Weblog

100円ショップで見つけたこれ、

 

元々は靴の型くずれを防ぐ物らしいですが、スプリング部分が長さ的にも堅さ的にも丁度良くて、

これで有る事をしようと思っています。

上手く行くかは分かりませんけど、 それに関して又アップします。

びよょ~~~~ん! 

 

 

 

 


季節の赤ちゃん

2014年04月16日 | ど下手な 詩集やエッセイ等

季節の赤ちゃん

 

透か空かで、茶色だった・・・・・

それが一面のピンクに覆われ、命を感じ取る喜びを花びらの吹雪で表現していたかと思えば静かになり、

今はこうして、朝の光を浴びて、赤く映し出されている。

「もう そろそろかな・・・・」そう思いながらバイクを寄せて、そっとエンジンを切る。

とたんに聞こえてくるのは、無限に広がっていく元気な産声達。

胸元まで伸びているその枝先には 思ったとおりの美しい季節が咲き、新鮮な大気を目一杯吸い込みつつ、大きな声で泣いている。

季節の赤ちゃん、 そう僕が呼ぶそれは、弱々しく、柔らかくて、小さくて・・・・

 

暖めてみようかな!? もしかすると泣き止むかな!? 少しだけ悪戯心を指先に絡ませつつ、もう片方の手のひらと供に軽く包み込んでみる。

そして瞼を閉じて木と一つになってみるなら、 産声は小鳥たちの囀りへと変化し、じっとして過ごしている割には、案外退屈していないんだな・・・・と悟る・・・・

赤ちゃんを手のひらから解放すると、もう一度木を見上げ、それからヘルメットを被り、エンジンに火を入れる。

クラッチを握り、 スロットルを開けて走り出した瞬間、 「歩む事が出来るあなたは、とても幸せなのよ!」 という声が響き、驚いた僕はブレーキをかけて後を振り返る。

春の温もりですっかり優しくなった風が、さっきの枝をほんの少しだけ揺らしていた。

「ありがとう!」 そう一言だけつぶやくと、すっかり暖かくなった心を抱えながら、霧がうっすらとかかる街へ踊り出した。

 

詩 By 翔

  

 


スプリングハズカム for ハイウェイ

2014年04月15日 | Weblog

今練習してる曲で、この先のウインドサーフィンシーズンはこの曲とともに行くつもりでいます。

なんつって(笑)

僕に繋がるすべての人の幸せこそが僕の幸せ、 いつもそう思って生きているんです・・・・

*****************************************

スプリングハズカム

 



思わず触れた途端に心をジャックする    瞬時に 多分魔法にかかるんだ。

こじらせた孤独のドア、 急にノックする(けど) 聴こえるかな? ラジオから君の歌

駆け上がってゆく音の階段を、同じ寂しさに強く!強く!呼びかける。

ソニックスピード(音速)で伝わる僕らのメッセージ、点と点はつながり、同一線上に想い(を)結ぶんだ

春なんで(ね) 陽気な追い風も 加味して!  ねぇ! 今、 波長を合わせ、手を取り合って涙を越えないか?

小さな箱の中に希望は残っている。 恋も夢も友達もすべてあるから・・・・

塞がったはずの傷が、不意にチクッとする。

あの日も、 そう流れていた僕の歌。   走り去ってゆく時の十字路で、同じ優しさを 強く! 強く! 抱きしめる。

この星で出会えた僕らのパッセージ、線と線が交わる対角線上に、 愛を探すんだ。

シャイなんでね、 本音は又歌に託して・・・

ねぇ!  リズムに合わせ! 声を重ねてひとつになりたいんだ・・・

メールに込めたのは、願い(だけど)、考えるとちょっと不安になるよね未来・・・

叶えたい! でも、もう距離はない・・・

だって君がここにいる。

音速で広がる 僕らのメッセージ!

縁と縁は繋がり、同心円上に世界を描くんだ。

春なんでね!  陽気な追い風も 加味して・・・

ねぇ? 今、波長を合わせ、手を取り合って明日を変えようね・・・・・

 

******************************************

 

微妙にモディファイ! 秦さん、すいません (^^)えへへ!