この間のタイヤ交換時、整備士が見つけてくれたドライブシャフトのブーツ破れ。
友人の整備工場なので、すぐさま見積もりを出してもらったら、 「ハイ2万5千円なり~!」
おおおおおおお
なので、自分で交換して4000円弱で済ませました ←あっさりと言います! たははは!
下の写真をみると解りますが「 嘘でしょ・・・・・」 と思う物の、現実に破れて内部に封入されているグリスがはみ出てきている。
4WDである以上は フロントハブを駆動するアクスルが有るのは当然でして、機構的にハンドル切って左右に動く部分であるが故、ゴム製蛇腹は経年劣化で必ず破れてくる。
そのままにしておくと雨水が浸入して錆び、ベアリングなどが全部ボロボロになって高価な修理代を取られるの
早急に、かつ絶対にやらねばならない訳でして
しかしながら、 このブーツ交換はブレーキキャリパーやらハブ廻りやら何やらを全部外してやる作業ですから、時間はかかるし面倒な事この上ない。
コーン(特殊工具)も必要で買わねばならないし・・・・
で、どうするか?というなら、きちんと有るんですね~ 便利な物が。 誰しも考える事は同じで、分割式という簡単に交換作業の出来る製品が商品として出ている。
もちろん純正ではない社外品ですが、 僕にはま~ったく関係有りません。
値段は3600円と 純正品の 3~4倍の値段、ただし工賃自分でやれば0円なので、こちらの方が最終的に断然安ことになる。
← ちなみにここが安いです 自動車部品・カー用品の殿堂 オートパーツエージェンシー 楽天市場店さんを一応紹介しておきます。
さて、箱を開けて入っているのが丸で囲んだ四つ。
接着剤やらクランプ、 グリスに ブーツ あともう一つ箱にグリスカバーが付いている。
ブーツの構造は至極簡単で割れているので、シャフトに被せてファスナー(黄色矢印)を接着剤付けて閉じるだけの簡単構造。
作業では車の下に潜らないので安心して出来ます。
ジャッキで車を上げたら、下にブロックと角材いれて安全性を確保するリジッドをします。
タイヤ外すと早速見えてくるのが破れて漏れている部分。
まずはブーツを固定しているクランプをドライバーでコジコジし、 爪を一つずつ外していく。
次にカッターナイフで真っ二つ。 シャフトに刃が当たったりしますが、少しばかりのキズなど関係ない部分ですから、別段気にもせず。
で、むしり取ったのがこれ。
しばらく見ていましたけど、 分割式ブーツの材質的柔らかさがなくて中途半端に堅い、さらには なんといっても薄くてペラペラで、
これまで何度も車検時に ついで?交換をしてもらっていた理由よく判る、三菱はシール等含めてこうした変なところにせこいケチをする傾向がある。
設計不十分というか、いい加減というか・・・・・
次に、ベアリング部分の古いグリスをある程度ぬぐいさると、 付属のグリスを塗り込みます。
ブーツ破れが起きてから相当期間放って置いた場合、砂やらドロやら、水など多々入り込んで洗浄作業が必要となりますので注意。
*というかそうなったら、ばらし作業がやはり必要です。
そして新しいブーツのファスナー部分にたっぷりと接着剤を塗布。
箱からグリースカバー を切り取るとベアリング側に密着させて、ブーツを反対側の方へ寄せながらグリス付かないようにそりゃ~!とはめ込む このとき少し堅いので、必要に応じて小さなドライバなどを使ってきちんとはまり込むまで作業します。
ブーツ全長の1/2位までファスナーがはまったら、先ほどのグリスカバーを取り去る。。
次にブーツをベアリング側に移動させ、締めやすいところで残りの1/2のファスナーを締めるますが、最後の径の小さい部分は堅いので結構な力がいります。
僕はちいさなドライバーを上手く使いました。
きちんとファスナーが全部はまっているのを確認したら、シャフトをくるっと回転させてファスナー部を180度反対側にして クランプ作業に移ります。
クランプは方向が有りますので注意。
赤い矢印がシャフトの回転方向ですが、ぐるりとステンレスのクランプをラバーの溝に沿うようにして廻し、最後にレバーに引っかけて倒して押しつける。
ラバーに歪みやクランプが溝から外れている等の異常が無ければ、立っている二つの爪を内側に折り曲げて終了。
作業が終了したら一応シャフトを廻してみて、ブーツの変型やファスナーが開いてないか等を確認。
綺麗です。
このままだとシャフトのジョイント部分に角度が出来てファスナー部を引っ張る力が加わって余り良くはないので、 リジッドを外し、タイヤを取り付けて車体をおろすことで、ドライブ全体が水平になるようにします。
そしてこのまま接着剤が乾くまで待ちます。
ちなみにこのブログはその乾くのを待っている間に打っています。
作業時間ですが、ノンビリとやったので、小1時間くらいですかね。
これで2万円の節約ですから、時給2万円のアルバイトしたと同じ事。
自分でやれる事は自分でやる、 出来ることはやってみる、 可能かどうかは最後まで諦めずにやってから、駄目だという結論を出す。
全てが修業であって、人間性もそこから磨かれていく、そう僕は何時も思って生活をしています。
さて、 最後に説明書をアップして、終わりにします。