帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

伸縮天板・伸縮脚付足場台

2021年03月30日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

日曜日の壁紙ペイント作業で、何が面倒だったか?というなら、 脚立の移動。クッソ~~~~!!

 

マスキング作業の際に、一々降りては移動。

ペイント作業に入れば、特に天井なんかを塗る際は90cmx60cm程度しか塗れませんので、 やはり脚立を移動させ続けなければならない。

縦に塗れる壁面はそうでもないのですけどね、正直言って無駄な作業は出来るだけしたくない。

なにせメッチャ効率が悪いし、降りたり登ったりと面倒な事も有って段々とイライラ状態。

一度は足を踏み外したりなんかして、実に精神的に良くない。

 

以前から伸縮タイプの足場台が欲しかったのですけどね、普通に考えて個人ではそんなに使う機会が無いうえ、とにかく高価。

有れば有ったで、必要な高さをそのまま横に移動できる訳ですから、車の洗車?を初めとして色々と便利なのは間違いないんですけど。

 

「全部の部屋をペイントするなら足場台が必要!」 今の脚立じゃ~やってらんね~から 足場台出せよ! と依頼主の友人に言うと、あっさりOK。   ちなみにこの足場リフォーム終了と同時に僕の所有物になります。 そういう約束なので。

もっと早く言えば良かったな~  苦笑い。

注文したのは、アルインコ製の一番でかい2609サイズで、安かった(それでも2万5千円前後)です。

https://www.alinco.co.jp/product/houseing/detail/id=4278

 

 

 

 


エアコン

2021年03月30日 | 雑記 修理等

家のリビングに設置してあるエアコンなんですが、昨年の夏に余り冷えていないような感じがした・・・・

 

まあ、かなり糞暑かったですから、冷えないように感じただけ?なのかは判りませんが、 以前はガッチリ&パワフルに冷やしてくれていたように思える。

で、ここ数日気温が高めということも有り、シーズンに備えてゲージを引っ張り出して圧力を測定しました。

冷えない可能性として高い確率で有るのがガス抜けなんですが、 動いていない平穏時の圧は普通で、 ということはガス抜けはしていない。

 

となるとだ、後は コンプレッサーが駄目になってきているか?になるのですけどね、

暖房にして圧を測ると十分に有る、 次に冷房モードにして同じく圧を測ると これも十分で、

ただ、 暖房時の圧力が少し高すぎる感じがするのと、 同じく冷房時の圧が低すぎる様にも思える。

 

圧はきちんと上がるので、コンプレッサー自体に問題は無いと考えてよく、 インバーター式というのありますが、

圧力ゲージの振れ等も無く、 となると後はキャピラリーチューブに詰まりが出始めている?かな~~~。

 

設置して約10年、冬は暖房モードにして使うことは殆ど無く、 主に夏だけ使うんですけどね、 家の場合はLDKの大きさが約24畳。

しかしながら付けてあるのはリビングに14畳用で、それで殆ど全体を冷やしているので、 真夏は連続全力運転しまくり。

キッチンサイドにしまくり、補助用の6畳用エアコンがもう一台付いていて、リビングのエアコンで賄いきらないときはそれ使うけど、 能力的には計20畳。

一寸パワー不足だよな~ と思いつつこれまで来たのですけど、 今年の夏の冷え具合をみて、 だめなら、交換という事になりそうです。

 

 


壁紙塗装

2021年03月28日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

リフォームを任されている友人購入の中古住宅。

 

前回は二階の床に張られている全カーペットの引き剥がしを行ったんですけど、 古い物なので飛び散る繊維に大分苦しめられました。

そのままでは呼吸器系をやられるのは必至なので、 マスクしてやる作業になるわけですが、 なんせ息が出来ない。

 

それからほぼ一週間経過して、浮遊している繊維やらは全部床に落ちてますので、まずは掃除機で綺麗に吸い取ります。

 

壁紙を貼り替えるか? それとも壁紙ペイントするか? という事で、友人と話をしていたのですけど、 やはり予算的な物もあって、

ペイントに決定。    

*すいません、時間的な余裕が無かったのもあり、今回は写真を撮影していません。

 

理由としては、経年劣化による黄ばみこそ有れども、 壁紙の状態が非常に良くて、ハガレやこすれによる欠損等が一切無く、そのまま塗れば新品並になる。

ということで、”とりあえず一部屋塗ってみよう!”という事になりました。

 

他にも、塗る理由が有りまして、 というのは天井が軽カルボード+壁紙の一面真っ平ら構造では無く、パネル式の物で、 部屋の隅から隅まで、スリットが3本入っている事も有り、 天井の壁紙剥がして云々というのが簡単に出来なかったのもあります。

 

色は、無難なホワイトにしたんですけど、 色を塗らんでも清掃でいけるんじゃないの?と思っていたのが、塗ってみると新旧の色の違いが歴然。 あららら

元の色は温かみのあるアイボリー系だったのかな~?とか思うんですけど、 とにかく色が全く違うわけでして、ほぼ半日かけて作業は終了。

 

ペイントの面倒なところは マスキングを完全にやる必要が有るのと、 二度塗りをしなければならないという面。

 

壁紙の場合は、まず古い壁紙を全部剥がしていくのですけど、綺麗に裏紙を残して剥がれてくれれば良いですが、現実的にはそんなに都合良くいきません、 です、ハイ!

 

やっかいなパターンになると、霧吹きで水をかけたりしながらヘラで頑固固着しているのをガシガシと作業やったりで、結局はパテ塗りから始まり下地処理をしなければならない。

 

新品の軽カルボードに壁紙張るのはメッチャ楽勝作業ですけど、 張り替えとなると全然やっかいなんです。

 

ペイント終了後は、 塗膜がまだ乾ききらないうちにマスキングを全部取りさりますが、 どうしてもマスキングの隙間からしみ込んだりした、はみ出し塗料がありますので、それを雑巾で吹き上げたり、削り落としたりして綺麗に仕上げます。

 

ペイントが乾いてしまう前は、まだ水で溶解しますのでこの作業は容易に出来ますが、 これが数日おいて・・・・なんてやっていると、

マスキングを剥がす際に、一緒に塗膜までベリッと剥がれたり、 しみ出した塗装が完全硬化して水で溶けずに大変なことになる。

 

しかし・・・・・・ 真っ白な壁というのは本当に良い物です。

 

 

次回の部屋も同じくペイントになるかと思いますが、写真を撮るようにしたいと思います。

 

 

 

 

 


MTBの ハンドルステム を交換

2021年03月26日 | 自転車

前にMTBのシートを交換した話はしたと思いますが、今日はハンドルステムの交換話。

 

ノーマルまま乗っていると・・・、といっても3時間くらいですが、 首の後ろが死ぬほど痛くなって来る。

 

”短足”のくせにシートを高めにしているので、どうしても前傾になりがちとなるので、当然ですが頭の重量が背中の筋肉へもろにかかる。

 

別にロードレーサー競技をやっているわけでは無く、 のんびりと季節や景色(自然)を満喫する楽しさ+脚の筋トレが目的なので、前傾になる必要も理由も、全く無い訳です。

 

というか、MTBで 前傾=体重がフロント過重気味になるのは、余りよろしくは無いだろ!? とは思う。 よく判らんけど

というのは、林道等に横たわる木の根っこや、ダート路のウネリなど、リアタイヤにトラクションをかける時等、バランス点が前だと、ホイルスピンしてしまう事がよく有るから。

 

ちなみに、首の痛みを無理やり堪えながらストイックに乗るという、意味不明の ”体育会系根性論@マゾ趣味” は僕には全くありませんので、 気に入らなければあっさり手を加えます。

理系なんで! 

 

なわけで、 これまでのリジッド型のハンドルステムから、 アジャスタブルタイプに変更してみました。

一時のロードバイクブームも過ぎ去って? 乱立したメーカーが競争しているので自転車部品の価格は下落する一方。

ただ、気軽にパーツを買えるようになったので、貧乏人の僕には優しいです。

 

早速交換開始。

これまで使っていた物を並べて比較。

少しハンドルが前になりますが、 角度変えて高くするので、体からハンドルまでの距離は多分?同じ。 のはず・・・・

コキコキコキ

で、交換終わった姿がこれ。

イメージ大きく変わるかな?とかおもっていたのですけど、 全然変化無しで、このまま昼休みに外で乗りながら各部を調整。

とりあえずの調整ポイントを出しましたけど、 後は実際に長距離乗りながらベストの位置をさがします。

前のステムと比較。

桜の季節になったので、 どこかに行きたいんですけどね~、 色々と忙しくてそんな時間がとれるのだろうか?

と、思う翔です。

 


体調が100%に戻った

2021年03月26日 | Weblog

火曜日に半日ダウンしていた話はしたかと思いますが、結局のところ、昨日の夜まで今ひとつの体調だった・・・・

体が温まらずに、一日中冷えた感じがして、 そこに来て杉から檜に花粉が変わってきたので、その変化の時に良く出る、

酷い花粉症がプラス。

こうなると、やる気がそもそも起きないし、 かといって熱あるわけでも無く、 当然咳もないし、 ただ、クシャミだけは出る。

一時はコロナか~~~~?なんて思ったりもしましたけど、 匂いも味覚も正常、 のどの痛みも息苦しさも無いので、 単なる体調不良。

たんなる疲労から来ている物かな?とかは思うんですけど、 何日も体調不良になるほどの無理をしたっけかな???

 

な、感じで居たのですけどね、 今朝起きてみたら、体が温かい。 OH!

食欲が有り、ウロウロと何かやりたくなる衝動が起きていて、 これって 体調が万全の時の僕の朝の状態。

 

職場に来たらどうかな?とか思っていたのですけどね、 自分のオフィスに入り次第、体が軽くて片っ端から数日間サボっていた野暮用を処理。

 

やっぱ 健康って大事だし 素晴らしいものだな・・・と、改めて思うのです  


ヤモリ

2021年03月24日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

僕の嫌いな”あの油っぽいタモリ”じゃ~なくて、こちらは清らかな ヤモリ。

トカゲみたいですけど、実は家(人)を守ってくれる精霊みたいな生き物でして、 害虫を常に駆除してくれながら人間に対しては全く無害。

片付けの時に出てきたので、ヒョイとつまんで”確保~~~!!”  あははは!

噛みつきもしませんし、それどころか、可愛い?   ゼヨ!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%AA

当然ですが、殺したりしませんので、玄関の外に連れいていって、そっと逃がしてあげます。

多分・・・・・又戻ってくる・・・・・・  のは間違いないんですけどね、家を破壊する白蟻、伝染病を運ぶハエ、同じく不衛生の代表選手たるゴキブリ君、カブレの原因になる蛾、等々を食べてくれて、

 

だから 家守(守宮) と言う名前

 

 

なんです。

 

 


半日ダウン

2021年03月23日 | Weblog

今日は 朝からお昼頃まで、 半日ダウン・・・・ の翔。

 

滅多に無いのですけどね、 体調をもろに崩して+酷い花粉症、 出勤したは良いけど体が全然動かない。

 

”まいったな~~~”と思うんですけど、 ディスプレイの文字すら読めないほどに頭がボ~ットした状態で、そこに来て寝起きからの酷い鼻づまりと鼻水が止まらないので、息がまともに出来ずに酸欠。

 

余りの酷さにアレルギー薬を飲んだのですけど、全く状態は改善されず。

熱とかは全く無いんですけどね、 とにかく怠くて・・・・

 

どうにも仕様が無いので、半日だけ有休をもらうと、自分のオフィスにあるソファをベッドに展開して、寝袋を出してきてゴロ。

 

1時間もしたら復活するかな~?とか軽く考えていたら、 全然駄目で、 結局お昼まで寝てしまいました。

 

”こんなんなら、仕事休めばよかったかな~!?”とか思ったりはしたんですけど、さすがにそれだけ寝るとね、症状は改善。

 

午後からは通常業務に戻りましたが、季節の変わり目にこういった感じで体調を崩すという事は、稀にあります。

 

”今回は何でかな~?”とか思ったんですけど、 今の僕は 本業 + 副業 + 依頼されて引き受けている残置物処理やリフォーム + もう一つお仕事。

って合計4つこなしてまして、 その為に3月は全く休む事無くずっと働きっぱなしで余り寝る時間も無く、 それが多分原因かな~とか思います。

 

しかし・・・・、両手にそれぞれ10kg近いゴミが入った袋を抱え、壁を傷つけないように 1階から2階への往復は多分一日でサンシャインビル一つ分以上。

糞重い家具をバラして運び出したり、その他やること満載で最後には足腰立たなくなり、それを金曜日から日曜日まで3日連続を3回。

 

+ついて回るのが 工具やらゴミやらを車へ積み卸しだなんだで、週末は目一杯。

平日は当然本業に副業+その他諸々。 体が休まるはずも無いかな~~~~? とか思うんですけど、ある意味筋トレ。

だよな~・・・・

 

きちんと請求するぜ!! 人件費!  ぷぁはははは!

 

 


カーペット剥がし

2021年03月21日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

残置物処理も終わった友人宅。

いよいよリフォームに入りました。

基本的に、上から下へと作業していくのがリフォームでして、まずは天井と壁の塗装もしくは壁紙張り替えなのですが、

その前に二階の洋室床に貼られていたカーペットを全部剥がさねばなりません。

今日は廊下から始まって、 洋室3部屋分の全カーペットを撤去。

写真は、その廃材の一部分を撮っています。

しかし・・・・・・大分古いカーペットなので、かなり痛んで風化し始めていて、 

剥がすときに細かな繊維とかが飛び散るので、マスクは絶対に必要。

 

息が出来ね~んだよね・・・・これが。

 

地味~にカッターで切っては丸め、持ち運べる程度の幅でひたすら紐で縛る、 そしてカーペットの下の下地材も同じようにして丸めます。

 

 

しかし・・・・・・・一々部屋がでかい・・・・・・ 写真の部屋は 10畳のサイズに作り付けの家具。

実質9畳程度

こちらは8.5畳ほどの部屋に 作り付け家具。 実質7.5畳

もう一部屋の洋室は造り付け家具無しので、がらんとした8畳ほど。

 

写真にはありませんが、 2階の残りの一部屋は 8畳で、そのうち2畳程が壁に造り付けの大衣類ダンス。

そしてその対面に普通より内部サイズの大きな 1畳ほどの押し入れと横に同じ大きさの床の間です。

ど真ん中に畳み6枚。 合計10畳

何つ~贅沢な・・・・・ 

 

カーペットを剥がした後は 部屋の隅のカーペットグリッパーをとりはずしますが、これが釘だらけで危ないのなんのって・・・

 

そうして綺麗さっぱりの床になると、その床をどうするかの検討。

不陸をパテで直して、 クッションフロアーを張るか、 それともフローリングを張るかなんですけど、

クッションフロアーの場合は、剥がした処にパテで不陸直してそのまま張るか?

それとも、これまであったカーペット分の厚さを補うため(ドア下がツーツーになるため)及び不陸の補修容易性を兼ねてコンパネを張って下地造り、その上に張るか? になる。

フローリングの場合は、 ほとんどそのまま今の床の上に張ればいいだけなんですけど、 問題は価格。

フローリングは一坪で 5000円(B級品) 

クッションフロアーは、かなり安いけど、 コンパネ敷くと 坪辺り2000~2500円上積みになる。

 

友人の予算次第なんですけどね 

   

 

 

 


スライド丸鋸

2021年03月19日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

以前から欲しかったのですけど、 やたらと高いので換えずにいた 卓上スライド丸鋸。

ハイコーキ(日立)やマキタ等で、 自分の希望通りの物となると価格が10万近い。 たっけ~~~~!!

 

僕の希望条件は、カット幅が300mm レーザー照準付き 刃の大きさが190mm以上。

この300mmつ~のが フローリングを切るのに必要な幅でして、一発でカットできないと非常に面倒くさいので。

どうしてもこれは譲れないんです。

 

自宅を増築した際はハンド丸鋸一本で全部済ませたのですけど、 カットに集中したりする労力と時間のロスがどうしても出る。

自分の家の敷地内なら現場まで数秒ですが、友人宅はそういうわけにはいかないので、少しでも時間が節約できるに越した事は無い。

 

というわけなんですが、冒頭に書いたように とにかく価格が・・・・・・

 

新品はあきらめて中古でいくか!?  と思ったんですけど、それでも新品価格の半分程度でして、おまけにどこかがぶっ壊れていたり、

レーザーが付いていなかったりとお粗末な限り。

 

まいったな~~と色々調べていたら、 エボリューションというスライド丸鋸があることが判った。

”革命!” っ~名前はすげ~な~! とか、どうでも良いことを思いながらも注文。

日本製の約1/3で購入できました。

とりあえず箱をオープン。 

部品どかして上の発泡スチロール蓋を取り除くと。

とりあえず仕様は(日本語)

鉄なども切れると知って多少の驚きですが、 時々不要木材を切っていると釘とかが有り、

鋸刃を壊してしまうことが経験的にあったので、こうした多種のカットが出来るというのは嬉しいです。

箱の中には、切りくずバックとか他に色々パーツが入ってましたけど、 なんかだ判らない物も有ります。

と、そんなわけで、やっと購入できたスライド丸鋸ですが、 これで作業は圧倒的に楽になりそうです。

 


TPMS を エブリィ号に

2021年03月18日 | エブリィ号 

メッチャ酷使しまくられている 愛車のエブリィ号。

残置物片付けでクソ重い物やら何やら満載で処理場との間をひたすら往復。

マンボウもその本来の目的とは全く違って常に酷使されているわけですが、 まあ、車として生まれたからには、その本来の目的通りに働いてもらう方が「車の為ダンベ!」 つ~~~よく分からない自分勝手な理屈で 使いまくっているわけです。

 

まあ、僕には愛車をピカピカにして、毎週洗車にワックス+仕上げに唾漬けて磨くという趣味というのが全く無いことも有ります。

 

つまりは、完全に道具の一つとしか見ていない訳なんですけど、かといって粗末にするわけでも無く、メンテナンスはできる限り他人に任せること無く自分でやります。 それ愛情 

 

そんな、可愛そうな? エブリィ号君ですが、 この度メデタクTPMSを設置。

例の友人宅のリフォームや廃材搬出等々で、駐車場には結構釘とか尖り物が落ちたりで、 そういった環境だと、

それをタイヤが踏むという事は珍しくない。

 

その日は大丈夫で、 翌朝ペッタンコ!つ~のは結構厳しい物が有る。 特に雨だったりすると・・・ 汗    ←何度も経験

 

そんなことも有り、 TPMSを設置しました。

マンボウ君はリアがダブるタイヤの6輪なのですが、エブリィは 普通の4輪。

なので普通のTPMSでOKです。

 

 

これで安心して運転できます。

 


ランチ

2021年03月16日 | Weblog

今日は天気が良くて、 気温も上がり、 風も殆ど無い。

なので、 お昼休みに MTBで、筋トレ。

湿気が殆ど無くて、 走っていると半端なく気持ちが良いし、 道の傍らに咲いている菜の花とかを見ると、

「もう、冬も終わりなんだよな~」とか思う。

 

約20km程走ってオフィスに戻ると、 シャワーを浴びてランチ。

冬の間に増えた体重を落とすのは毎年の事ですけど、 できる限り糖質を抑えて、 タンパク質がとれて、

野菜も・・・・・となると、 こんなのがお昼ご飯になる。

コンビニの100円カット野菜に、 半熟卵を3コ、フレンチドレッシング(今日は)をかけて、後は粉チーズ。

どんぶり一杯の量だけど、 殆ど水分の野菜は大した量では無く、 卵は腹持ちが良いので助かる。

 

相変わらずジムが閉鎖で、職場のトレーニング室で出来るだけの筋トレはしているのですけど、レッグプレスなんか無いので、

どうしてもMTBで脚の筋力を維持するということになるのだけど、唯々心臓に負担をかけて+糞面白くも無いランニングより、

はるかに効率が良くて、楽しいし・・・・  なんて思っている翔です。

 

 


2トン

2021年03月15日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

相変わらず友人を手伝っている、 翔です。

 

しかし・・・・・・    残置物の処理というのはマジで大変。

元の住人は高齢の方で、 しかも大分前から違うところに越して住んでいて、 それまで住んでいた(今処理している)家を半分物置代わりにしていたんですね。

 

なので段ボールやら、 大量の紙袋、 衣類、 そして食器等々が満載?状態。 あらららら!

 

”戦後すぐの時代を生きて来た=つまり物が無くて困った” 時代を経験した世代なので、 スーパーのレジ袋まで小さく折りたたんで

きちんと? しまわれている。 ある意味すごい!

 

た~だ、まとめて有るだけで出して使うわけでは有りませんから、一番古い物はすでに風化してしまっており、 指でつまんで力を入れるとちぎれるようにして崩れていく。 ん~~~~~~

 

衣類は、”どう考えても着る人は居ないだろう!”と思うような古い物も、やはりきちんと畳まれ、良く保管されていた為に、

カビも虫食いも無い。

 

食器は?というと、 一部を除けば、当然というかやはり良い物ばかりで、というかそれなりの物故に使わず(勿体ないから)保管しておいたのが一発で判る。

どれも高級な食器なんだろうけど、結果としてゴミになる。

 

かといって これがハウスオフとかで買い取ってくれるのか?というと、食器なんぞは今時腐るほど有るし、足下を見てゴミみたいな金額しか付かないし、 殆ど返されてしまうので、 そんな事のために 往復のガソリン代使って行くのも馬鹿馬鹿しいし、

結局のところ新品のまま、”本当のゴミ”になって処理されて行く事になる。

 

冷蔵庫等のデカイ粗大はともかく、置物やら衣装ケースやら、 その他大量の残置物を全部仕分けして、

車が満杯になると処理業者に持ち込んでの繰り返し。

 

なんやかんやと、 4回は処理施設に持ち込んで、 そのたびに重量を量ってくれるけど、 一回で300~500kg位の重さになるので、

初めの1回目は除くと、多分1トン半くらいは積み卸しした感じ。

 

建物の一階から二階まで、各部屋から運んでは車に乗せ、そして運ぶんですけどね、 意外に大活躍してくれているのが愛車のマンボウ君。

 

キャンピングカーってキッチンとかの設備は有るのでその分狭いのですけど、 広いバンク部分があるので、 積載できる総量としてはアルミのパネルバンくらいの載って、しかも天井付近まで目一杯積むことが出来る。 お~こりゃすげ~~~!!

 

もっとも、でっかいものは入らないので運べないけど(笑) 

 

ウインドから始まって、単なるキャンプだけという限定的な使い方をしない、マルチパーパスカーと思っている僕ですので、必要と有れば今回みたいに平然と”ゴミ運搬車”にもなる 

 あははは!

 

まあ、800万とか平気で飛んでしまう新車で買ったわけでは無く、 ヤフオクで格安購入した 水没車+おんぼろ。

それゆえ?なんの気兼ねなく思いっきり使えるし、汚れようが多少壊れ様がお構いなしな訳ですけど、 さすがにキッチン絡みの汚れ絡んだ面倒な物は載せません。 です。

 

そんなわけで、先週に引き続き、今週も大量の残置物を載せられているマンボウ君です。

 

後残すは、折りたたまれた段ボールと、 布団が少々、さらには上にも書いたとおりに冷蔵庫などの重い物だけ。

「でかい家電は専門業者に処分してもらうよ!」 と友人がいうので、このゴミバトル?もそろそろ終わりのようです。

 

でだ、これ終わるとね、今度は建物内装のリフォームがあるわけで、 これも僕の出番。

家一軒まるごと全部をDIYでもって、基礎から始まって内装までぜ~~んぶ一人だけで建ててしまった経験のある僕に、

そうした依頼があるのは、なんとなく判るのですけど、他にも 手抜きとかごまかしとか、 そういった事をする可能性が 0%なのをよく知っている・・・・

加えて、友人価格故に単価激安だし!    ぶぁはははは!

 

ただね~ ゴールデンウィーク辺りから週末の大半を海で過ごすわけで、実家にも顔出さなければならないしで、

5月までにおわるんだろうか????

なんて思う翔です。  

 


更新遅れ

2021年03月11日 | Weblog

このところ、更新滞ってます。

というのは、 中古住宅を購入した友人の手伝い。

個人売買なので、残された残置物片付けやその処理等、 ボランティアみたいな感じです。

それで週末は目一杯(笑)

平日は?というと、これまた色々と調べ物やら何やらで全く時間が無い。

まあ、そんなこんなで、 夏前の筋トレ(+冬の間に肥えた分の減量)で、ウインドの季節を迎えようと思っています。

 


MTBのシートを交換

2021年03月04日 | 自転車

格好は良いけれど、実用性0%の ノーマルシート。  指で押しても少しへこむ程度で、 まるでリジッド状態。

 

これで15分も乗ると尻が痛くなり、 30分頑張ると 限界が来る・・・・ 

 

かといって、ロードバイク乗りが履いている 例の”チンパンジーの尻タコ”が大嫌いで。

というのは、以前、前を走るロード乗りが信号で止まった時に見えたチンパンジーの尻の醜さに、一発でトラウマ気味になった経験があるのと、

そもそもがそうしたウエアを身につけるのが嫌な僕。

 

なので、常にカジュアルな服で乗れないと駄目。

 

で、今まではエアクッションの入ったサドルカバーを取り付けて乗っていたんですけど、

どうしても走行中に左右にずれて、それを逐一直すのが面倒なのと、 クッション性に限界あり。

んな訳で、 何とかするべ~~~!!と、 ネットで調べていたら、 以前に比べて安くて評価も良い物?が多くなった。

かといって、高価な物は要らないし・・・・

 

ただね~、重量が増えるのが ウンチャラカンチャラ! な~んて一応は思うのですけど、 それよりも尻の痛みこらえる楽しくないし、

嫌だし、 ”それを耐えてこそ!云々” とかいった生産性ゼロの根性論とかは僕には全く無関係。

 

なので、快適性と引き換えに多少の重量増しはよかんべ! と、良さそうなのを二つ注文しました。

 

左は着座面積が大きくて、特殊な振動吸収ボールの入ったシート、だいじなところの冷却穴付き  うけけけけ!(笑)

右は振動吸収スプリングとかいう代物で、 まあ”どちらか使えれば良いんじゃ無いの!” という至極軽い乗りで注文しました。

自転車を自分のオフィスに入れると、早速サドルを外して交換開始。

まずは両方付けてみた。

 

ん~~~~~~~~~~~~~~~~ なんだろう、この違和感・・・・・・・・

 

 

ぶぁ~~~っはっはっは!! なんだこりゃ~~~~ だっせ~~~~!!

で、それをMTBに取り付けると、シート高が上がりすぎて短足の僕には乗れないし、

無理して跨ってみたら、 シートごと前後にコキコキ動く。    爆汗

これで荒れた路面を走ったら、まさにロデオ競技状態になるんだろうなと・・・・・  だははは!

 

なので、 位置をずらして一番堅いスプリング位置にしてみたのですけど、 全然駄目。  うな~~~~~!

こりゃ~使い物にならん!!つ~わけで、 シートだけをサドルポストに取り付けて見たら、今度はシートフレームの無い構造故に、

ドリンクホルダーが付かない。  涙

さらに致命的なのは、 シート全体の中心位置が ノーマルのシートに比べて前方になってしまうことで、 後方に目一杯シートをずらしても

全然しっくりこない。

これで走れば、すぐに膝に痛み来くるのは目に見えている。

 

 

スプリングは駄目、 シートも駄目。 このままだとまさに安物買いの銭失いまんまじゃん!

 

と、小さく絶望して、 かといって元に戻す気にもならず、 とりあえずネットでまたシートとか見始めたけど、

似たり寄ったり。

 

しばらくスプリングとシートを見ていたら、 これってもしかして・・・と思いついて、 こうしてみた。

ドリンクホルダーも、取り付けクランプを少し機械加工しただけでバッチリ取り付けられた。

問題のあったシート位置もこれだと調整位置がかなり自由になりOK

 

お~~~~やったね!とか 自画自賛しつつ、 昼休みに20km程を走りながらシート位置や角度を微調整。

一番しっくり来る位置は、やはり前のシートと同じなんですね。

シートを買えてみて、 劇的に変化したのは乗り心地。

 

圧倒的にスムーズで、 段差を超えても尻に衝撃が無い、 

以前だったら20kmの距離で来る膝や腰への負担が、半分の10km程度に感じられて、 という事は、 これまでよりさらに長い距離を半分程度の負担で乗れるという事になる。

足の筋力の疲れより、 尻の痛さで疲労を感じてたような節も有るので、それが激減するというのはとてもありがたい。

古いシートと比較して見ましたけど、

前線違う

ま、とりあえず、安物買いのなんとかで、ゴミにならずに済みました。

 

 

 


高齢者講習

2021年03月02日 | Weblog

今日は親父の高齢者講習の指定日で、 なので朝はや~~~く!家を出発。

高齢者は、 警察所じゃなくて教習所で講習をやり、 その書類を持って警察に行く事で、

例の無意味ビデオ観賞で無駄に消費される時間が無く、すぐ免許発行になる。

今年で87歳と、かなりの高齢になる親父ですけど、今回は運転をしないことを前提にしての免許更新。

年を取ると、 若い頃に普通に出来たことが段々と難しくなるんですけど、

遙か昔はタクシードライバーだった親父にとっては、 

 

免許更新が出来るかどうか?は 色々な意味で大切なんですね。

老いは自分では中々認め辛く、 かといって周りからも言われたくないし、 免許更新が出来るかどうか?で

自分を納得させようとしているのは、端から見ていて判る。

 

内心はもう運転をしてもらいたくない僕なのですけど、 そういった親父の気持ちがよく解るので、特に反対はしない。

 

ただ、”運転は駄目!”  とは言ってある。

 

そんなわけで、 親父を乗せて教習所と家の往復をするのと、 他に出てくる野暮用? というか母親からの要望も有り、

実家に向かっています。

平日ですので、 道路が混むとえらい時間が掛かるのと、 逐一高速道路を使った日にゃ~料金だけでもバカにならない。

そんなわけで、 車の少ないメッチャ早朝&真っ暗な道を走ります。

 

昨日の夜に、なぜか寝付けなかった僕でして、なのでコンビニで栄養ゼリーなんぞ買って、

のんびりと実家に向かいます。 

 

そういえば、今日は天気が荒れるとか? でも家を出たときは空に晴れ間が見えていた。

嵐の前の静けさ・・・というやつですかね。